• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症に起因する慢性心不全に対する遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

松崎 益徳  山口大学, 医学部, 教授 (60116754)

研究分担者 青木 浩樹  山口大学, 医学部, 客員助教授 (60322244)
矢野 雅文  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90294628)
池田 安宏  山口大学, 医学部, 寄附講座教員 (00260349)
大草 知子  山口大学, 医学部, 助手 (00294629)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード慢性心不全 / 拡張型心筋症 / 蛋白ホスファターゼ1 / アデノウイルスベクター / アデノ関連ウイルスベクター / 心筋症ハムスター / 高効率心筋遺伝子導入 / 遺伝子導入
研究概要

慢性心不全のモデルである心筋症ハムスターUMX7.1 strainを用い、正常な心機能期(6週齢)から、心肥大期(10週齢)、心不全期(28週)へと移行する各々の時期において、心機能・protein phosphatase 1,2A蛋白発現レベルと活性(phosphorylase a 脱リン酸化活性)・主要な細胞内リン酸化蛋白のリン酸化レベルを検討した。Protein phosphatase(PP)1の蛋白発現レベルはβ isoformが、細胞質分画、で10週齢から28週齢にかけて有意に増加していた。脱リン酸化活性は細胞質分画において、約30-50%増加していた。主要な細胞内リン酸化蛋白のリン酸化を調べたところ、PP1活性の上昇と平行して上昇するParadoxicalな変化がみられたため、そのリン酸化酵素であるProtein kinase Aの活性を調べたところ、これもPP1活性と平行して心不全期に上昇する傾向がみられた。このことからのPP1活性の上昇はPKA活性の変化と相関してパラレルに起こっている現象であることが示唆された(日本心不全学会ポスター発表)。次に、心筋症ハムスター心筋で上昇しているPP1活性を補正したときに、心不全の進行がどうなるか調べるためにPP1の内因性特異的阻害蛋白であるInhibitor-2の生体内高効率心筋遺伝子導入を行った。すでに心機能が低下し、心不全症状が発現している15週齢の心筋症ハムスターに対し心筋高効率遺伝子導入を行った。治療対照群にはAdV.LacZ治療群を使用した。遺伝子導入後1週間後に血行動態を測定し、遺伝子導入効率を評価したところ、対照群のLacZの発現効率は30-50%であった。AdV.I-2導入群では遺伝子導入前に比べ明らかに左心室内径が縮小し、%FSでは経時的な低下が抑制された。Protein Phosphalase 1の阻害は心不全進行における左室機能低下を正常化した(投稿中)。カリフォルニア大学サンディエゴ校との共同研究で行っているphospholamban(PLN)dominant negative mutantの発現を促すAAVベクターを用いてラット心筋梗塞後心不全に対する変異型PLNの治療効果を検討したところ、遺伝子導入後6ヶ月において、収縮性は著明に改善し、対照群でみられた左心室のリモデリングも著明に改善された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yoshitaka Iwanaga et al.: "Chronic phospholamban inhibition prevents progressive cardiac dysfunction and pathological remodeling after infarction in rats"J Clin Invest. 113. 727-736 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda S et al.: "Valsartan restores sarcoplasmic reticulum function with no appreciable effect on resting cardiac function in pacing-induced heart failure."Circulation. 109. 911-919 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshijima M et al.: "Chronic suppression of heart-failure progression by a pseudopho sphorylated mutant of phospholamban via in vivo cardiac rAAV gene delivery."Nature Medicine. 8. 864-871 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y et al.: "Restoration of deficient membrane proteins in the cardiomyopathic hamster by in vivo cardiac gene transfer"Circulation. 105. 502-508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano M et al.: "FKBP12.6-mediated stabilization of calcium-release channel (ryanodine receptor) as a novel therapeutic strategy against heart failure."Circulation. 107. 477-484 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y et al.: "Differntial effect of protein phosphtatase 1 inhibitor-1 and inhibitor1-2 on cell shortening and Ca2+ homeostasis in isolated adult rat cardiomyocytes"Circulation. 108. IV-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwanaga Y, Hoshijima Y, Gu Y, Iwatate M, Dieterle T, Ikeda Y, Date M, Chrast J, Mat suzaki M, Peterson KL, Chien KR, Ross JJr: "Chronic phospholamban inhibition prevents progressive cardiac dysfunction and pathological remodeling after infarction in rats"J Clin Invest. 113. 727-736 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuda S, Yano M, Doi M, Oda T, Tokuhisa T, Kohn o M, Kobayashi S, Yamamoto T, Ohkusa T, Matsuzaki M.: "Valsartan restores sarcoplasmic reticulum function with no appreciable effect on resting cardiac function in pacing-induced heart failure"Circulation. 109. 911-919 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshijima M*, Ikeda Y*., Iwanaga Y., Minamisawa S., Li M., Gu Y., Wang L, Wilson J.M., Wang Y., Ross J.Jr., Chien K.R.: "Chronic Heart Failure Therapy via Cardiotropic rAAV Delivery of an S16E Mutant Phospholamban. * Co-first author"Nat Med. 8. 864-871 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y., Gu Y, Iwanaga Y., Hoshijima M, Oh S.S., Giordano F.J., Chen J, Nigro V, Peterson K.L., Chien K.R., Ross J.Jr.: "Restoration of deficient membrane protein in the cardiomyopathic hamster by in vivo cardiac gene transfer"Circulation. 105. 502-508 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano M, Kobayashi S, Kohno M, Doi M, Tokuhisa T, Okuda S, Suetsugu M, Hisaoka T, Obayashi M, Ohkusa T, Kohno M, Matsuzaki M.: "FKBP12.6-mediated stabilization of calcium-release channel (ryanodine receptor) as a novel therapeutic strategy against heart failure"Circulation. 107(3). 477-484 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y, Yamada M, Yoshimura K, Aoki H., Yano M: "Differntial effect of protein phosphtatase 1 inhibitor -1 and inhibitor-2 on cell shortening and Ca2+ homeostasis in isolated adult rat cardiomyocytes"Circulation. 108. IV-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Iwanaga: "Chronic phospholamban inhibition prevents progressive cardiac dysfunction and pathological remodeling after infarction in rats"J Clin Invest. 113. 727-736 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda Shinichi: "Valsartan restores sarcoplasmic reticulum function with no appreciable effect on resting cardiac function in pacing-induced heart failure"Circulation. 109. 911-919 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Hiroshi: "Induction of left ventricular remodeling and dysfunction in the recipient heart after donor heart myocardial infarction : new insights into the pathologic role of tumor necrosis factor-alpha from a novel heterotopic transplant-coronary ligation rat model"J Am College Cardiol. 40. 173-181 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshijima Masahiko: "Chronic suppression of heart-failure progression by a pseudophosphorylated mutant of phospholamban via in vivo cardiac rAAV gene delivery"Nature Medicine. 8. 864-871 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda Yasuhiro: "Restoration of deficient proteins in the cardiomyopathic hamster by in vivo cardiac gene transfer"Circulation. 105. 502-508 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yano Masafumi: "FKBP12.6-mediated stabilization of calcium-release channel (ryanodine receptor) as a novel therapeutic strategy against heart failure"Circulation. 107. 477-484 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi