• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体試料からの無機毒物の高感度・迅速検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 修  国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 教授 (70093044)

研究分担者 渡部 加奈子 (鈴木 加奈子)  国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 助教授 (70288546)
南方 かよ子  国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 講師 (70115509)
服部 秀樹  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (30107817)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード無機毒物分析 / イオンクロマトグラフィー / 亜硝酸 / 硝酸 / ESR / マンガン / モリブデン / 亜砒酸 / 原子吸光分析 / アジ化物 / 鉄 / 銅
研究概要

1)イオンクロマトグラフィーにより、ヒート全血中亜硝酸・硝酸などの分析法の確立に関する研究
オートサプレッサー方式のイオンクロマトグラフを立ち上げ、あらゆるタイプの無機毒物の検出に対応できる体制が整った。しかしながら検出条件は目的物質やマトリックスによって各々異なるため個々の毒物につき条件設定が必要となる。手始めに全血から亜硝酸と硝酸の検出を試みた。すなわち当初分離カラムIonPac AS15を用いて実験を開始したが、亜硝酸出現部のごく近傍に大きなCl^-イオンが出現し、亜硝酸検出を妨害した。そのため、他のカラムを検討した結果、IonPack AS-HCの方が分離良好である事が判明しこのカラムを採用した。移動相は9mM Na_2CO_3溶液が最良であった。全血1mlにミリQ水2mlの濾液をOn Guard II AGとOn Gurard IIHカートリッジに通し、Cl^-を除去した。その通過液をDX-500イオンクロマトグラフに注入し亜硝酸と硝酸を分析した。血中の亜硝酸は約3時間以内に硝酸に酸化されることが判明した。硝酸の全血からの回収率は90%以上と良好であった。検量線も水中では1-100μg/mlで両化合物共に良好な直線性を示し、再現性も日内・日替わり変動共に10%以内であった。ヒト血液につき実際に硝酸を測定した結果、1.27-7.60μg/mlであった。以上の結果を論文として米国専門雑誌に投稿し、印刷中である。
2)ESRによるヒト試料中無機毒物測定法の開発
マンガン(Mn)イオン、モリブデン(Mo)イオンならびにチオシアン酸(SCN)イオンのESRによる測定法の開発研究を行った。Mnイオンは常磁性を持ち、ESR吸収スペクトルに強いシグナルを出現させる。この特性を利用して、組織中のMnイオンを定量することを試み良好な結果を得た。次にMoイオンは+6価の状態では安定で、そのままではESRスペクトルにシグナルに与えない。従って、Moイオンとジエチルジチオカルバメートが非常に強く結合し、その反応物を還元することにより強い常磁性を示すことを見出した。それぞれの結果を専門雑誌に発表した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2000 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of nitrite and nitrate in whole blood by ion chromatography2005

    • 著者名/発表者名
      O.Suzuki
    • 雑誌名

      J.Liq.Chromatogr.R.T. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of nitrite and nitrate in whole blood by ion chromatography2005

    • 著者名/発表者名
      O.Suzuki et al.
    • 雑誌名

      J.Liq.Chromatogr.R.T. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid determination of thiocyanate in biological fluids by use of electron spin resonance2005

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Jpn.J.Forensic Toxicol. 23・1

      ページ: 41-44

    • NAID

      120005314068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of nitrite in biological fluids by use of electron spin resonance2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 325

      ページ: 168-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of copper in kidney of spontaneously hypertensive rats, a preliminary study2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      BioFactors 22

      ページ: 29-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] determination of nitrite in biological fluids by use of electron spin resonance2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata at al.
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 325

      ページ: 168-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New molybdenum compound suitable for determination by electron paramagnetic resonance2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata at al.
    • 雑誌名

      Anal.Chim.Acta 512

      ページ: 355-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of copper in kidney of spontaneously hypertensive rats, a preliminary study2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata at al.
    • 雑誌名

      Bio Factors 22

      ページ: 29-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manganese levels in tissues of paraquat dosed and/or magnesium restricted rats measured by an ESR method2004

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Jpn.J.Forensic Toxicol. 22・3

      ページ: 193-195

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sensitive analysis of alkyl alcohols as decomposition products of alkyl nitraites in human whole bood and urine by headspace capillary GC with cryogenic oven trapping2003

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe-Suzuki
    • 雑誌名

      J.Chromatogr.Sci. 41.1

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensitive analysis of alkyl alcohols as decomposition products of alkyl nitrites in human whole blood and urine by headspace capillary GC with cryogenic oven trapping2003

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe-Suzuki et al.
    • 雑誌名

      J.Chromatogr.Sci. 41

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of paraquat on essential antioxidant elements in osteogenic disorder Shinogi rat2002

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Environ.Health, PartA 65

      ページ: 143-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of paraquat on essential antioxidant elements in osteogenic disorder Shionogi rat2002

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata et al.
    • 雑誌名

      J.Toxicol.Environ.Health, Part A 65

      ページ: 143-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New molybdenum compound suitable for determination by electron paramagnetic resonance2000

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Anal.Chim.Acta 512

      ページ: 355-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Drugs and Poisons in Humans. A Handbook of Practical Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      O.Suzuki
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Drugs and Poisons in Humans. A Handbook of Practical Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      O.Suzuki et al.(eds.)
    • 出版者
      Springer Verlag Berlin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minakata: "The restriction of all minerals in the diet enhancing paraquat toxicity is regarded primarily as the shortage of Mg"Legal Med.. 5. S110-S112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minakata: "Paraquat enhances nephrocalcinosis under Mg restriction in the diet"Jpn.J.Forensic Toxicol.. 21・3. 243-255 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe: "Stability of alkyl alcohols as decomposition products of alkyl nitrites in human whole blood"Jpn.J.Forensic Toxicol.. 21・3. 256-261 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minakata: "Determination of nitrite in biological fluids by use of electron spin resonance"Anal.Biochem.. 325. 168-170 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 南方 かよ子: "電子スピン共鳴法を用いたモリブデンの定量法"Biomed.Res.Trace Elements. 15・1. 82-84 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minakata: "Effects of praquat on essential antioxidant elements in osteogenic disorder Shionogi rat"J. Toxicol. Environ. Health, Part A. 65. 143-147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minakata: "Diquat markedly changes iron and copper concentrations in tissues and plasma of ODS rats"Jpn. J. Forensic Toxicol.. 20・3. 277-283 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 南方かよ子: "ビタミンC欠ラットの電子スピン共鳴法を用いたマンガンの定量"Biomedical Research on Trace Elements. 13・4. 320-321 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe-Suzuki: "Sensitive analysis of alkyl alcohols as decomposition products of alkylnitrites in human whole blood and urine by headspace capillary GC with cryogenic oven trapping"J. Chromatogr. Sci.. 41.1(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 修: "薬毒物分析実験ハンドブック"株式会社 じほう. 604 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi