• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

UVB誘導性トレランスにおけるDectin-2の役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14370263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関近畿大学

研究代表者

荒金 兆典  近畿大学, 医学部, 講師 (40232045)

研究分担者 松下 記代美  近畿大学, 医学部, 助手 (10330284)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード中波長紫外線 / 接触過敏反応 / 免疫学的トレランス / 調節型T細胞 / トレランス / UVB / マウス / Dectin-2 / 可溶性Dectin-2 / 免疫調節型T細胞
研究概要

当該研究において、接触過敏反応(CHS)の長期に及ぶ抗原特異的免疫学的不応答状態(免疫学的トレランス)におけるdectin-2の役割を検討した。Dectin-2は近年見出された表皮ランゲルハンス細胞(LC、皮膚の代表的プロフェッショナル抗原提示細胞)に選択的に表現される分子であり、その機能の全容に関してはいまだ完全に明らかではない。我々はDectin-2は膜型蛋白であり、その細胞膜外ドメインのcDNAを発現ベクターにサブクローニングし、大腸薗に形質転換を行いリコンビナント蛋白を作成した。In vitroにおいてこのリコンビナント蛋白(可溶性dectin-2;sDec2)と抗CD3_εをプラスティックディッシュにコートし、Tリンパ球をこの環境下で培養した。すると抗CD3の至適濃度下にあってもsDec2の付加はT細胞の増殖を促進し、このことから少なくともin vitroにおいてはdectin-2はco-stimulatory分子として機能しうる事が明らかになった。また、左記の活性は培養条件中にsDec2を添加することにより阻止され、よってsDec2はdectin-2の内因性活性阻害剤として機能しうる事が判明した。このsDec2を用いin vivoのアッセイを通してトレランスにおけるdectin-2の機能を解析した。その結果以下の事が明らかになった。1)CHSの誘導相、惹起相共にsDec2の投与により影響を受けなかった。2)UVB照射後、ハプテンでマウスを感作・惹起すると認め、ハプテン特異的免疫抑制現象を誘導しうる。この系においてsDec2のUVB照射後感作前の投与により免疫抑制を認めなかった。この結果はUVBによるCHSの免疫抑制にもdectin-2を介する経路が関与することを示す。3)2)で処理したマウスを14日間無処置後、同一ハプテンで再感作・再惹起を行うとsDec2が存在しない場合CHSは起こらず、抗原特異的免疫学的トレランスが起こった。しかし、sDec2を投与された群ではトレランスは起こらなかった。この結果はトレランスの誘導にdectin-2を介する経路が関与することを示す。同時にトレランスの誘導には免疫抑制活性を持つT suppresor cells(Ts)が関与する事が知られているので、dectin-2がTsの誘導に関与することも示唆される。4)sDec2結合T細胞の表面抗原パターンをFACS解析にて検討したところ、CD4+CD25+の表面抗原パターンを示す事が判明した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Yamazaki F, Aragane Y, et al.: "Overactivation of IL-4-induced activator protein-1 in atopic dermatitis"J Dermatol Sci. 28. 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda A, Aragane Y, et al.: "Terfenadine antagonism against interleukin-4-modulated gene expression of T cell cytokines"J Invest Dermatol. 121. 490-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aragane Y, et al.: "Involvement of dectin-2 in ultraviolet light-induced tolerance"J Immunol. 171. 3801-3807 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schwarz A, Aragane Y, et al.: "Ultraviolet raation-induced regulatory T cells not only inhibit the induction but can suppress the effector phase of contact hersensitivity"J Immunol. 172. 1036-1043 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki F, Aragane Y, et al.: "Overactivation of IL-4-induced activator protein-1 in atopic dermatitis"J Dermatol Sci. 28. 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda A, Aragane Y, et al.: "Terfenadine antagonism against interleukin-4-modulated gene expression of T cell cytokines"J Invest Dermatol. 121. 490-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aragane Y, et al.: "Involvement of dectin-2 in ultraviolet light-induced tolerance"J Immunol. 171. 3801-3807 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schwarz A, Aragane Y, et al.: "Ultraviolet radiatibh-induced regulatory T cells hot only inhibit the induction but can suppress the effector phase of contact hypersensitivity"J Immunol. 172. 1036-1043 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki F, Aragane Y, et al.: "Overactivation of IL-4-induced activator protein-1 in atopic dermatitis."J Dermatol Sci. 28. 227-233 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda A, Matsushita K, Yamazaki F, Kawada A, Tezuka T, Aragane Y.: "Terfenadine antagonism against interleukin-4-modulated gene expression of T cell cytokines."J Invest Dermatol. 121. 490-495 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aragane Y, Maeda A, Schwarz T, Tezuka T, Ariizumi K, Schwarz T.: "Involvement of dectin-2 in ultraviolet radiation-induced tolerance."J Immunol. 171. 3801-3807 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Schwarz A, Maeda A, Wild MK, Kernebeck K, Gross N, Aragane Y, Beissert S, Vestweber D, Schwarz T.: "Ultraviolet radiation-induced regulatory T cells not only inhibit the induction but can suppress the effector phase of contact hypersensitivity."J Immunol. 172. 1036-1043 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi