• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タウ蛋白を介した細胞内シグナリングにより制御される痴呆脳神経細胞死の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

川又 敏男  神戸大学, 医学部, 教授 (70214690)

研究分担者 向井 秀幸  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (80252758)
小野 功貴  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (10243297)
前田 潔  神戸大学, 医学部, 教授 (80116251)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
キーワードアルツハイマー病 / 神経細胞死 / タウ蛋白 / リン酸化 / 蛋白リン酸化酵素 / 蛋白脱リン酸化酵素 / 細胞内シグナリング / PKN
研究概要

細胞内神経原線維変化(タングル)形成と共に広汎な神経細胞死を来して痴呆症状を示すアルツハイマー(AD)、前頭側頭型痴呆など一次変性痴呆症に対する根本的治療薬開発のため、タウ蛋白の機能調節機であるリン酸化修飾に関わるリン酸化酵素系、脱リン酸化酵素系の活性に同時に影響を及ぼすような細胞内の蛋白会合メカニズムについて解析した。Yeast Two Hybrid法を用いて、PKNの活性調節ドメインに相互作用するクローンから分子量約451kDの巨大分子Centrosomal and Golgi PKN anchoring Protein(CG-NAP)が同定された。解析の結果、CG-NAP分子はPKN以外にもPKC、PKA、CK1(casein kinase-1)deltaなどタウ蛋白を直接リン酸化するキナーゼと結合し、さらにPP1、PP2Aなどタウを脱リン酸化するフォスファターゼとも相互作用することが明らかになった。次に、CG-NAPに対する特異抗体を作製し、同分子の豊富な発現の認められる脳組織内部の分布を高感度免疫組織化学法により検討した結果、CG-NAPはほぼ神経細胞に限局して存在することが明らかになった。ラット脳、正常対照ヒト脳組織において、ニューロンの細胞体、樹状突起、軸索内部でCG-NAPは顆粒状の分布を示した。AD患者脳組織を用いて検討では、大脳皮質の変性神経細胞内部で異常リン醸化タウ蛋白が凝集したタングルや、老人斑周囲の変性神経突起にCG-NAPが沈着、蓄積していた。免疫電子顕微鏡法による細胞内微細局在に関する検討の結果、CG-NAPはタングル内部のアミロイド線維に接して、またタングル周囲の小胞体由来と考えられる顆粒に局在することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tanimukai S: "Nanomolar amyloid beta protein activates a specific PKC isoform mediating phophorylation of MARCKS in Neuro2A cells"Neuroreport. 13. 549-553 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehashi M: "Expression of septin 3 isoforms in human brain"Gene Expression. 未定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi, Tanimukai: "Nanomolar amyloid beta protein activates a specific PKC isoform mediating phosphorylation of MARCKS in Neuro2A cells"Neuroreport. 13-4. 549-553 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori, Takehashi: "Expression of septin 3 isoforms in human brain"Gene Expression. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehashi M.: "Expression of septin 3 isoforms in human brain"Gene Expression. (未定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川又 敏男: "Alzheimer型痴呆の原因究明-アミロイド仮説の周辺-"精神科. 第2巻・第2号. 117-122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimukai S.: "Nanomolar amyloid beta protein activates a specific PKC isoform mediating phosphorylation of MARCKS in Neuro2A cells"Neuroreport. 第13巻・第4号. 549-553 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi