• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養障害型表皮水疱症:人工接着分子を用いた新規遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大阪大学 (2003)
弘前大学 (2002)

研究代表者

玉井 克人  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20236730)

研究分担者 今 淳  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (60271798)
中野 創  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (90281922)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2002年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワード栄養障害型表皮水疱症 / VII型コラーゲン / ファイブロネクチン / 超音波 / 遺伝子導入 / 先天性表皮水疱症 / 免疫寛容
研究概要

1)栄養障害型表皮水庖症治療を目的とした人工接着分子の開発
栄養障害型表皮水庖症では欠損VII型コラーゲン蛋白免疫寛容が破綻している。本研究では、完全長VII型コラーゲン蛋白の発現は破綻しているが、NC-1ドメイン領域までの発現は維持されている症例に対し、免疫応答誘導の可能性を低下させ、より有効な遺伝子治療法を開発することを目的として、NC-1とファイブロネクチン・コラーゲン結合ドメイン(FNCBD)のキメラ分子の発現ベクターを作製した。ヒト培養細胞株であるHaCAT細胞にNC-1/FNCBDを発現させ、その蛋白分子の産生が可能になった。この組み換え蛋白は単一ペプチドで機能すると考えられるため、その精製標品は人工接着分子として表皮水庖症治療に有効と思われる。現在NC-1/FNCBDトランスジェニックマウスを作製し、COL7A1ノックアウトマウスと掛け合わせることによりその治療効果確認を進めている。
2)生体皮膚への遺伝子導入法開発
生体皮膚は分子量1,000を超える分子の通過を厳密に制限しているため、分子量数百万を超えるNC-1/FNCBD発現ベクターの皮膚への導入は極めて困難である。そこで本研究では、遺伝子発現ベクターの生体皮膚への導入法開発を行った。50%グリコール酸溶液でラット皮膚を10分間処理することにより、表皮角層および顆粒層を変性・除去可能であることが確認された。次いで、グリコール酸処理した皮膚に対して、超音波エネルギーを利用した遺伝子導入を試みた結果、グリコール酸未処理皮膚に比較して、処理した皮膚では約10,000倍の遺伝子導入効果が得られることが明らかとなった。本法を利用してNC-1/FNCBD発現ベクターをラット皮膚に導入した結果、表皮での発現を確認し得た。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Enhanced tumor-specific long-term immunity of hemagglutinating [correction of hemaggluttinating] virus of Japan-mediated dendritic cell-tumor fused cell vaccination by coadministration with CpG oligodeoxynucleotides.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K., et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 173

      ページ: 4297-4307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keratinocyte responsive element 3 (KRE3) : Analysis of a keratinocyte-specific regulatory sequence in the 230-kD bullous pemphigoid antigen (BPAG1) gene promoter.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, Y.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 120

      ページ: 308-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Severe palmo-plantar hyperkeratosis in Koebner epidermolysis bullosa simplex.2003

    • 著者名/発表者名
      Shirakata, Y.
    • 雑誌名

      J Dermatol 30

      ページ: 135-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current status and future prospects of gene therapy technologies toward the treatment of intractable skin diseases.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, Y.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res 295

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superficial granulomatous pyoderma : a case report of two Japanese patients and clinical comparison with foreign patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T.
    • 雑誌名

      J Dermatol Jun;30(6)

      ページ: 472-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keratinocyte responsive element 3 (KRE3) : Analysis of a keratinocyte-specific regulatory sequence in the 230-kD bullous pemphigoid antigen (BPAG1) gene promoter.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y., et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 120

      ページ: 308-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Severe palmo-plantar hyperkeratosis in Koebner epidemolysis bullosa simplex.2003

    • 著者名/発表者名
      Shirakata Y., et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol. 30

      ページ: 135-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current status and future prospects of gene therapy technologies toward the treatment of intractable skin diseases.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneda Y., et al.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res. 295 Suppl 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Study Group for Rare Intractable Skin Diseases. Japanese guidelines for diagnosis and treatment of junctional and dystrophic epidemolysis bullosa.2003

    • 著者名/発表者名
      Tamai K., et al.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res. 295 Suppl 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superficial granulomatous pyodema : a case report of two Japanese patients and clinical comparison with foreign patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T., et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol. 30

      ページ: 472-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention and regression of atopic dermatitis by ointment containing NFkB decoy oligonucleotides in NC/Nga atopic mouse model.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 9

      ページ: 1221-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keratinocyte gene therapy : cytokine gene expression in local keratinocytes and in circulation by introducing cytokine genes into skin.2002

    • 著者名/発表者名
      Meng, X.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol 11

      ページ: 456-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention and regression of atopic dermatitis by ointment containing NFkB decoy oligonucleotides in NC/Nga atopic mouse model.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H., et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 9

      ページ: 1221-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keratinocyte gene therapy : cytokine gene expression in local keratinocytes and in circulation by introducing cytokine genes into skin.2002

    • 著者名/発表者名
      Meng X., et al.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol 11

      ページ: 456-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 先天性表皮水疱症 皮膚科専門医に聞く最新の臨床2003

    • 著者名/発表者名
      玉井 克人
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima, K.: "Intrathecal injection of HVJ-E containing HGF gene to cerebrospinal fluid can prevent and ameliorate hearing impairment in rats."FASEB J. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamai, K.: "Jpapanese guidelines for diagnosis and treatment of junctional and dystrophic epidermolysis bullosa."Arch Dermatol Res. 295. 24-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki, Y.: "Keratinocyte responsive element 3 (KRE3): Analysis of a keratinocyte-specific regulatory sequence in the 230-kD bullous pemphigoid antigen (BPAG1) gene promoter."J Invest Dermatol. 120. 308-312 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Current status and future prospects of gene therapy technologies toward the treatment of intractable skin diseases."Arch Dermatol Res. 295. 63-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura H, Aoki M, Tamai K, Oishi M, Ogihara T, Kaneda Y, Morishita R: "Prevention and regression of atopic dermatitis by ointment containing NFkB decoy oligonucleotides in NC/Nga atopic mouse model"Gene Therapy. 9. 1221-1229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Meng X, Sawamura D, Ina S, Tamai K, Hanada K, Hashimoto I: "Keratinocyte gene therapy : cytokine gene expression in local keratinocytes and in circulation by introducing cytokine genes into skin"Exp Dermatol. 11. 456-461 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki Y, Tamai K, Kon A, Sawamura D, Uitto J, Hashimoto M: "Keratinocyte responsive element 3 (KRE3) : Analysis of a keratinocyte-specific regulatory sequence in the 230-kD bullous pemphigoid antigen (BPAG1) gene promoter"J Invest Dermatol. 120. 308-312 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi