• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫監視・制御細胞としての樹状細胞機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関京都大学

研究代表者

稲葉 カヨ  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (00115792)

研究分担者 高原 和彦  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 講師 (90301233)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード樹状細胞 / T細胞活性化 / サブセット / 免役応答制御 / 細胞分化 / Th1 / Th2 / 抗原捕捉 / クロスプレゼンティーション / 免疫応答制御 / クロスプレゼンテイーション
研究概要

生体内には表現型から分類されうる複数の樹状細胞サブセットが存在することが知られ、免疫応答の誘導におけるT細胞活性化能も種々の条件下で異なることが報告されている。そこで、生体内樹状細胞サブセットについて免疫応答の制御機構について検討した。
1)Id2遺伝子欠損マウスでは免疫応答がTh2へと極性化されているが、このマウスでは種々の活性化刺激に対してより多量のIL-12やIFN-γを産生するCD4+樹状細胞数が大きく減少していることが明らかになった。
2)一方、脾CD8+ DCが相対的に増加し、皮膚炎症が見られるIRF-2遺伝子欠損マウスを用いてリンパ系器官DCサブセットの割合と数を検討したところ、CD8-CD4+CD11b+ DCの絶対数と共に表皮ランゲルハンス細胞の減少が認められた。in vitro骨髄細胞から誘導したDCの機能は正常マウスに比べ未熟であるが、分化過程でのIRF-2遺伝子の導入によりその機能不全は解消された。また、IRF-2とIFN両遺伝子欠損マウスではこのような分化異常は認められないことから、生体内で産生されるIFNがIRF-2を介してDCの分化を制御していることが示された。
3)CD8+樹状細胞は生体に投与されたあるいは生体内に生じたアポトーシス細胞を捕捉することが示された。さらに、死細胞を取り込んだ樹状細胞は、それらに由来する抗原ペプチドをMHCクラスII分子ならびにMHCクラスI分子を介して効率よくT細胞に提示しその活性化を誘導することがin vitro実験系において確認された。
4)一方、死細胞を取り込んだCD8+樹状細胞によって提示された抗原を認識したCD8+ T細胞の一過性の増殖を誘導した後除去されたことから、生体内のCD8+樹状細胞は末梢免疫寛容の誘導と維持に働いていることが示唆された。
5)IL-3で刺激したヒトplasmacyotid pre-DCはI型IFNを産生せず、OX40Lの発現上昇を介してTh2応答への偏向を誘導することが示された。ウイルス刺激の場合は産生されるI型IFNによってTh1への偏向が誘導されるが、産生能を消失するとTh2応答が誘導された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] Takahara, K.: "Functional comparison of the mouse DC-SIGN, SIGNR1, SIGNR3 and Langerin, C-type lectins."Int.Immunol.. 15(5)(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T.: "Plasmacytoid dendritic cells regulate helper T cell responses through OX40 ligand and type I interforons."J.Immmunol.. 172(7). 4253-4259 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, H.: "Hyperplastic gastric tumors induced by activated macrophages in COX-2/mPGES-1 transgenic mice."EMBO J.. 23(7). 1669-1678 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, E.: "Defective development of splenic and epidermal CD4 dendritic cells in mice deficient for interferon regulatory factor-2."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(11). 3909-3914 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "Molecular Cloning of Human Dectin-2."J.Invest.Dermatol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyama-Sorimachi, N.: "Ly49Q, a novel member of Ly49 family that is selectively expressed on myeloid lineage cells and involved in regulation of cytoskeletal architecture."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(4). 1016-1021 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "DCAR, a novel C-type lectin immunoreceptor, acts as an activating receptor through its association with Fc receptor g chain."J.Biol.Chem.. 78(35). 32645-32652 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, S.: "Expansion of CD25^+ CD4^+ regulatory T cells by antigen-presenting dendritic cells."J.Exp.Med.. 198(2). 235-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima, K.: "Prostaglandin E_2-EP4 signaling is critically involved in migration and maturation of Langerhans cells in the initiation phase of contact hypersensitivity."Nature Medicine. 9(6). 744-749 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kang, Y.-S.: "SIGN-R1, a novel C-type lectin expressed by marginal zone macrophages in spleen, mediates uptake of the polysaccharide dextran."Int.Immunol.. 15(2). 177-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki, T.: "TH2 dominance and defective development of a CD8^+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice."J Allergy Clin Immunol.. 111(1). 136-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Steinman, R.M.: "Dendritic cell function in vivo during the steady state : A role in peripheral tolerance."Arm.NY Acad.Sci. 987. 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, K.: "Immune tolerance after delivery of dying cells to dendritic cells in situ."J.Exp.Med.. 196(8). 1091-1097 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichioka, N.: "Prevention of senile osteoporosis in SAMP6 mice by intrabone marrow injection of allogeneic bone marrow cells."Stem Cells. 20(6). 542-551 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iyoda, T: "The CD8^+ dendritic cell subset selectively endocytoses dying cells in culture and in vivo."J.Exp.Med.. 195(10). 1289-1302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahara, K.: "Identification and Expression of Mouse Langerin (CD207) in Dendritic Cells."Int.Immunol.. 14(5). 433-444 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahara, K.: "Identification and Expression of Mouse Langerin (CD207) in Dendritic Cells."Int.Immunol.. 14(5). 433-444 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iyoda, T.: "The CD8+ dendritic cell subset selectively endocytoses dying cells in culture and in vivo."J.Exp.Med.. 195(10). 1289-1302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichioka, N.: "Prevention of senile osteoporosis in SAMP6 mice by intrabone marrow injection of allogeneic bone marrow cells."Stem Cells.. 20(6). 542-551 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu K: "Immune tolerance after delivery of dying cells to dendritic cells in situ."J.Exp.Med.. 196(8). 1091-1097 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki, T.: "TH2 dominance and defective development of a CD8+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice."J Allergy Clin Immunol.. 111(1). 136-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kang, Y.-S.: "SIGN-R1, a novel C-type lectin expressed by marginal zone macrophages in spleen, mediates uptake of the polysaccharide dextran."Int.Immunol.. 15(2). 177-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima, K.: "Prostaglandin E2-EP4 signaling is critically involved in migration and maturation of Langerhans cells in the initiation phase of contact hypersensitivity."Nature Medicine. 9(6). 744-749 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Steinman, R.M.: "Dendritic cell function in vivo during the steady state : A role in peripheral tolerance."Ann.NY Acad.Sci.. 987. 15-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, S.: "Expansion of CD25+ CD4+ regulatory T cells by antigen-presenting dendritic cells."J.Exp.Med.. 198(2). 235-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "DCAR, a novel C-type lectin immunoreceptor, acts as an activating receptor through its association with Fc receptor γ chain."J.Biol.Chem.. 78(35). 32645-32652 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyama-Sorimachi, N.: "Ly49Q, a novel member of Ly49 family that is selectively expressed on myeloid lineage cells and involved in regulation of cytoskeletal architecture."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(4). 1016-1021 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "Molecular Cloning of Human Dectin-2."J.Invest.Dermatol.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, E.: "Defective development of splenic and epidermal CD4 dendritic cells in mice deficient for interferon regulatory factor-2."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(11). 3909-3914 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, H., Oshima, M., Iriaba, K., Taketo, M.M.: "Hyperplastic gastric tumors induced by activated macrophages in COX-2/mPGES-1 transgenic mice."EMBO J.. 23(7). 1669-1678 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T.: "Plasmacytoid dendritic cells regulate helper T cell responses through OX40 ligand and type I interferons."J.Immunol.. 172(7). 4253-4259 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahara, K: "Functional comparison of the mouse DC-SIGN, SIGNRI, SIGNR3 and Langerin, C-type lectins"Int.Immunol.. 15(5)(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T.: "Plamacytoid dendritic cells regulate helper T cell responses through OX40 ligand and type I interferons"J.Immmunol.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa, E.: "Defective development of splenic and epidermal CD4 dendritic cells in mice deficient for interferon regulatory factor-2"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(11). 3909-3914 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "Molecular Cloning of Human Dectin-2"J.Invest.Dermatol.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama-Sorimachi, N.: "Ly49Q, a novel memeber of Ly49 family that is selectively expressed on myeloid lineage cells and involved in regulation of cytoskeletal architecture"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(4). 1016-1021 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "DCAR, a novel C-type lectin immunoreceptor, acts as an activating receptor through its association with Fc receptor γ chain"J.Biol.Chem.. 78(35). 32645-32652 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, S.: "Expansion of CD25^+ CD4^+ regulatory T cells by antigen-presenting dendritic cells"J.Exp.Med.. 198(2). 235-247 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kabashima, K.: "Prostaglandin E_2-EP4 signaling is critically involved in migration and maturation of Langerhans cells in the initiation phase of contact hypersensitivity"Nature Medicine. 9(6). 744-749 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kang, Y.-S.: "SIGN-R1, a novel C-type lectin expressed by marginal zone macrophages in spleen, mediates uptake of the polysaccharide dextran"Int.Immunol.. 15(2). 177-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kang, Y.-S.: "SIGN-R1, a novel C-type lectin expressed by marginal zone macrophagesin spleen, mediates uptake of the polysaccharide dextran"Int.Immunol.. 15(2). 177-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kusunoki, T.: "TH2 dominance and defective development of CD8^+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice."J Allergy Clin Immunol.. 111(1). 136-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Steinman, R. M.: "Dendritic cell function in vivo during the steady state : A role in peripheral tolerance"Ann. NY Acad. Sci. 987. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Liu, K.: "Immune tolerance after delivery of dying cells to dendritic cells in situ."J.Exp.Med.. 196(8). 1091-1097 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ichioka, N.: "Prevention of senile osteoporosis in SAMP6 mice by intrabone marrow injection of allogeneic bone marrow cells"Stem Cells. 20(6). 542-551 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iyoda, T: "The CD8^+ dendritic cell subset selectively endocytoses dying cells in culture and in vivo"J.Exp.Med.. 195(10). 1289-1302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahara, K.: "Identification and Expression of Mouse Langerin (CD207) in Dendritic Cells"Inr.Immunol.. 14(5). 433-444 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, N.: "DCIR acts as an inhibitory receptor depending on its immunoreceptor tyrosine-based inhibitory motif"J.Invest.Dermatol.. 118(2). 261-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi