• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレスに対する生体応答の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 14370050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関東北大学

研究代表者

田村 眞理  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20124604)

研究分担者 小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10221970)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードストレス / SAPK / ホスファターゼ / 遺伝子破壊マウス / ES細胞 / BMPRII / 足場タンパク質
研究概要

1)今回、我々は、新規のPP2CファミリーメンバーであるPP2Cεが、IL-1依存性SAPKシグナル伝達路の制御に関わる可能性について検討したところ、PP2Cεの細胞内発現がSAPKの活性化を抑制することを見出した。我々はすでに、PP2CβがSAPKシグナル伝達路の負の制御因子であることを報告したが、PP2Cεの標的分子が、PP2Cβと同様、MAP3KのTAK1であるという結果を得た。PP2CεはTAK1およびその下流に位置するMKK4やMKK6と複合体を形成するが、IL-1の添加に伴いPP2Cεが複合体からの解離し、続いてTAK1の不活性化に伴い、再会合することが観察された。これらの結果は、PP2Cεが単にTAK1の不活性化状態を維持するというよりもむしろIL-1依存性SAPKシグナルの活性化機構の重要な因子であることを示唆している。
2)我々はSAPK経路制御因子としてのPP2Cβの生理的意義を明らかにするため、この遺伝子ノックアウトマウスの作製と解析を行った。PP2Cβ(-/+)ヘテロマウス間の交配の結果、PP2C遺伝子破壊部位をホモにもつ胚は、第1卵割から第3卵割の過程で致死となった。さらにES細胞を用いたsiRNA解析の結果、PP2Cβの発現量の下により、血清処理によるp38の活性化がさらに亢進することから、PP2CβがSAPK経路の生理的な制御因子であることが、強く示唆された。
3)最近、我々はTGF-βファミリー受容体の一種である2型BMP受容体(BMPRII)の長いC末端tail部分が、JNK、MKK4/7及びASK1と結合することを見出した。細胞をBMP2で処理すると、JNK及びASK1がBMPRIIにリクルートされ、同時にJNK、ASK1が活性化された。これらの結果は、BMPRIIがSAPKシステムの細胞膜局在性の足場タンパク質としての機能を担うことを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of neural differentiation of P19 embryonic carcinoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 36616-36620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein phosphatase 2Calpha as a positive regulator of insulin sensitivity through direct activation of phosphatidylinositol 3 kinase in 3T3-L1 adipocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, T. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 22715-22726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of autoimmune diabetes in glutamic acid decarboxylase 65(GAD65) knockout NOD mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 221-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of neural differentiation of P19 embryonic carcinoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 36616-36620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein phosphatase-2Calpha as a positive regulator of insulin sensitivity through direct activation of phosphatidylinositol 3-kinase in 3T3-L1 adipocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, T. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 22715-22726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of autoimmune diabetes in glutamic acid decarboxylase 65 (GAD65) knockout NOD mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 221-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of neural differentiation of P19 embryonic carcinoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S. et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 36616-36620

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein phosphatase-2C alpha as a positive regulator of insulin sensitivity through direct activation of phosphatidylinositol 3-kinase2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, T. et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 22715-22726

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of PP2Ceta, a novel member of the protein phosphatase 2C family2003

    • 著者名/発表者名
      Komaki, K. et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1630

      ページ: 130-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of the interleukin-1-induced signaling pathways by a novel member of protein phosphatase 2C family (PP2Cepsilon)2003

    • 著者名/発表者名
      Li, MG.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 12013-12021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural and functional characterization of mouse glutamate decarboxylase 67 gene promoter.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. et al.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1628

      ページ: 156-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel protein phosphatase 2C family member (PP2C) is abele to associate with ubiquitin conjugating enzym 92003

    • 著者名/発表者名
      Kashiwaba, M. et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 538

      ページ: 197-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of endodermal differentiation of P19 embryonic carcinoma cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Kudo, T. et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 539

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of stress-activated protein kinase signaling pathways by protein phosphatases.2002

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S. et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Biochem. 269

      ページ: 1060-1066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IGF-1 up-regulates K^+ channels via P13-Kinase, PDK1 and SGK1.2002

    • 著者名/発表者名
      Gamper, N. et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. : Eur.J.Physiol. 443

      ページ: 625-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K^+ channels activation by all three isoforms of serum- and glucocorticoid -dependent protein kinases SGK2002

    • 著者名/発表者名
      Gamper, N. et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. : Eur.J.Physiol. 445

      ページ: 60-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] K^+ channels activation by all three isoforms of serum-and glucocorticoid -dependent protein kinase SGK.2002

    • 著者名/発表者名
      Gamper, N. et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. : Eur.J.Physiol. 445

      ページ: 60-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] TCG Protein Phosphatases.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S. et al.
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      Springer Verlag, Heiderberg
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 5 Roles of mammalian protein phosphatase 2C family members in the regulation of cellular functions(TCG Protein Phosphatases., 5)2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S. et al.
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      Springer Verlag, Heiderberg
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komaki, K. et al.: "Molecular cloning of PP2Cη, a novel member of the protein phosphatase 2C family"Biochim.Biophys.Acta. 1630. 130-137 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li, MG, et al.: "Regulation of the interleukin-1-induced signaling pathways by a novel member of protein phosphatase 2C family(PP2Cε)"J.Biol.Chem.. 278. 12013-12021 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, T. et al.: "Structural and functional Characterization of mouse glutamate decarboxylase 67 gene promoter"Biochim.Biophys.Acta. 1628. 156-168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiwaba, M. et al.: "A novel protein phosphatase 2C family member (PP2C) is abele to associate with ubiquitin conjugating enzym 9"FEBS Lett.. 538. 197-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo, T. et al.: "Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of endodermal differentiation of P19 embryonic carcinoma cells"FEBS Lett.. 539. 29-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, S. et al.: "TCG Protein Phosphatases, Arino, J., Alexander, D(eds)"Springer Verlag, Heiderberg. 378 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, S. et al.: "Regulation of stress-activated protein kinase signaling pathways by protein phosphatases"Eur. J. Biochem.. 269. 1060-1066 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Li, MG.et al.: "Regulation of the interleukin-1-induced signaling pathways by a novel member of protein phosphatase 2C family (PP2Cepsilon)"J. Biol. Chem.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiwaba, M. et al.: "A novel protein phosphatase 2C family member (PP2C) is abele to associate with ubiquitin conjugating enzym 9"FEBS Lett.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo, T. et al.: "Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of endodermal differentiation of P19 embryonic carcinoma cells"FEBS Lett.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, S. et al.: "TCG Protein Phosphatases. Arino, J., Alexander, D (eds) : Roles of mammalian protein phosphatase 2C family members in regulation of cellular functions"Springer Verlag, Heiderberg (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi