• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェニックマウスを用いたプロスタシンの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370321
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

冨田 公夫  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (40114772)

研究分担者 北村 健一郎  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10304990)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2002年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードNaチャネル / 高血圧 / 腎 / セリンプロテアーゼ / 尿細管 / 上皮性Naチャネル / プロスタシン / 腎臓 / Na代謝
研究概要

腎臓におけるNa代謝は体液の恒常性や血圧をコントロールする上で最も重要な役割を担っている。腎臓におけるNa代謝のなかで重要な働きをしているのが上皮性Naチャネル(ENaC)である。このENaCは原発性アルドステロン症やLiddle症候群、ネフローゼ症候群や肝硬変に伴う浮腫などNa代謝異常や高血圧を引き起こす病態において関与していることが知られている。ENaCの活性はレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系やADHなどのホルモンにより厳密にコントロールされていることが知られているが、分子生物学的なENaCの活性化機構については未だ不明な点が多い。1997年にはある種のセリンプロテアーゼがENaCを活性化するという全く新しい機序による活性調節の報告がなされている。1998年に私たちはラット腎臓よりプロスタシンというセリンプロテアーゼのcDNAクローニングに成功した。プロスタシンは腎尿細管上皮細胞の管腔側に発現し、尿中にも検出されることが分かっている。これらの事実に基づき私たちはプロスタシンがENaCを活性化するという仮説をたて、アフリカツメガエルの卵母細胞にENaCとプロスタシンを発現させることにより、プロスタシンがENaCを活性化することを世界で初めて証明した(J.Am.Soc.Nephrol.,12:1114-1121,2001)。また、私たちはNa代謝を調節するホルモンの中で最も重要なアルドステロンがプロスタシンの発現を調節していることも明らかにしている。アルドステロン投与によりマウス腎尿細管培養細胞では培養上清中にプロスタシンの分泌が増加し、ラットにおいては尿中へのプロスタシン分泌が増加した。さらに原発性アルドステロン症患者の尿中プロスタシンが健常者に比して著増しており、副腎腺腫摘出術により正常化することも世界に先駆けて明らかにした(J.Clin.Invest.,2002)。これらの結果からプロスタシンが生体におけるENaCを介したNa代謝に重要な働きをしていることは容易に想定される。
また最近卵巣癌組織においてプロスタシンの発現が亢進していること、血清中のプロスタシン濃度が単独またはCA125と組み合わせることで有用な卵巣癌のマーカーになることが報告され、腫瘍の発生にもプロスタシンが関与している可能性が示唆された。しかしながら、プロスタシンの生体における役割および各種病態における関与を直接的に個体レベルで解明した研究は知られていない。
本研究の目的はプロスタシンを過剰発現させたトランスジェニックマウスを作成し、プロスタシンの高血圧・Na代謝における役割および腫瘍発生における関与を個体レベルで解析することにある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Shiraishi, N., et al.: "Increased endothelin-1 expression in the kidney in hypercalcemic rats."Kidney Int.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwashita, K., et al.: "Inhibition of prostasin secretion by serine protease inhibitors in the kidney."J.Am.Soc.Nephrol.. 14. 11-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narikiyo T., et al.: "Regulation of prostasin by aldosterone in the kidney."J.Clin.Invest.. 109. 401-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikebe, M., et al.: "Up-regulation of the secretory -type Na/K/2Cl cotransporter in the kidney by metabolic acidosis and dehydration in rats."J.Am.Soc.Nephrol.. 12. 423-430 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima, Y., et al.: "Intranephron localization and regulation of the V1a vasopressin receptor during chronic metabolic acidosis and dehydration in rats."Pflugers Arch.. 442. 652-661 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi M., et al.: "Activation of epithelial sodium channels by prostasin in Xenopus Oocytes."J.Am.Soc.Nephrol.. 12. 1114-1121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narikiyo T., K.Kitamura, M.Adachi, T.Miyoshi, K.Iwashita, N.Shiraishi, H.Nonoguchi, L.M.Chen, K.X.Chai, J.Chao, K.Tomita: "Regulation of prostasin by aldosterone in the kidney."J.Clin.Invest.. 109. 401-408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa K, K.Kitamura, H.Nonoguchi, N.Takasu, R.T.Miller, K.Tomita: "G α 3 induces preproET-1 gene expression via JNK."Hypertens Res. 25. 427-432 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura K, K.Tomita: "Endothelin receptor antagonists prevent parathyroid cell proliferation caused by hypocalcemia in rats."Curr Opin Nephrol Hypertens.. 11(4). 411-415 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Fujiyama S, Tanaka M, Ashihara H, Hirata R, Tomita K.: "Survival and local recurrence rates of hepatocellular carcinoma patients treated by transarterial chemolipiodolization with and without embolization."Hepatol Res.. 23(3). 202-210 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiyama S, Tanaka M, Maeda S, Ashihara H, Hirata R, Tomita K.: "Tumor markers in early diagnosis, follow-up and management of patients with hepatocellular carcinoma."Oncology.. 62(Suppl 1). 57-63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwashita, K., Kitamura, K., Narikiyo, T., Adachi, M., Shiraishi, N., Miyoshi, T., Nagano, J., Tuyen, D.G., Nonoguchi, H., Tomita, K.: "Inhibition of prostasin secretion by serine protease inhibitors in the kidney."J.Am.Soc.Nephrol.. 14. 11-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, N., Kitamura, K., Kohda, Y., Narikiyo, T., Adachi, M., Miyoshi, T., Iwashita, K., Nonoguchi, H., Miller, R.T., Tomita, K.: "Increased endothelin-1 expression in the kidney in hypercalcemic rats."Kidney Int.. 63. 845-852 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa K, K.Abe, T.Saruta, M.Arakawa, R.Kikkawa, N.Ueda, K.Onoyama, K.Tomita, N.Ogawa: "Antiproteinuric effect of candesartan cilexetil in patients with chronic glomerulonephritis."J.Renin-Angiotensin-Aldosterone System.. 3. 167-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi Y, N.Nonoguchi, K.Machida, S.Wakamatsu, H.Koga, K.Tomita: "Regulation of the apoptosis-related genes, Bax and Bcl-2, in the early stage of diabetes mellitus."Nephrology. 7. 294-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, J Shibata, S Fujiyama, M Tnanaka, S Noumaru, K Sato, K Tomita: "Long-term follow-up of hepatic arterial chemoembolization with cisplatin suspended in iodized oil for hepatocellular carcinoma."Hepato-Gastroenterol. 50. 809-813 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiyama S, H Chikazawa, Y Honda, K Tomita: "Effective interfelon therapy for chronic hepatitis C patients with low viral loads."Hepato-Gastroenterol. 50. 817-820 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura S, Kuwahara K, Ezaki T, Tomita K, Hirose S, Sakaguchi N.: "Spontaneous increase of plasma-like cells with high GANP expression in the extrafollicular region of lymphoid organs of autoimmune-prone mice."J Autoimmun.. 20(4). 291-301 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanishi K, Nonoguchi H, Nakayama Y, Machida K, Ikebe M, Tomita K.: "Type 1A angiotensin II receptor is regulated differently in proximal and distal nephron segments."Hypertens Res.. 26(5). 405-411 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Machida K, H Nonoguchi, S Wakamatsu, H Inoue, T yosifvska, T Inoue, K Tomita: "Acute regulation of the epithelial sodium channel gene by vasopressin and hyperosmolality."Hypertens Res.. 26. 629-634 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonoguchi H, S Kiyama, H Inoue, Y Nakayama, T Inoue, Y Kohda, K Machida, A Tajima, K Kitamura, T Miyoshi, H Shimada, H Shimada, M Tajiri, Y Honda, M Tanaka, K Tomita: "Angiotensin-converting enzyme inhibitor withdrawal and ACE gene polymorphism."Clin Nephrol. 60. 225-232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura Y, Nishikawa M, Cui P, Shiota M, Nakamura Y, Adachi M, Kitamura K, Tomita K, Kido H.: "Cloning and characterization of a transmembrane-type serine protease from rat kidney, a new sodium channel activator."Biol Chem.. 384(10-11). 1483-1495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M., Kitamura, K., Endou, H., Tomita, K.他7名: "Two male siblings with hereditary renal hypouricemia and exercise-induced ARF."Am.J.Kid.Dis.. 42. 1287-1292 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiyama S, Shibata J, Maeda S, Tanaka M, Noumaru S, Sato K, Tomita K.: "Phase I clinical study of a novel lipophilic platinum complex (SM-11355) in patients with hepatocellular carcinoma refractory to cisplatin/lipiodol."Br J Cancer.. 3;89(9). 1614-1619 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda M, Maeda S, Shibata J, Muta R, Ashihara H, Tanaka M, Fujiyama S, Tomita K.: "Transcatheter arterial chemotherapy with and without embolization in patients with hepatocellular carcinoma."Oncology.. 66(1). 24-31 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba T, Nonoguchi H, Itoh K, Nakayama Y, Kohda Y, Inoue T, Tomita K., Related Articles: "Links Abstract Gene regulation of renal-osmotic stress-induced Na-Cl organic solute cotransporter."Nephron Exp Nephrol.. 96(3). E89-E96 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, K., Anraku, M., Otagiri, M., Tomita., K.他8名: "Intravenous iron administration induces oxidation of serum albumin in hemodialysis patients."Kidney Int.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narikiyo T., et al.: "Regulation of prostasin by aldosterone in the kidney"J.Clin.Invest.. 109. 401-408 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokawa K, et al.: "Antiproteinuric effect of candesartan cilexetil in patients with chronic glomerulonephritis"J.Renin-Angiotensin-Aldosterone Sys. 3. 167-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwashita, K., et al.: "Inhibition of prostasin secretion by serine protease inhibitors in the kidney"J.Am.Soc.Nephrol. 14. 11-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi, N., et al.: "Increased endothelin-1 expression in the kidney in hypercalcemic rats"Kidney Int.. 63. 845-852 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura Y, et al.: "Cloning and characterization of a transmembrane-type serine protease from rat kidney, a new sodium channel activator"Biol Chem.. 384. 1483-1495 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] "Two male siblings with hereditary renal hypouricemia and exercise-induced ARF"Am.J.Kid.Dis.. 42. 1287-1292 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi, N., et al.: "Increased endothelin-1 expression in the kidney in hypercalcemic rats"Kidney Int.. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwashita, K., et al.: "Inhibition of prostasin secretion by serine protease inhibitors in the kidney"J.Am.Soc.Nephrol.. 14. 11-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Narikiyo T., et al.: "Regulation of prostasin by aldosterone in the kidney"J.Clin.Invest.. 109. 401-408 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikebe, M., et al.: "Up-regulation of the secretory -type Na/K/2Cl cotransporter in the kidney by metabolic acidosis and dehydration in rats"J.Am.Soc.Nephrol.. 12. 423-430 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tashima, Y., et al.: "Intranephron localization and regulation of the Vla vasopressin receptor during chronic metabolic acidosis and dehydration in rats"Pflugers Arch.. 442. 652-661 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi M., et al.: "Activation of epithelial sodium channels by prostasin in Xenopus Oocytes"J.Am.Soc.Nephrol.. 12. 1114-1121 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi