• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学物質による室内環境汚染の危険性評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関関西医科大学

研究代表者

柾木 龍一 (2004)  関西医科大学, 医学部, 講師 (70140283)

圓藤 陽子 (2002-2003)  関西医科大学, 医学部, 講師 (50193438)

研究分担者 藤澤 順一 (藤沢 順一)  関西医科大学, 医学部, 教授 (40181341)
竹谷 茂  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (20121949)
圓藤 吟史  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20160393)
平田 衞  (独)産業医学総合研, 有害性評価研究部, 主任研究官 (60167608)
柾木 龍一  関西医科大学, 医学部, 講師 (70140283)
池田 浩己  関西医科大学, 医学部, 助手 (90288803)
河合 俊夫  大阪労働衛生総合センター, 上席技術専門役
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードシックハウス症候群 / ホルムアルデヒド / フタル酸エステル / ストレス / ストレスマーカー / Heme Oxygenase-1 / 活性酸素 / GFP / 活性酸素検出試薬 / アラキドン酸 / 室内環境汚染 / 光触媒 / 職業性曝露 / 化学物質 / 検知管法
研究概要

シックハウス症候群として問題になっている室内環境中には多種類の化学物質が存在するとともに多彩な臨床症状が知られているが、このような病態とホルムアルデヒドおよびフタル酸エステル等室内環境汚染に関連する化学物質の関係を検討した。そのためにまず、それぞれの測定法を確立し、さらに、ホルムアルデヒド濃度削減に関する方法として、光触媒蛍光灯の有効性を見い出した。また、シックハウス症候群には、ストレスが関与していると言われていることから、次に、ストレスマーカーに関する検討を加えた。老化赤血球の分解産物のひとつであるビリルビンには、最近、抗酸化作用があることが知られ、その生理的意義が注目されていることから、ビリルビンを産生する律速酵素であるヘム分解酵素について、ストレスとの関係を取り上げた。ヘム分解酵素のなかでもHeme Oxygenase-1(HO-1)は重金属や酸化を始めとする種々のストレスによって誘導されることが良くしられているが、特に酸化ストレスの原因となる活性酸素(ROS)とHO-1誘導の関係を詳細に検討した。生体内のROSの検出試薬であるdihydrodichlorofluorescein-diacetate(DCFH)の有効性とHO-1の誘導の関係を調べた結果、それらは必ずしも一致せず、むしろヘムと反応して必ずしも有効でないことがわかった。しかし、細胞をストレス誘導条件でない無処理の状態で培養するとDCFHの反応性は不均一であり、これの原因が何に起因するのかは不明であった。また、細胞のストレス応答を視覚的にとらえることの試みとして、ストレス蛋白質として知られているHO-1遺伝子の構造のプロモーター領域にある種々の金属応答配列やストレス応答配列をルシフェラーゼやGFP構造遺伝子に組み込んだレポーター培養細胞株を作製した。これらを用いて金属暴露や化学物質の検出を試みたところ、ルシフェラーゼ活性やGFP発光についてヒ素、カドミウム、水銀さらには有機化合物などを加えた場合における活性の上昇を確認した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 文献書誌 (24件)

  • [雑誌論文] Microbial metabolite of dimethylarsinic acid is highly toxic and genotoxic.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuroda K, Yoshida K, Yoshimura M, Endo Y, Wanibuchi H, Fukushima S, Endo G
    • 雑誌名

      Toxicol.Appl.Pharmacol. 198

      ページ: 345-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of trivalent methylated arsenicals in rat urine by liquid chromatography-inductively coupled plasma mass spectrometry after solvent extraction.2004

    • 著者名/発表者名
      Okina M, Yoshida K, Kuroda K, Wanibuchi H, Fukushima S, Endo G
    • 雑誌名

      J.Chromatogr. B799

      ページ: 209-215

    • NAID

      10016546419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low- and High-levels Expressions of Heme Oxygenase-1 in Cultured Cells under Uninduced Conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Andoh Y, Suzuki H, Araki M, Mizutani A, Ohashi T, Okumura T, Adachi Y, Ikehara S, Taketani S
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 320

      ページ: 722-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 室内のフタル酸エステル濃度と健康影響に関する事例研究2004

    • 著者名/発表者名
      東実千代, 磯田憲生, 疋田洋子, 宮崎竹二, 竹内靖人, 河合俊夫, 圓藤陽子
    • 雑誌名

      家政学研究 50

      ページ: 1-10

    • NAID

      110006330282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 光触媒装置により軽快を認めたシックハウス症候群の1例2004

    • 著者名/発表者名
      池田浩己, 中澤浩子, 河本光平, 山下敏夫, 圓藤陽子, 芝埜彰, 嶽良博, 榎本雅夫
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 24

      ページ: 478-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シックハウス特集 シックハウス/医師の立場から2004

    • 著者名/発表者名
      池田浩己
    • 雑誌名

      hiroba 2

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbial metabolite of dimethylarsinic acid is highly toxic and genotoxic, Toxicol.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuroda K, Yoshida K, Yoshimura M, Endo Y, Wanibuchi H, Fukushima S, Endo G
    • 雑誌名

      Appl.Pharmacol. 198

      ページ: 345-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment and control of sick house syndrome at work_Exposure to chemicals in construction2003

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Araki S, Hirata M, Endo Y, Kawai T, Takeuchi A
    • 雑誌名

      Proceedings of 2003 International Symposium on Indoor Air Quality and Health Hazards

      ページ: 235-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of cystein on the cytotoxicity of arsenic compounds.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhou X, Yoshida Y, Kuroda K, Endo Y, Endo G
    • 雑誌名

      Arch.Environ.Contam.Toxicol. 45

      ページ: 324-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of a detector tube method in formaldehyde measurement.2003

    • 著者名/発表者名
      Azuma M, Endo Y, Miyazaki T, Hikita Y, Ikeda H, Morita Y, Hara U, Araki S
    • 雑誌名

      Ind.Health 41

      ページ: 306-312

    • NAID

      130003551102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p38 MAPK mediates fibrogenic signal through Smad3 phosphorylation in rat myofibroblasts2003

    • 著者名/発表者名
      Furukawa F, Matsuzaki K, Mori S, Tahashi Y, Yoshida K, Sugano Y, Yamagata H, Matsushita M, Seki T, Inagaki Y, Nishizawa M, Fijisawa J, Inoue K
    • 雑誌名

      Hepatology 38

      ページ: 879-889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 労働環境が原因と考えられるシックハウス症候群様症状を呈した2症例2003

    • 著者名/発表者名
      池田浩己, 中澤浩子, 中村明彦, 山下敏夫, 圓藤陽子, 嶽良博, 榎本雅夫
    • 雑誌名

      耳鼻免疫アレルギー 21

      ページ: 49-51

    • NAID

      10012081289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 光触媒蛍光灯による環境中ホルムアルデヒド濃度の低減化 その1.医学部解剖学準備室における実験2003

    • 著者名/発表者名
      圓藤陽子, 安部みき子, 中島裕, 木山博資, 宮崎竹二, 竹内靖人, 小松晃雄, 圓藤吟史
    • 雑誌名

      生活衛生 47

      ページ: 261-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境金属による感作性物質の特定に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      大森佐與子, 中島麻美, 圓藤陽子, 日下幸則
    • 雑誌名

      Biomed.Res.Trace.Elements 14

      ページ: 279-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ペルメトリン2003

    • 著者名/発表者名
      圓藤陽子
    • 雑誌名

      産衛誌 45

      ページ: 139-140

    • NAID

      10010758645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment and control of sick house syndrome at work-Exposure to chemicals in construction.2003

    • 著者名/発表者名
      Shibata E, Araki S, Hirata M, Endo Y, Kawai T, Takeuchi A
    • 雑誌名

      In Proceedings of 2003 International Symposium on Indoor Air Quality and Health Hazards

      ページ: 235-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy of a detector tube method in formaldehyde measurement.2003

    • 著者名/発表者名
      Azuma M, Endo Y, Miyazaki T, Hikita Y, Ikeda H, Moriya Y, Hara I, Araki S
    • 雑誌名

      Ind.Health 41

      ページ: 306-312

    • NAID

      130003551102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p38 MAPK mediates fibrogenic signal through Smad3 phosphorylation in rat myofibroblasts.2003

    • 著者名/発表者名
      Furukawa F, Matsuzaki K, Mori S, Tahashi Y, Yoshida K, Sugano Y, Yamagata H, Matsushita M, Seki T, Inagaki Y, Nishizawa M, Fujisawa J, Inoue K
    • 雑誌名

      Hepatology 38

      ページ: 879-889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cysteine enhances clastogenic activity of dimethylarsinic acid.2002

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M, Kuroda K, Endo Y, Endo G
    • 雑誌名

      Appl.Organometal Chem. 16

      ページ: 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semi-quantitative Estimation of Heme/hemoprotein with Dichlorofluorescin Diacetate.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Kakimoto K, Sokawa Y, Taketani S
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 308

      ページ: 392-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジメチルアルシンの遺伝毒性増強因子2002

    • 著者名/発表者名
      黒田孝一, 吉田香, 圓藤陽子, 圓藤吟史
    • 雑誌名

      Biomed.Res.Trace Elements 13

      ページ: 158-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シックハウス症候群の疑われた4症例2002

    • 著者名/発表者名
      池田浩己, 中澤浩子, 中村昌彦, 山下敏夫, 圓藤陽子, 嶽良博, 榎本雅夫
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 22

      ページ: 967-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma Michiyo: "Efficacy of a detector tube method in formaldehyde measuremen"Ind.Health. 41. 306-312 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata E: "Assessment and control of sick house syndrome at work--Exposure to chemicals in construction"Proceedings of 2003 International Symposium on Indoor Air Quality and Health Hazards. 235-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou X: "Effects of cystein on the cytotoxicity of arsenic compounds."Arch Environ Contain Toxicol. 45. 324-330 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Horiguchi N: "Galectin-1 Induces Cell Adhesion to the Extracellular Matrix and Apoptosis of Non-Adherent Human Colon Cancer Colo201 Cells"J.Biochem. 134. 6869-6874 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 圓藤陽子: "光触媒蛍光灯による環境中ホルムアルデヒド濃度の低減化 その1. 医学部解剖学準備室における実験"生活衛生. 47. 261-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東実千代: "室内のフタル酸エステル濃度と健康影響に関する事例研究"家政学研究. 50. 1-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 圓藤陽子: "ペルメトリン"産衛誌. 45(suppl). 139-140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 圓藤陽子: "ホルムアルデヒドパッシブサンプラーの捕集率検討について"産衛誌. 45(suppl). 499 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森佐與子: "環境金属汚染による感作性物質の特定に関する研究"Biomed Res Tracee Elements. 14(4). 279-283 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田孝一: "5価ジメチルヒ素大腸菌代謝物の毒性"Biomed Res Tracee Elements. 14(1). 141 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 圓藤陽子: "光触媒蛍光灯による室内環境中ホルムアルデヒド濃度の低減化"公衛誌. 50(10). 919 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田浩己: "当科におけるシックハウス症候群様患者に対する対応"アレルギー. 52(2・3). 393 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] エポキシ樹脂技術協会編: "総説 エポキシ樹脂"エポキシ樹脂技術協会. 1088 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村拓監修: "21世紀の医療政策づくり"本の泉社. 212 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 圓藤陽子: "シックハウス症候群と室内空気中フタル酸エステル濃度"日本衛生学雑誌. 57. 237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内靖人: "室内環境汚染物質フタル酸エステルの分別捕集について"産業衛生学雑誌. 44. 361 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤浩子: "職業性曝露に由来するシックハウス症候群様症状を示した2症例"産業衛生学雑誌. 44. 499 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東実千代: "室内環境中のホルムアルデヒド測定における検知管法の有効性と有用性について"日本公衆衛生学雑誌. 49 Suppl. 279 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田浩己: "シックハウス症候群の疑われた4症例"アレルギーの臨床. 22. 967-971 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田孝一: "ジメチルアルシンの遺伝毒性増強因子"Biomrd. Res. Trace Elements. 13. 158-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura Mari: "Cysteine enhances clastogenic activity of dimethylarsinic acid"Appl. Organometal Chem.. 16. 391-396 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou X: "Effects of cystein on the cytotoxicity of arsenic compounds"Arch Environ Contain Toxicol. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata E: "Assesment and control of sick house syndrome at work. Exposure to chemicals in construction"Proceedings of 2003 International Symposium on Indoor Air Quality and Health Hazards. 235-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日本産衛学会近畿地方会: "最新 産業医学講座実践講座"南江堂. 473 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi