• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレスによるグラム陽性球菌の病原因子発現の調節の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370090
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

太田 美智男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20111841)

研究分担者 長谷川 忠男  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10314014)
鳥居 啓三  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教授 (80324440)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード黄色ブドウ球菌 / A群レンサ球菌 / 分泌蛋白 / TSST-1 / agr / mga / Tat / シグナルペプチダーゼ / TAT蛋白 / スーパー抗原 / Bacillus cereus / ゲノム配列 / SEU / super antigen / カタボライトリプレッション / ETB / 環境因子 / 遺伝子ターゲッティング / 2成分制御系 / V8プロテアーゼ / 菌体外分泌蛋白 / アンチターミネーター
研究概要

グラム陽性球菌である黄色ブドウ球菌、A群レンサ球菌の病原因子発現を中心に研究を行った。これらの菌の病原因子の大部分は各種の菌体外分泌毒素ならびに酵素である。2次元電気泳動ならびにLC/MS/MSなどを用いて分泌蛋白の網羅的プロテオーム解析を行い、まず基本的な2次元マップを作成した。さらに発現調節に関与すると予想される遺伝子をゲノムデータベースから見いだし、ノックアウト株を作成した。それらを用いて各種環境条件下での分泌蛋白の産生に与える影響を調べた。また多数の黄色ブドウ球菌野生株について、23種の毒素遺伝子ならびに各種分泌酵素の分子疫学解析を行った。同時に主要な株について分泌蛋白のプロテオーム解析を行い、産生量の違いを見いだした。
特にTSST-1の産生が新生児毒素ショック発疹症株において高かった。TSST-1の産生はグルコース存在によって抑制され、カタボライト・リプレッションの関与が見いだされた。agr調節遺伝子領域には違いが見られなかった。
A群レンサ球菌Sic蛋白について調節遺伝子mgaをノックアウトすると、産生量が大幅に低下したので、Sicはmgaによって調節されることを見いだした。他の数種の分泌蛋白もmgaによって調節されていた。
黄色ブドウ球菌ならびにA群レンサ球菌の菌体外分泌蛋白の発現には、それぞれの細菌が持つ分泌構が関わっている。黄色ブドウ球菌のゲノムに大腸菌TAT分泌機構と類似の遺伝子が見いだされたので、tat類似遺伝子をノックアウトしたところ、菌株によって数種類の毒素遺伝子の産生量が変化した。したがってTATは黄色ブドウ球菌の毒素蛋白産生量に関与していた。tat類似遺伝子はS.intermediusには存在するが他の病原性の低いブドウ球菌属には存在しなかった。
A群レンサ球菌Secシステムはほとんどの菌体外分泌蛋白に関与していると考えられる。ゲノム配列から4種のシグナルペプチダーゼ(SP)様遺伝子を見いだし、それぞれのノックアウト株を作成した。その結果それぞれのSPは働き、関与する分泌蛋白が異なることを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (47件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Effect of Antibiotics on Group A Streptococcus Exoprotein Production Analyzed by Two-Dimensional Gel Electrophoresis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents Chemother 49

      ページ: 88-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Cereulide, an Emetic Toxin of Bacillus cereus, by Using Rat Liver Mitochondria2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamura-Sato K.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Antibiotics on Group A Streptococcus Exoprotein Production Analyzed by Two-Dimensional Gel Electrophoresis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents Chemother 49

      ページ: 88-96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Cereulide, an Emetic Toxin of Bacillus cereus, by Using Rat Liver Mitochondria2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamura-Sato K
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 49

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Glycine on Helicobacter pylori In Vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Minami M.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48

      ページ: 3782-3788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of Helicobacter pylori-Induced Gastritis and the Effect of H.pylori Eradication in Patients with Chronic Idiopathic hrombocytopenic Purpura.2004

    • 著者名/発表者名
      Ando T.
    • 雑誌名

      Helicobacter 9

      ページ: 443-452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA typing for Helicobacter pylori isolates from eradication-failed patients : comparison of the isolates before and after therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Nada T.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol ther 20

      ページ: 39-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A small outbreak of third generation cephem-resistant Citrobacter freundii infection on a surgical ward.2004

    • 著者名/発表者名
      Nada T.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 57

      ページ: 181-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors determining prognosis in streptococcal toxic shock-like syndrome : Results of a nationwide investigation in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Microb Infect 6

      ページ: 1073-1077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Inhibition of Metallo-β-Lactamases (IMP-1 and VIM-2) by Thiol Compounds That Contain a Hydrophobic Group.2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Wanchun.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 27

      ページ: 851-856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autolysis of Porphyromonas gingivalis Is Accompanied by an Increase in Several PeriodontalPathogenic Factors in the Supernatant.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamaguchi A.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 48

      ページ: 541-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular diversity ofcereulide detected by means of nano-HPLC-ESI-Q-TOF-MS.2004

    • 著者名/発表者名
      Pitchayawasin S.
    • 雑誌名

      Int J Mass Spectrometry 235

      ページ: 123-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Down-regulation of cytochrome P450 proteins and its activities by Shiga-like toxin II from Escherichia coli O157:H7^*2004

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi K.
    • 雑誌名

      Biochemical Pharmacology 67

      ページ: 1427-1435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-dimensional gel electrophoresis analysis of the abundance of virulent exoproteins of group A streptococcus caused by environmental changes.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T.
    • 雑誌名

      Arch Microbiol 181

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Glycine on Helicobacter pylori In Vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Minami M
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 48

      ページ: 3782-3788

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Helicobacter pylori-Induced Gastritis and the Effect of H. pylori Eradication in Patients with Chronic Idiopathic Thrombocytopenic Purpura.2004

    • 著者名/発表者名
      Ando T
    • 雑誌名

      Helicobacter 9

      ページ: 443-452

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA typing for Helicobacter pylori isolates from eradication-failed patients : comparison of the isolates before and after therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Nada T
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol ther 20

      ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A small outbreak of third generation cephem-resistant Citrobacter freundii infection on a surgical ward.2004

    • 著者名/発表者名
      Nada T
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 57

      ページ: 181-182

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Factors determining prognosis in streptococcal toxic shock-like syndrome : Results of a nationwide investigation in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T
    • 雑誌名

      Microb Infect 6

      ページ: 1073-1077

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Inhibition of Metallo-β-Lactamases (IMP-1 and VIM-2) by Thiol Compounds That Contain a Hydrophobic Group.2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Wanchun
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 27

      ページ: 851-856

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Autolysis of Porphyromonas gingivalis Is Accompanied by an Increase in Several Periodontal Pathogenic Factors in the Supernatant.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamaguchi A
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 48

      ページ: 541-545

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular diversity of cereulide detected by means of nano-HPLC-ESI-Q-TOF-MS.2004

    • 著者名/発表者名
      Pitchayawasin S
    • 雑誌名

      Int J Mass Spectrometry 235

      ページ: 123-129

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Down-regulation of cytochrome P450 proteins and its activities by Shiga-like toxin II from Escherichia coli O157:H7^*2004

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi K
    • 雑誌名

      Biochemical Pharmacology 67

      ページ: 1427-1435

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Two-dimensional gel electrophoresis analysis of the abundance of virulent exoproteins of group A streptococcus caused by environmental changes.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 雑誌名

      Arch Microbiol 181

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Complexation of cyclic dodecadepsipeptide, Cereulide with ammonium salts^*.2003

    • 著者名/発表者名
      Pitchayawasin S.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 13

      ページ: 3507-3512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Automated Ribotyping System for Characterization and Identification of Verocytotoxin-Producing Escherichia coli Isolated in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Ito Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 56

      ページ: 200-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect Porphyromonas gingivalis Vesicles on Coaggregation of Staphylococcus aureus to Oral Microorganisms.2003

    • 著者名/発表者名
      Kamaguchi A.
    • 雑誌名

      Curr Microbiol 47

      ページ: 485-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Group C and G Streptococcal Strains That Cause Streptococcal Toxic Shock Syndrome.2003

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa S.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An unusual outbreak of infusion-related bacteremia in a gastrointestinal disease ward.2003

    • 著者名/発表者名
      Torii K.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 56

      ページ: 177-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Similarity of Tetracycline Resistance Genes Isolated from Fish Farm Bacteria to Those from Clinical Isolates.2003

    • 著者名/発表者名
      Furushita M.
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol 69

      ページ: 5336-5342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case of Nosocomial Legionella pneumophila Pneumonia.2003

    • 著者名/発表者名
      Torii K.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis 56

      ページ: 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiga-like toxin II impairs hepatobiliary transport of doxorubicin in rats by down-regulation of hepatic P glycoprotein and multidrug resistance-associated protein Mrp2.2003

    • 著者名/発表者名
      Hidemura K.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother 47

      ページ: 1636-1642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review Bacterial hemorrhagic enterocolitis.2003

    • 著者名/発表者名
      Ina K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 38

      ページ: 111-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiga-like toxin II modifies brain distribution of a P-glycoprotein substrate, doxorubicin.ancl P-glycoprotein expression in mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y L.
    • 雑誌名

      Brain Res 956

      ページ: 246-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of cha A.a sodiumion extrusion system of Escherichia coli.is regulated by osmolarity and pH.2002

    • 著者名/発表者名
      Shijuku T.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1556

      ページ: 142-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lower concentration of clarithromycin suppress urease activity, motility, and binding to gastric epithelial cells in Helicobacter pylori isolates.2002

    • 著者名/発表者名
      Xobata K.
    • 雑誌名

      Aliment Tract Dig Liver Dis 34

      ページ: 489-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Upregulation of Mucosal Soluble Fas Ligand and Interferon-γ May Be Involved in Ulcerogenesis in Patients with Helicobacter pyliri-positive Gastric Ulcer.2002

    • 著者名/発表者名
      Shimada M.
    • 雑誌名

      Scand J Gastroenterol 37

      ページ: 501-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Bacillus cereus emetic toxin (cereulide) in various foods2002

    • 著者名/発表者名
      Agata N.
    • 雑誌名

      International Journal of Food Microbiology 73

      ページ: 23-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiga-like toxin II derived from Escherichia coli O157:H7 modifies renal handling of levofloxacin in rats.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhao Ying Lan
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother 46

      ページ: 1522-1528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibacterial activities of β-lactamase inhibitors associated with morphological changes of cell wall in Helicobacter pylori.2002

    • 著者名/発表者名
      Horii T.
    • 雑誌名

      Helicobacter 7

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of two novel DNases from Streptococcus pyogenes.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Arch Microbiol 177

      ページ: 451-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An outbreak of neonatal toxic shock syndrome-like exanthematous disease (XTED) caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) in a neonatal intensive care unit.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakano M.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 46

      ページ: 277-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarithromycin increases the release of heat shock protein B from Helicobacter pylori.2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki T.
    • 雑誌名

      Aliment Pharmacol Ther 16

      ページ: 217-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and Characterization of the Deoxyribonuclease sda Gene from Streptococcus pyogenes.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Curr Microbiol 45

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of the Gb3/CD77 synthase gene in megakaryoblastic leukemia cells : implication in the sensitivity to verotoxins.2002

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 277

      ページ: 11247-11254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-dimensional analysis of exoproteins of methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA) for possible epidemiological applications.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakano M.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 46

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of surface polysaccharides in the organic acid resistance of Shiga Toxin-producing Escherichia coli O157:H7.2002

    • 著者名/発表者名
      Barua S.
    • 雑誌名

      Mol Microbiol 43

      ページ: 629-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torii K, Iinuma Y, Ichikawa M, Kato K, Baba H, Suzuki R, Ohta M: "A Case of Nosocomial Legionella pneumophila Pneumonia."Jpn J Infect Dis. 69. 101-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hidemura K, Zhao Y L, Kanazawa H, Takagi K, Ohta M, Hasegawa T: "Shiga-Like toxin II impairs hepatobiliary transport of doxorubicin in rats by down-regulation of hepatic P glycoprotein and multidrug resistance-associated protein Mrp2"Antimicrob Agents Chemother. 47. 1636-1642 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ina K, Kusugami K, Ohta M: "Review Bacterial hemorrhagic enterocolitis"J Gastroenterol. 38. 111-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] NAKANO M.: "An outbreak of neonatal toxic shock syndrome-like exanthematous disease (NTED) caused by mathicilliin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) in a neonatal intensive care unit"Microbiol. Immunol. 46. 277-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] HASEGAWA T.: "Cloning and characterization of two novel DNases from Streptococcus pyogenes"Arch. Microbiol. 177. 451-456 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] SHIJUKU T.: "Expression of chaA, a sodium ion extrusion system of Escherichia coli, is regulated by osmolarity and pH"Biochimica et Biophysica Acta. 1556. 142-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi