• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸ACFにおけるK-ras変異の意義と同分子を標的とした大腸癌予防の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14370187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

新津 洋司郎  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10045502)

研究分担者 加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (20244345)
高山 哲治  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10284994)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワード大腸癌 / K-ras / 阻害剤
研究概要

1.目的
種々の癌や前癌病変におけるras遺伝子変異や細胞増殖における活性化rasの関与が報告されている。本研究では、ras蛋白の活性化に必須である翻訳後prenylationを阻害するFarnesyltransferase阻害剤やGaranylgeranyltransferase阻害剤(GGTI)の大腸癌予防薬としての有効性を検討する。
2.方法と結果
(1)FTIのACF、ポリープに対する抑制効果
F344ラットに大腸発癌剤であるdimethylhydralazine (DMH,10mg/kgx2)を投与し、連日FTI27620〜70mg/kgを腹腔内投与したところ、8週後のACF数は対照群より有意に減少した。同様の投与方法で24週後にポリープ数を検討したところ有意な減少を認めた。
(2)GGTIのACF、ポリープに対する抑制効果
(1)の方法によりラットにDMHを投与し、連日CGTI10〜30kg/kgを腹腔内投与したところ、8週後のACF数、24週後のポリープ数はいずれも対照群に比べく少ない傾向にあった。
(3)FTI及びGGTI併用投与によるACF、ポリープに対する抑制効果
(1)の方法によりラットにDMHを投与し、連日FTI276及びGGTIを併用投与したところ、8週後のACF数は有意に減少し、FTI単独投与群、GGTI単独投与群よりも有意に減少した。同様に、24週後のポリープ数もFTI単独投与群、GGTI単独投与群よりも有意に減少した。
(4)FTI及びGGTIの毒性に関する検討
ラットの化学発癌にけるACF及びポリープの抑制に必要なFTI及びGGTIの投与量では、各臓器に病理組織学的に異常所見を認めなかった。同様に、血液生化学検査でも異常所見を認めなかった。
3.結論
FTI及びGCTIは、ラット大腸化学発癌におけるACF及びポリープを抑制する効果を有すること、さらに、両者の併用投与の相加効果が認められ、これらの化合物の大腸発癌予防薬としての有用性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Sagawa T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Argon plasma coagulation for successful treatment of early gastric cancer with intramucosal invation"GUT. 52. 334-339 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Reversal of Multiple Drug Resistance in Cholangiocarcinoma by the GST-π Specific Inhibitor : O^1-Hexadecyl γ-glutamyl-S-benzylcysteinyl-D-phenylglycine ethyl ester"Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics. 306. 863-869 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terui T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Induction of PIG3 and NOXA through acetylation of p53 at 320 and 373 lysine residues as a mechanism for apoptotic cell death by histone deacetylase inhibitors"Cancer Research. 63. 8948-8954 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga T, Kato J, Niitsu Y, et al.: "Interaction between leukemic-cell VLA-4 and stromal fibronectin is a decisive factor for minimal residual disease of acute myelogenous leukemia"Nature Medicine. 52. 334-339 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi A, Ito Y, Niitsu Y, et al.: "Pre-administration of angiopoietin-1 followed by VEGF induces functional and mature vascular formation in a rabbit ischemic model"Journal Gene Medicine. 5. 994-1004 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagawa T, Takayama T, Oku T, Hayashi T, Ohta H, Okamoto T, Muramatsu H, Katsuki 5, Sato Y, Kato J, Niitsu Y.: "Argon plasma coagulation for successful treatment of early gastric cancer with intramucosal invation."Gut.. 52. 334-339 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima T, Takayama T, Miyanishi K, Nobuoka A, Thayashi T. Abe T, Kato J, Sakon K, Naniwa Y, Tanabe H, Niitsu Y.: "Reversal of Multiple Drug Resistance in Cholangiocarcinoma by the GST-π Specific Inhibitor : O^1-Hexadecyl γ-glutamyl-S-benzylcysteinyl-D-phenylglycine ethyl ester."J Pharmacology Exp Ther. 306. 861-869 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terui T, Murakarni K, Takimoto R, Takahashi M, Takada K, Murakami T, Minami S, Matsunaga T, Takayama T, Kato I, Niitsu Y.: "Induction of PIG3 and NOXA through acetylation of p53 at 320 and 373 lysine residues as a mechanism for apoptotic cell death by histone deacetylase inhibitors."Cancer Res.. 63. 8948-8954 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga T, Takemoto N, Sato T, Takimoto R, Tanaka I, Fujimi A, Akiyama T, Kuroda H, Kawano Y, Kobune M, Kato J, Hirayama Y, Sakamaki S, Kohda K, Miyake K, Niitsu Y.: "Interaction between leukemic-cell VLA-4 and stromal fibronectin is a decisive factor for minimal residual disease of acute myelogenous leukemia."Nat Med.. 9. 1158-1165 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi A, Ito Y, Morikawa M, Kobune M, Huang I, Sasaki K, Takahashi K, Nakamura K, Dehari H, Niitsu Y, Abe T, Hamada H.: "Pre-administration of angiopoietin-1 followed by VEGF induces functional and mature vascular formation in a rabbit ischemic model."J Gene Med.. 5. 994-1004 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagawa T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Argon plasma coagulation for successful treatment of early gastric cancer with intramucosal invation"GUT. 52. 334-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Reversal of Multiple Drug Resistance in Cholangiocarcinoma by the GST-π Specific Inhibitor : O^1-Hexadecyl γ-glutamyl-S-benzylcysteinyl-D-phenylglycine ethyl ester"Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics. 306. 863-869 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terui T, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Induction of PIG3 and NOXA through acetylation of p53 at 320 and 373 lysine residues as a mechanism for apoptotic cell death by histone deacetylase inhibitors"Cancer Research. 63. 8948-8954 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga T, Kato J, Niitsu Y, et al.: "Interaction between leukemic-cell VLA-4 and stromal fibronectin is a decisive factor for minimal residual disease of acute myclogenous leukemia"Nature Medicine. 52. 334-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi A, Ito Y, Niitsu Y, et al.: "Pre-administration of angiopoietin-1 followed by VEGF induces functional and mature vascular formation in a rabbit ischemic model"Journal Gene Medicine. 5. 994-1004 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Ananlysis of K-ras, APC and β-catenin in aberrnt crypt foci in patients with adenorma and cancer, and familial adenomatous polyposis"Gastroenterology. 121. 599-611 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyanishi K, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Glutathione transferase-π overexpression is closely associated with K-ras mutation during human colon carcinogenesis"Gastroenterology. 121. 865-874 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kato J, Takayama T, Niitsu Y et al.: "Normalization of elevated hepatic 8-hydroxy-2' Deoxyguanosine levels in chronic hepatitis C patients by phrebotomy and low iron diet"Cancer Reserch. 61. 8697-8702 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kato J, Niitsu Y, et al.: "Ratio of transferrin (Tf) to Tf-receptor complex in circulation differs depending on Tf iron saturation"Clin Chem.. 48. 181-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-08-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi