研究課題/領域番号 |
14370249
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
横田 俊平 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (10158363)
|
研究分担者 |
森 雅亮 横浜市立大学, 医学部附属病院, 講師 (30254204)
相原 雄幸 横浜市立大学, 医学部附属市民総合医療センター, 助教授 (50211686)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2003年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2002年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | インフルエンザ脳症 / 炎症性サイトカイン / リポポリサッカライド(LPS) / 腫瘍壊死因子(TNF) / mRNA / glia細胞 / アポトーシス / チトクロームc / 腫瘍壊死因子(TNF)-α / チトクロームC / インフルエンザ / 脳症 / グリア細胞 / サイトカイン / RPA |
研究概要 |
乳幼児に発生するインフルエンザ脳症は症状の経過が急速で予後は不良であるが、病態メカニズムは不明な点が多い。しかし最近の報告から脳内の炎症性サイトカインの異常増多が原因と推察されている。今回ラットの髄液中にリポポリサッカライド(LPS)を投与し、中枢神経内に高サイトカイン状態を誘導し、それが中枢神経および全身に及ぼす影響を検討した。LPS髄注により髄液中のTNFαをはじめとする炎症性サイトカインは上昇し、LPS大量投与群のみ血清中の炎症性サイトカインも上昇した。脳組織内にサイトカインmRNAが認められ、免疫染色にてNFkB陽性細胞が認められることよりサイトカイン産生細胞はmicrogliaと推察された。組織学的検討では神経細胞、glia細胞のapoptosisが証明され、またLPS髄注により血液中のFITC-DEXTRANの脳組織内への漏出が認められ脳血管関門の破綻が組織学的に証明された。さらに脳組織内でcytochrome cの細胞質内への流出が認められ細胞障害がTNFαによるapoptosisであることが示唆された。以上のことよりLPSによるmicrogliaの活性化により中枢神経内の高サイトカイン状態が誘導され、過剰な炎症性サイトカインは神経細胞のapoptosisにより中枢神経機能不全をきたし、同時にastrocyteの障害により脳血管関門は破綻し、全身性に高サイトカイン血症をきたすことが実験的に証明された。
|