• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆疾患の発症に及ぼす遺伝子変異の同定と機能解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370290
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関神戸大学

研究代表者

前田 潔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116251)

研究分担者 川又 敏男  神戸大学, 医学部, 教授 (70214690)
保田 稔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50359866)
山本 泰司  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00324921)
大川 慎吾  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00324913)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード痴呆 / アルツハイマー病 / 病院ネットワーク / 遺伝子研究 / 関連病院 / プレセニリン / 関連研究 / ゲノム / シークエンス / インフォームドコンセント / 倫理
研究概要

1.痴呆ネットワークの構築についての成果
平成14年から取り組んだ「もの忘れ外来ネットワーク」が確立した。運営に参加する世話人施設が神戸大学病院を中心にして公立病院8施設、私立病院6施設、その他の協力病院3施設による体制ができあがった。痴呆患者の診断、痴呆患者とボランティアの研究へリクルートの体制ができあがった。
大阪大学大学院、広島大学大学院、愛媛大学医学部を共同研究機関として解析を進めた。
2.痴呆関連遺伝子のシークエンス解析の結果
プレセニリン2遺伝子のプロモーター領域に欠失変異が報告されたため、われわれの研究室で確認実験をおこなった。アルツハイマー病230例、年齢と性別をマッチさせた対照群230例とでプレセニリン2遺伝子欠失変異の遺伝子型の出現頻度を比較すると、正常アレルホモ;正常アレル/欠失ヘテロ;欠失ホモの順にアルツハイマー病では67%、28%、5%、対照群では66%、31%、3%、欠失アレルの出現頻度ではアルツハイマー病18%、対照群19%と有意の差はなかった。この欠失変異はロシアからの報告ではアルツハイマー病において欠失変異の出現頻度が有意に高かったが、イタリアからの報告では両群で差はなかった。本研究の結果から日本においてはプレセニリン2遺伝子プロモーター領域の欠失変異はアルツハイマー病の発症に関与していないと考えられる。ただしこの欠失はプレセニリン2の発現に影響するとする報告があり、プレセニリン2は家族性アルツハイマー病の原因遺伝子であるので、弧発性アルツハイマー病との関連においてもさらなる研究が必要と考えられる。
3.遺伝子の機能解析の結果
アルツハイマー病の発症に関連するという結果が出た変異について、前年にcDNAをクローン化後細胞導入して、アミロイドβ蛋白の発現量やNotch signalingに及ぼす影響を調べたが、有意な所見を得ることはできなかった。さらに機能解析研究をつづけているが、有意のデータは出ていない。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Association of 14-3-3 ε gene haploptype with completed suicide in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Yanagi, M.
    • 雑誌名

      J.Human Genetics in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of an Association Between 5-HT_6 Receptor Gene Polymorphisms and Suicide Victims2005

    • 著者名/発表者名
      Okamura, K.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 59-3(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of 14-3-3 ε gene haploptype with completed suicide in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      Yanagi, M.
    • 雑誌名

      J.Human Genetics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of an Association Between 5-HT_6 Receptor Gene Polymorphisms and Suicide Victims2005

    • 著者名/発表者名
      Okamura, K.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 59・3(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between Catechol-O-Methyltransferase Functional Polymorphism and Male Suicide Completers2004

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 29

      ページ: 1374-1377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammatory glial activation in the brain of a patient with hereditary sensory neuropathy type 1 with deafness and dementia2004

    • 著者名/発表者名
      Hojo, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 367

      ページ: 340-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルツハイマー病の発症と症状形成に関与する遺伝的要因の解明2004

    • 著者名/発表者名
      保田 稔
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 36

      ページ: 242-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel missense polymorphism in the Regulator of G-protein signaling 10 gene : analysis of association with Schizophrenia2004

    • 著者名/発表者名
      Hishimoto, A.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 58-5

      ページ: 579-581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel missense polymorphism in the Regulator of G-protein signaling 10 gene : analysis of association with schizophrenia2004

    • 著者名/発表者名
      Hishimoto, A.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 58・5

      ページ: 579-581

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tryptophan hydroxylase immunoreactivities are altered by the genetic variation in postmortem brain samples in both suicide victims and controls2002

    • 著者名/発表者名
      Ono, H.
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry 7

      ページ: 1127-1132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapidly progressive dementia syndrome associated with a novel four extra repeat mutation in the prion protein gene2002

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara, C.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 72・6

      ページ: 788-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapidly progressive dementia syndrome associated with a novel four extra repeat mutation in the prion protein gene2002

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara, C.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 72-6

      ページ: 788-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 老年精神医学講座総論2004

    • 著者名/発表者名
      前田 潔
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ワールドプランニング
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] コア・ローテイション精神科2004

    • 著者名/発表者名
      西口 直希
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      金芳堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoyama, S.: "A novel polymorphism in the coding region of the DAP-1 gene (hDLG and PSD-95associated protein-1 gene) : analysis of association with schizophrenia"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 57・5. 545-547 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kajimoto, Y.: "Synapse-associated protein90/postsynaptic density-95-associated protein (SAPAP) is expressed differentially in the nucleus accumbens of phencyclidine- treated rats and is increased in the nucleus accunbens of patients with schizophrenia"Neuropsychopharmacology. 28・10. 1831-1839 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hishimoto, A.: "Novel missense polymorphism in the Regulator of G-protein signaling 10 gene : analysis of association with schizophrenia"Psychiatry and clinical Neurosciences. (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 久江: "自殺の生物学的研究の現状 自殺企図 その病理と予防・管理(樋口輝彦編)"永井書店. 10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 潔: "臨床精神薬理ハンドブック 痴呆の薬理/抗痴呆薬(樋口輝彦, 小山司, 神庭重信編)"医学書院. 11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi