• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フローアレイを用いた多数SNPs(1塩基多型)同時タイピングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関山口大学

研究代表者

佐々木 功典  山口大学, 医学部, 教授 (80116722)

研究分担者 小賀 厚徳  山口大学, 医学部, 助手 (90243633)
河内 茂人  山口大学, 医学部, 講師 (80284511)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2003年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2002年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードDNA / SNP / flow cytometry(FCM) / hybridzation / fluorescence / high-throughput analysis / drug response / genotype / フローサイトメトリー / ゲノム / フローアレイ / 蛍光 / SNPs
研究概要

DNA塩基配列のvariationすなわち塩基多型は特定の疾患発症や治療薬反応性との密接な関連が指摘されている。特に、一塩基多型single nucleotide polymorphism(SNP)は最も良く知られた多型であり、現在精力的に解析が行われている。このような状況の下で問題となるのは、実際の医療現場で、特定の疾患関連SNPを効率良く測定する方法である。本助成研究では、この問題に対処するための方策として、フローアレイによるSNP検出系の開発を試みた。
実際のヒト検体に短い合成DNA(17mer)を用いた検討では、SNPのタイピングに成功した。すなわち、直径5〜15μmのプラスティックビーズにDNAプローブを固定させる。これに蛍光色素Alexa 488標識した合成DNAを至適条件(この条件設定が重要なポイントの一つ)下で、ハイブリダイズさせる。この合成DNAがビーズに固定されたDNAと完全に相補的であれば、両者は結合し、結果としてビーズが蛍光を発する。相補的でなければ、ビーズには蛍光が存在しない。すなわち、ビーズの蛍光の有無をFCMで測定することによりSNPの存在を簡単、迅速に知ることが可能であった。塩基配列を変えたビーズを用意することにより、ヘテロ接合とホモ接合との区別も可能であった。また、ビーズの大きさを変えることにより、検索すべきSNPの種類を増やすことができた。
ヒト末梢血リンパ球(申請者自身と研究協力者から)から得たDNAを用いて、予めSNPの存在が知られている箇所を含む領域DNA(KLK-2、COMT、UGT)をPCRにて増幅させ、サンプルDNAとする。このDNAを,Alexa 488で標識し、予め定めた条件下でハイブリダイズさせる。フローサイトメーターにて解析を行い、期待したとおりの解析結果と得ることができ、一度に複数の解析が可能であるかとが示された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Furuya T, Ikemoto K, Kawauchi S, Oga A, Tsunoda S, Hirano T, Sasaki K.: "A novel technology allowing immunohistochemical staining of a tissue section with 50 different antibodies in a single experiment."J Histochem Cytochem. 52. 205-210 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K.: "Molecular cytogenetic analysis of carcinomas of the digestive organs and its clinical application"Internal Medicine. 42. 292-294 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Kawauchi S: "Molecular cytogenetic analysis of solid tumors"J Orthop Sci. 8. 457-459 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya T, Takita M, Tsunoda S, Kawauchi S, Hirano T, Oga A, Sasaki K: "Cell array coupled with laser scanning cytometry allows easy analysis of changes in cyclin expression during the cell cycle An application of cell array system."Method Cell Sci. 24. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki K, Suehiro Y, Umayahara K, Morioka H, Ito T, Saito T, Tsukamoto N, Sugino N, Kato H, Sasaki K.: "Cell array coupled with laser scanning cytometry allows easy analysis of changes in cyclin expression during the cell cycle An application of cell array system."Int J Mol Med. 12. 727-731 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai H, Ueno T, Tangoku A, Shigefumi Yoshino S, Abe T, Kawauchi S, Oga A, Furuya T, Oka M, Sasaki K.: "Cell array coupled with laser scanning cytometry allows easy analysis of changes in cyclin expression during the cell cycle An application of cell array system."Cancer Genet Cytogenet. 146. 16-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T, Tangoku A, Yoshino S, Abe T, Hayashi H, Toshimitsu H, Hashimoto K, Satoh T, Oga A, Furuya T, Oka M, Sasaki K.: "Detection of amplified oncogenes by genome DNA microarrays in human primary esophageal squamous cell carcinoma : comparison with conventional comparative genomic hybridization analysis"Clin Cancer Rese. 146. 5137-5141 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takita M, Furuya T, Sugita T, Kawauchi S, Oga A, Hirano T, Tsunoda S, Sasaki K.: "An analysis of changes in the expression of cyclins A and B1 by the cell array system during the cell cycle : Comparison between cell synchronization methods"Cytometry. 55A. 24-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki T, Sasaki K.: "Molecular cytogenetic analysis and its clinical importance in cases of glioma"Recent Res Devel Human Pathol. 55A. 201-215 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada T, Okita K, Shiraishi K, Kusano N, Furuya T, Oga A, Kawauchi S, Kondoh S, Sasaki K.: "Detection of genetic alterations in pancreatic cancers by comparative genomic hybridization coupled with tissue microdissection and degenerate oligonucleotide primed polymerase chain reaction."Oncology. 62. 251-258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umayahara K, Numa F, Suehiro Y, Sakata A, Nawata S, Ogata H, Suminami Y, Sakamoto M, Sasaki K, Kato H.: "Comparative geomic hibridization detects genetic alterations during early stages of cervical cancer progression."Genes Chromosomes Cancer. 33. 98-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T, Tangoku A, Yoshino S, Abe T, Toshimitsu H, Furuya T, Kawauchi S, Oga A, Oka M, Sasaki K.: "Gain of 5p15 detected by comparative genomic hybridization as an independent marker of poor prognosis in patients with esophageal squamous cell carcinoma."Clin Cancer Res. 8. 526-533 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya T, Ikemoto K, Kawauchi S, Oga A, Tsunoda S, Hirano T, Sasaki K.: "A novel technology allowing immunohistochemical staining of a tissue section with 50 different antibodies in a single experiment"J Histochem Cytochem.. 52(2). 205-210 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K: "Molecular cytogenetic analysis of carcinomas of the digestive organs and its clinical application"Internal Medicine. 42(3). 292-294 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Kawauchi S.Molecular: "cytogenetic analysis of solid tumors"J Orthop Sci. 8. 457-459 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya T, Takita M, Tsunoda S, Kawauchi S, Hirano T, Oga A, Sasaki K.: "Cell array coupled with laser scanning cytometry allows easy analysis of changes in cyclic expression during the cell cycle An application of cell array system"Methods Cell Sci.. 24(1-3). 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takita M, Furuya T, Sugita T, Kawauchi S, Oga A, Hiran o T, T sun o da S, Sasaki K.: "An analysis of changes in the expression of cyclins A and B1 by the cell array system during the cell cycle : Comparison between cell synchronization methods"Cytometry. 55A(1). 24-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki K, Suehiro Y, Umayahara K, Morioka H, Ito T, Saito T, Tsukamoto N, Sugino N, Kato H, Sasaki K.: "11q23-24 loss is associated with chromosoma instability in endometrial cancer"Int J Mol Med.. 12(5). 727-731 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai H, Ueno T, Tangoku A, Shigefumi Yoshino S, Abe T, Kawauchi S, Oga A, Furuya T, Oka M, Sasaki K.: "Detection of amplified oncogenes by genome DNA microarrays in human primary esophageal squamous cell carcinoma : comparison with conventional comparative genomic hybridization analysis"Cancer Genetics and Cytogenetics. 146 (1). 16-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T, Tangoku A, Yoshino S, Abe T, Hayashi H, Toshimitsu H ; Hashimoto K, Satoh T, Oga A, Furuya T, Oka M, Sasaki K.: "Prediction of Nodal Metastasis by Comparative Genomic Hybridization in Biopsy Specimens from Patients with Superficial Esophageal Squamous Cell Carcinoma"Clin Cancer Res. 9. 5137-5141 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki T, Sasaki K.: "Molecular cytogenetic analysis and its clinical importance in cases of glioma"Recent Res Devel Human Pathol. 1. 201-215 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada T, Okita K, Shiraishi K, Kusano N, Furuya T, Oga A, Kawauchi S, Kondoh S, Sasaki K.: "Detection of genetic alterations in pancreatic cancers by comparative genomic hybridization coupled with tissue microdissection and degenerate oligonucleotide primed polymerase chain reaction"Oncology.. 62(3). 251-258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umayahara K, Num a F, Suehiro Y, Sakata A, Nawat S, Ogata H, Sum i n am i Sakamoto M, Sasaki K, Kato H.: "Comparative geomic hibridization detect : genetic alterations during early stages of cervical cancer progression"Genes Chromosomes Cancer. 33. 98-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T, Tangoku A, Yoshino S, Abe T, Toshimitsu H, Furuya T, Kawauchi Oga A, Oka M, Sasaki K.: "Gain of 5p 15 detected by comparative genomic hybridization as an independent marker of poor prognosis in patients with esophageal squamous cell carcinoma"Clinical Cancer Research. 8(2). 526-533 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikemoto K.: "Multicolor FISH and cytometric analyses allow classification of urothelial carcinomas into two subtypes, low- and high-grade tumors"Int J Oncol.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya T.: "A novel technology allowing immunohistochemical staining of a tissue section with 50 different antibodies in a single experiment"J Histochem Cytochem. 52・2. 205-210 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno T.: "Prediction of nodal metastasis by comparative genomic hybridization in biopsy specimens from patients with superficial esophageal squamous cell carcinoma"Clin Cancer Res.. 9・14. 5137-5141 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Arai H.: "Detection of amplified oncogenes by genome DNA microarrays in human primary esophageal squamous cell carcinoma : comparison with conventional comparative genomic hybridization analysis"Cancer Genet Cytogenet.. 146・1. 16-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takita M.: "An analysis of changes in the expression of cyclins A and B1 by the cell array system during the cell cycle : comparison between cell synchronization methods"Cytometory. 55A・1. 24-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki K.: "11q23-24 loss is associated with chromosomal instability in endometrial cancer"Int J Mol Med.. 12・5. 727-731 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harada T.: "Detection of genetic alterations in pancreatic cancers by comparative genomic hybridization coupled with tissue microdissection and degenerate oligonucleotide primed polymerase chain reaction"Oncology. 62(3). 251-258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umayahara K.: "Comparative geomic hibridization detects genetic alterations during early stages of cervical cancer progression"Genes, Chromosomes & Cancer. 33. 98-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno T.: "Gain of 5p15 detected by comparative genomic hybridization as an independent marker of poor prognosis in patients with esophageal squamous cell carcinoma"Clinical Cancer Research. 8(2). 526-533 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Harada T.: "Interglandular cytogenetic heterogeneity detected by comparative genomic hybridization in pancreatic cancer"Cancer Research. 62(3). 835-839 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kusano N.: "Chromosomal inbalances detected by comparative genomic hybridization are associated with outcome of patients with hepatocellular carcinoma"Cancer. 94(3). 746-751 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi H.: "High telomerase activity correlates with the stabilities of genome and DNA ploidy in renal cell carcinoma"Neoplasia. 4(2). 103-111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi