研究課題/領域番号 |
14370106
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
小原 道法 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (10250218)
|
研究分担者 |
米川 博通 財団法人東京都医学研究機構, 参事研究員 (30142110)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2002年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
|
キーワード | C型肝炎ウイルス / HCV / インターフェロン / IRF-3 / 持続感染 |
研究概要 |
C型肝炎ウイルス(HCV)は肝臓細胞に持続感染して慢性肝炎、肝硬変を引き起こし肝細胞癌の原因となる。HCVは複製中間体として2本鎖RNAを作る。通常のウイルス感染ではこの2本鎖により、自然免疫系の生体防御システムであるインターフェロン(IFN)系が活性化され遺伝子の分解あるいは翻訳の抑制が起こり、感染ウイルスは排除される。しかし、HCVは排除されずに持続感染する。このIFN系などの細胞内免疫から逃避する機構を解明するために、HCVの発現がIFNシグナル伝達系に与える影響を経時的に検討した。特に、複製中間体である2本鎖RNAにより活性化される、IFN誘導の初期因子であるIRF-3とHCVの関係について解析した。まず、HCV感染性cDNAクローンを組み込んだ細胞でHCV遺伝子をスイッチング発現させることに伴って修飾阻害されるインターフェロンシグナル伝達経路を明らかにし、その機序を解析した。さらに、HCVのコードしている蛋白をそれぞれ別々に発現するプラスミドを肝細胞に導入して責任遺伝子領域を同定した。これらの解析から、HCVのコア蛋白質によりIRF-3の2量体形成が阻害され、IRF-3の細胞質から核内への移行が阻害された。また、IFN-βの誘導が抑制されていることが明らかとなった。HCVコア蛋白質はインターフェロンシグナル伝達系のもっとも初期の反応であるIRF-3の活性化を抑制しているおり、その結果として細胞内持続感染が成立している可能性が示された。さらにこの阻害機序について解析を進めている。
|