• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PETによる気分障害患の病態と治療法の作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

須原 哲也  独立行政法人放射線医学総合研究所, 脳機能イメージング研究開発推進室, 研究員 (90216490)

研究分担者 大久保 善朗 (大久保 義朗)  日本医科大学, 精神医学教室, 教授 (20213663)
中山 和彦  東京慈恵会医科大学, 大学院・精神医学講座, 教授 (70155878)
鈴木 和年  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子認識研究グループ, 研究員 (90162932)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード大うつ病 / PET / 無けいれん性電気けいれん / セロトニン1A受容体 / ソロトニントランスポータ / 抗うつ薬 / Positron Emission Tomography / セロトニントランスポーター / 占有率 / 反復性経頭蓋磁気刺激療法 / ドーパミンD2受容体 / Positron emission tomography / 無けいれん性電気けいれん療法 / positron emission tomorahy(PET)
研究概要

無けいれん性電気けいれん療法(mECT)は難治性うつ病等に非常に有効な治療であり臨床的に確立した治療法であるが、その機序は不明な点が多い上研究も遅れている。本研究ではmECTの適応となったうつ病患者9名を対象にmECT治療前後でのセロトニン1A受容体の変化を[^<11>C]WAY100635を用いて検討した。mECT開始前日、1クール終了1日後にPET検査および精神症状評価を行った。mECT後に9名全例で精神症状の改善を認めた。ECT前後での海馬の結合能(BP)は一部上昇傾向は認めたが統計学的には有意な変化とは認められなかった。今後は海馬5HTIA受容体以外の受容体変化を検討していく必要があると考えられた。
抗うつ薬などの向精神薬は脳内の受容体やトランスポーターなどに結合し、その薬理作用を発揮している。そのような結合部位での動態を生体内で検討することは薬物の作用機序の解明や用量用法を決定する際に重要である。本研究では健常男性6名を対象とし、SSR1の一つ、フルボキサミンによるセロトニントランスポーター(5HTT)占有率の経時的変化を[^<11>C]DASBを用い、PET測定を行った。また、5HTT占有率の経時的変化を5HTT親和性特性(ED50値;占有率が50%を呈する値)と血中濃度の経時変化をパラメーターとしてシミュレーションし、実測値との相関を検討した。フルボキサミンによる5HTTの平均占有率は5時間後で約73%、26時間後で約50%、53時間後で約25%であった。また、シミュレーション結果は実測値と良く相関した。抗うつ薬の用量用法の決定の際には血中濃度のみならず、脳内セロトニントランスポーター占有率の経時的変化の検討が重要な指標を与えると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 図書 (10件) 文献書誌 (34件)

  • [雑誌論文] In vivo evaluation of p-glycoprotein function at the blood-brain barrier in nonhuman primates using [^<11>C] verapamil.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee Y・J., Maeda J., Kusuhara H., et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 316

      ページ: 647-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A dose-finding study of duloxetine based on serotonin transporter occupancy2006

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suzuki K., Kosaka J., et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 185

      ページ: 395-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of [^<18>] FEDAA1106 binding to peripheral benzodiazepine receptors in living human brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y., Yasuno F., et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo evaluation of P-glycoprotein function at the blood-brain barrier in nonhuman primates using [^<11>C] verapamil.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee Y-J., Maeda J., Kusuhara H., et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 316

      ページ: 647-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative analyses of [^<18>F] FEDAA1106 binding to peripheral benzodiazepine receptors in living human brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y., Ikoma Y., Yasuno F., et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dopaminergic and serotonergic manipulation on emotional processing : a pharmacological fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Yahata N., Koeda M.et al.
    • 雑誌名

      Neuroimage 27

      ページ: 991-1101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] the antipsychotic sultopride is overdosed : a PET study of drug-induced receptor occupancy in comparison with sulpiride.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suhara T., Yasuno F., et al.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol 9

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dopaminergic and serotonergic manipulation on emotional processing : a pharmacological fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Yahata N., Koeda M., et al.
    • 雑誌名

      Neuroimage 27

      ページ: 991-1001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The antipsychotic sultopride is overdosed : a PET study of drug-induced receptor occupancy in comparison with sulpiride.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suhara T., Yasuno F., et al.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol 9

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神疾患の病態解明-神経伝達物質の画像化2005

    • 著者名/発表者名
      太田深秀, 須原哲也
    • 雑誌名

      薬の知識 56

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PETによるヒトin vivoでの薬物の評価2005

    • 著者名/発表者名
      須原哲也, 森本卓哉
    • 雑誌名

      Drug metabolism and Pharmacokinetics 20

      ページ: 37-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳機能の分子イメージング2005

    • 著者名/発表者名
      福田寛, 工藤幸司, 篠遠仁, 須原哲也
    • 雑誌名

      臨床放射線 50

      ページ: 375-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PETによる精神疾患の研究2005

    • 著者名/発表者名
      黒田裕子, 須原哲也
    • 雑誌名

      最新医学 60

      ページ: 994-999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PETによる生体内発現タンパクの評価2005

    • 著者名/発表者名
      松本良平, 須原哲也
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌 25

      ページ: 137-141

    • NAID

      10016667870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゲノム研究に役立つ高次脳機能テストバッテリー2005

    • 著者名/発表者名
      高橋英彦, 須原哲也
    • 雑誌名

      分子精神医学 5

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 向精神薬の臨床試験におけるPETの有用性2005

    • 著者名/発表者名
      須原哲也, 森本卓哉
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 107

      ページ: 704-711

    • NAID

      10016861641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テーラーメード治療に向けての脳機能画像と遺伝多型での評価2005

    • 著者名/発表者名
      荒川亮介, 伊藤浩, 高野晶寛, 森本卓也, 高橋英彦, 須原哲也
    • 雑誌名

      精神科 7(5)

      ページ: 413-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 双極性障害の最近の脳画像研究2005

    • 著者名/発表者名
      舘野周, 大久保善朗, 須原哲也
    • 雑誌名

      精神科治療学 20(12)

      ページ: 1263-1271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分子イメージングでみた精神疾患の病態と治療2005

    • 著者名/発表者名
      高橋英彦, 須原哲哉
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 49(6)

      ページ: 949-957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dopaminergic and serotonergic manipulation on emotional processing : a pharmacological fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H.et al.
    • 雑誌名

      Neuroimage 27

      ページ: 991-1001

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The necessary parameters for estimating the time course of receptor occupancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano A. et al.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol 8

      ページ: 143-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of N-(5-fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18>F]fluoromethoxy-d_2-5-methoxybenzyl)acetamide : a deuterium-substituted radioligand for peripheral benzodiazepine receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R.et al.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 13

      ページ: 1811-1818

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Time course of in vivo 5-HT transporter occupancy by fluvoxamine.

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suhara T., Ichimiya T., et al.
    • 雑誌名

      J Clin Psychopharmcol (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related decline of dopamine synthesis in the living human brain measured by positron emission tomography with L-[β^<11>C] DOPA

    • 著者名/発表者名
      Ota M., Yasuno F., Ito H., et al.
    • 雑誌名

      Life. Sic. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of repetitive transcranial magnetic stimulation on [11C] raclopride binding and cognitive function in patients with depression

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y., Motohashi N., Ito H., et al.
    • 雑誌名

      J Affect Sic. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [^<11>C] DAA1106/

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y., Yasuno F., Ito H, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of in vivo P-glycoprotein function at the blood-brain barrier among MD1I gene polymorphisms using [11C] verapamil.

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Kusuhara H., Suhara T.
    • 雑誌名

      J. Nucl Med, (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time course of in vivo 5-HT transporter occupancy by fluvoxamine.

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suhara T., Ichimiya T., et al.
    • 雑誌名

      J Clin Psychopharmcol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related decline of dopamine synthesis in the living human brain measured by positron emission tomography with L-[β-^<11>11C]DOPA

    • 著者名/発表者名
      Ota M., Yasuno F., Ito H., et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of repetitive transcranial magnetic stimulation on [11C]raclopride binding and cognitive function in patients with depression

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y., Motohashi N., Ito H., et al.
    • 雑誌名

      J Affect Dis. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [^<11>C]DAA1106.

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y., Yasuno F., Ito H., et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of in vivo P-glycoprotein function at the blood-brain barrier among MDR1 gene polymorphisms using [11C]verapamil.

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Kusuhara H., Suhara T., et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time course of in vivo 5-HT transporter occupancy by fluvoxamine.

    • 著者名/発表者名
      Takano A.et al.
    • 雑誌名

      J Clin Psychopharmcol (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of repetitive transcranial magnetic stimulation on [11C]raclopride binding and cognitive function in patients with depression

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y.et al.
    • 雑誌名

      J Affect Dis (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A dose-finding study of duloxetine based on serotonin transporter occupancy

    • 著者名/発表者名
      Takano A.et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional network in the prefrontal cortex during episodic memory retrieval.

    • 著者名/発表者名
      Umeda S. et al.
    • 雑誌名

      NeuroImage (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「薬の知識」精神疾患の病態解明-神経伝達物質の画像化-2005

    • 著者名/発表者名
      太田深秀, 須原哲也ライフサイエンス出版
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ライフサイエンス出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「Drug metabolism and Pharmacokinetics」PETによるヒト in vivo での薬物の評価2005

    • 著者名/発表者名
      須原哲也, 森本卓哉
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本薬物動態学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「臨床放射線」 脳機能の分子イージング2005

    • 著者名/発表者名
      福田寛, 工藤幸司, 篠遠仁, 須原哲也
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金原出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「最新医学」PETによる精神疾患の研究2005

    • 著者名/発表者名
      黒田裕子, 須原哲也
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      最新医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「日本神経精神薬理学雑誌」 PETによる体内発現タンパクの評価2005

    • 著者名/発表者名
      松本良平, 須原哲也
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本神経精神薬理学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「分子精神医学」ゲノム研究に役立つ高次脳機能テストバッテリー2005

    • 著者名/発表者名
      高橋英彦, 須原哲也
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      先端医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「精神神経学雑誌」 向精神薬の臨床試験におけるPETの有用性2005

    • 著者名/発表者名
      須原哲也, 森本卓哉
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本精神神経学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「精神科」 テーラーメード治療に向けての脳機能画像と遺伝多型での評価2005

    • 著者名/発表者名
      荒川亮介, 伊藤浩, 高野晶寛, 森本卓哉, 高橋英彦, 須原哲也
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      科学評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「精神科治療学」 双極性障害の最近の脳画像研究2005

    • 著者名/発表者名
      舘野周, 大久保義朗, 須原哲也
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      星和書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「神経研究の進歩」 分子イメージングでみた精神疾患の病態と治療2005

    • 著者名/発表者名
      高橋英彦, 須原哲也
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obayashi S.et al.: "Fronto-parieto-cerebellar interaction associated with inermanual transfer of monkey tool-use learning."Neurosi Lett. 339. 123-126 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shioe K.et al.: "No association between genotype of the promoter region of serotonin transporter gene and serotonin transporter binding in human brain measured by PET."Synapse. 48. 184-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suhara T.et al.: "High levels of serotonin transporter occupancy with low-dose clomipramine in comparative occupancy study with fluvoxamine using positron emission tomography"Arch Gen Psych. 60. 386-391 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang M.-R.et al.: "[^<11>C]DAA1106 : Radiosynthesis and in vivo binding to peripheral benzodiazepine receptors in mouse brain"Nucl Med Biol. 30. 513-519 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Haradahira T.et al.: "Effects of endogenous agonists, glycine and D-serine, on in vivo specific binding of [^<11>C]L-703,717,a PET radioligand for the glycine-binding site of NMDA receptors"Synapse. 50. 130-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichise M.et al.: "Linearized reference tissue parametric imaging methods : application to [^<11>C]DASB positron emission tomography studies of the serotonin transporter in human brain."J Cereb Blood Flow Metab. 23. 1096-1112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kida T.et al.: "Metabolite analysis of[^<11>C]Ro15-4513 in mice, rat, monkeys and humans."Nucl Med Biol. 30. 779-784 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fuchigami T.et al.: "Synthesis and brain regional distribution of [^<11>C]NPS 1506 in mice and rat : an N-Methyl-D-aspartate(NMDA) receptor antagonist."Biol Pharm Bull. 26. 1570-1573 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Semba J.et al.: "Nicotine withdrawal induces subsensitivity of hypothalamic-pituitary-adrenal axis to stress in rats : implications for precipitation of depression during smoking cessation."Physchoneuroendocrinology. 29. 215-226 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takano A.et al.: "Estimation of the time course of receptor occupancy in the human brain from the plasma pharmacokinetics of antichotics."Int J Neuropsychopharmacol. 7. 1-8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Obata T.et al.: "Neural damage due to temporal lobe epilepsy : dual-nuclei(proton and phosphorus) magnetic resonance spectroscopy study."Psychiatry Clin Neurosci. 58. 48-53 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuno F.et al.: "Decreased 5-HT_<1A> receptor binding in amygdale of schizophrenia."Biol Psychiatry. 55. 439-444 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takano A.et al.: "Relationship between cortical dopamine D_2 receptor occupancy and suppression of conditioned avoidance response in non-human primate."Psychiatry Clin Neurosci. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuno F.et al.: "Low dopamine D_2 receptor binding in subregions of the thalamus in patients with schizophrenia."Am J Psychiatry. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Obayashi S.et al.: "Monkey brain areas underlying remote-controlled operation."Eur J Neurosci. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang M.-R.et al.: "Development of new radioligand, N-(5-fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18>F]fluoroethyl-5methoxybenzyl)acetamide, for PET imaging of'peripheral benzodiazepine receptor'(PBR)in primate brain."J Med Chem. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda J.et al.: "Imaging for brain glial cells by novel peripheral benzodiazepine receptor ligand[^<11>C]DAA1106 : study for in vivo rat autoradiography and monkey PET study."Synapse. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安野史彦 ほか: "7.脳機能画像から見た認知機能 新世紀の精神科治療 第6巻認知の科学と臨床"中山書店. 12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuno F., Hasnine A.H., Suhara T., Ichimiva T., et al.: "Template based method for multiple volumes of interests of human brain PET images"Neurolmage. 16. 577-586 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takano A., Suhara T., Sudo Y., Inoue M., et al.: "Comparative evaluation of two serotonin transporter ligands in the human brain [^<11>C](+)McN-5652 and [^<11>C]cyanomipramine"European journal of nuclear medicine. 29. 1289-1297 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama T., Suhara T., Ichimiya T., Maeda J., et al.: "In vivo drug action of tandospirone at 5-HT_<1A> receptor examined using positronemission tomography and neuroendocrine response"Psychopharmacology. 165. 37-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Haradahira T., Okauchi T., Maeda J., et al.: "A positoron emitter labeled GlycineB Site Antagonist, [^<11>C]L-703, 717, Preferentially binds to a Cerebellar NMDA receptor Subtype Consisting of GluRe3 subunits in vivo, but not in vitro"Synapse. 43. 131-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang MR., Haradahira T., Maeda J., Okauchi T., et al.: "Synthesis and evaluation of 3-(4-Chlorobenzyl)-8-[^<11>C]methoxy-1,2,3,4-tetrahydrochromeno"Nuclear medicine and biology. 29. 469-476 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Haradahira T., Maeda J., Okauchi T., Zhang MR., et al.: "Synthesis, in vitro and in vivo pharmacology of C-11 labeled anlog of CP-101, 606, threo-1(4-hydroxyphenyl)-2-[4-hydroxy-4(p-"Nuclear medicine and biology. 29. 517-525 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang MR., Haradahira T., Maeda J., Okauchi T., et al.: "Synthesis and preliminary PET study of The 5-HT_7 Receptor Antagonist [^<11>C] DR4446"Journal of labeled compounds. 45. 857-866 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang MR., Maeda J., Fukumura K., Yoshida Y., et al.: "[^<18>F]FMDAA1106 and [^<18>F]FEDAA1106 : Two positoron emitter labeled ligands for peripheral benzodiazepine receptor(PBR)"Bioorganic & medicinal chemistry letters. 13. 201-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oda K., Okubo Y., Ishida R., et al.: "Regional cerebral blood flow in depressed patients with white matter magnetic resonance hyperintensity"Biological Psychiatry. 53. 150-156 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuno F., Suhara T., Nakayama T., Ichimiya T., et al.: "Inhibitory effect of hippocampal 5-HT_<1A> receptors on human explicit memory"American journal of Psychiatry. 160. 334-340 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda J., Suhara T., Kawabe K., Okauchi T., et al.: "Visuzlization of α5 subunit of GABA_a/benzodiazepine receptor in vivo by [^<11>C]Ro-15-4513"Synapse. 47. 200-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suhara T., Takano A., Sudo Y., Ichimiya T., et al.: "High levels of serotonin transporter occupancy with low dose clomipramine in comparative occupancy study with fluvoxamine using positron emission tomography"Archives general psychiatry. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 須原哲也, 一宮哲哉: "精神神経学雑誌 140巻 気分障害の病態と治療"日本精神神経学会. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮哲哉, 須原哲也: "医学のあゆみ 202巻 PETの精神疾患への応用"医歯薬出版. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮哲哉, 須原哲也, 安野史彦, 前田純, 岡内隆, 生駒洋子: "精神医学 44巻 精神疾患の脳画像解析と臨床応用の将来"医学書院. 13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安野史彦, 須原哲也: "認知の神経科学"中山書店(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi