研究課題/領域番号 |
14370064
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | (財)岐阜県国際バイオ研究所 |
研究代表者 |
野沢 義則 (野澤 義則) (財)岐阜県国際バイオ研究所, 所長 (10021362)
|
研究分担者 |
坂野 喜子 岐阜大学, 医学部, 助教授 (50116852)
田中 雅嗣 (財)岐阜県国際バイオ研究所, 部長 (60155166)
赤尾 幸博 (財)岐阜県国際バイオ研究所, 部長 (00222505)
大口 健司 (財)岐阜県国際バイオ研究所, 研究員 (80359257)
吉田 均 (財)岐阜県国際バイオ研究所, 研究員 (30303548)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
|
キーワード | アポトーシス / ホスホリバーゼD / 生存シグナル / セラミド / ホスファチジルイノシトール3キナーゼ / Akt / ERK / スフィンゴシンキナーゼ / ホスホリパーゼD |
研究概要 |
ホスホリパーゼD(PLD)が細胞生存(survival)シグナリングに関与していることが示唆されているが、そのメカニズムは明らかにされていない。本研究では神経細胞(PC12)の酸化ストレス(H_2O_2処理)の初期応答期におけるPLDの一過性活性化に細胞質チロシンキナーゼPyk2が関与していることを明らかにし、このPyk2が足場(scaffold)タンパク質として別のチロシンキナーゼSrcが結合し、Pyk2の別の部位をリン酸化することによってSH領域を介してPI3キナーゼ(PI3K)、Shcなどが結合し、下流シグナルのAkt/PkB、ERK1/2系が活性化されることが示された。このようにH_2O_2刺激によりSrcが活性化され、ついでPLD2がチロシンリン酸化されるが、直接的にPLD活性上昇をきたすことはなく、PLD2のtranslocationに関与しているものと推察した。なお、PLDはPyk2と相互作用していることが免疫沈殿実験によって明らかとなり、活性化により生じたホスホファチジン酸(PA)はmTORに結合し、下流のS6キナーゼ1(S6K1)を活性化し、生存シグナルを作動することが示された。また、PI3/Akt/PkB系の活性化もmTOR/S6K1系を活性化する。H_2O_2刺激によるPLD活性化におけるプロテインキナーゼC(PKC)の関与に関しては活性測定条件下のpHに影響されることが示され、pH8.4ではbasal活性が上昇し、PKC阻害剤による活性低下が観察されたが、pH7.4では阻害効果が見られなかった。 一方、スフィンゴミエリ(SM)分解あるいは合成系を介して生じるセラミドは細胞死(アポトーシス)をきたすことが知られているが、カンプトテシン(CPT)耐性のヒト前立腺癌細胞ではセラミダーゼで産生されるスフィンゴシン(SPH)をリン酸化するスフィンゴシンキナーゼ(SPHK)の高活性がCPT耐性に密接に関与していることを明らかにした。
|