• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劇症1型糖尿病の発症機序

研究課題

研究課題/領域番号 14370342
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

花房 俊昭  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60164886)

研究分担者 宮川 潤一郎  大阪大学, 分子制御内科学, 講師 (00127721)
寺前 純吾  大阪医科大学, 医学部, 助手 (90351395)
今川 彰久  大阪医科大学, 医学部, 助手
磯谷 治彦  大阪医科大学, 医学部, 助手 (40340567)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2002年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードfulminant / diabetes / HLA / biopsy / type 1 / enterovirus / Elispot / immunohistochemistry / 1型糖尿病 / 劇症1型糖尿病 / ウイルス / 自己免疫 / α細胞 / β細胞 / 膵島炎
研究概要

劇症1型糖尿病の発症機序について、疫学、遺伝学、組織学、ウイルス学、免疫学よりアプローチし、次のような成果をあげた。
疫学研究により、161名の劇症1型糖尿病患者のデータを収集し、劇症1型糖尿病患者の71.7%に先行感染症状を認め、その内訳は発熱60.0%、咽頭痛25.0%などであること、72.5%に腹部症状を認めることなどを明らかにした(Diabetes Care 2003)。
また、劇症1型糖尿病患者のHLAについて検討した結果、HLA-DR4を有する患者が健常者および自己免疫性1型糖尿病患者に比べ有意に多いこと、一方、HLA-DR9は劇症1型糖尿病では健常人と同等の頻度であり、自己免疫性1型糖尿病で有意に多いこと、1型糖尿病で疾患抵抗性を有するHLA-DR2を劇症1型糖尿病では一定の頻度で認めること、などを明らかにした(論文投稿中)。さらに、遺伝子型についての検討を行い、DRB1*0405-DQB1*0401が劇症1型糖尿病において高頻度であることを明らかにした(投稿準備中)。
生検膵組織を形態計測法により検討したところ、劇症1型糖尿病では膵β細胞のみならず、α細胞も有意に減少し、劇症1型糖尿病においてはβ、α両細胞を同時に傷害するような分子機構の存在が示唆されることを明らかにした。さらに、自己免疫性1型糖尿病において主要なβ細胞傷害機構であるFas, Fas ligandを介した細胞傷害機構は、劇症1型糖尿病においてあまり関与しないことを明らかにした(投稿準備中)。
また、発症直後の劇症1型糖尿病患者血清において、エンテロウイルス抗体が有意に上昇していることを明らかにし(論文投稿中)、さらに患者末梢血においてElispot法を用いて膵β細胞の抗原に反応するTH1リンパ球が活性化されていることを明らかにした(論文投稿中)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Imagawa A, Hanafusa T, et al.: "Fulminant type 1 diabetes -a nation-wide survey in Japan."Diabetes Care. 26. 2345-2352 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Miyagawa J, et al.: "Beta-cell regeneration in a patient with type 1 diabetes mellitus who was receiving immunosuppressive therapy"Ann Intern Med. 139. W81 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Hanafusa T, et al.: "Association of fulminant type I diabetes with pregnancy"Diabetes Res Clin Pract. 62. 33-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Miyagawa J et al.: "Elevated serum concentration of adipose-derived factor, adiponectin, in patients with type 1 diabetes"Diabetes Care. 25. 1665-1666 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花房俊昭: "劇症1型糖尿病"日本医師会雑誌. 130. 250 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花房俊昭, 今川彰久: "劇症1型糖尿病"医学のあゆみ. 207. 708-713 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Hanafusa T et al.: "Fulminant type 1 diabetes -a nationwide survey in Japan"Diabetes Care. 26(8). 2345-2353 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Miyagawa J, et al.: "Beta-cell regeneration in a patient with type 1 diabetes mellitus who was receiving immunosuppressive therapy"Ann Internal Med. 139(10). W81 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Hanafusa T et al.: "Association of fulminant type I diabetes with pregnancy"Diabetes Res Clin Pract. 62(1). 33-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Miyagawa J, et al.: "Elevated serum concentration of adipose-derived factor, adiponectin, in patients with type 1 diabetes"Diabetes Care. 25(9). 1665-1666 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanafusa T.: "Fulminant type 1 diabetes"Journal of Japan Medical Association. 130. 250 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanafusa T, Imagawa A.: "Fulminant type 1 diabetes"Igaku no ayumi. 207. 708-713 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imagawa A, Hanafusa T, et al.: "Fulminant type 1 diabetes - a nationwide survey in Japan."Diabetes Care. 26・8. 2345-2352 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 花房 俊昭: "劇症1型糖尿病"日本医師会雑誌. 130・8. 250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 花房 俊昭: "1型糖尿病の理解の新しい展開"Medical Practice. 20・5. 807 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 花房 俊昭, 今川 彰久: "劇症1型糖尿病"治療. 85・6. 2002-2003 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 花房 俊昭, 今川 彰久: "劇症1型糖尿病"医学のあゆみ. 207・9. 708-713 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 花房 俊昭, 今川 彰久: "劇症1型糖尿病-臨床と研究の最新情報"感染・炎症・免疫. 33・4. 309-311 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fujita, T.Hanafusa, et al.: "In vivo activation of the constitutive androstane receptor b(CARb) by treatment with dehydroepiandrosterone(DHEA) or DHEA sulfate(DHEA-S)"FEBS Letters. 532. 373-378 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Li, T.Hanafusa, et al.: "β-cell neogenesis from ducts and phenotype conversion of residual islet cells in the adult pancreas of glucose intolerant mice induced by selective alloxan perfusion"Endocrine J.. 49・5. 561-572 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Yang, T.Hanafusa, et al.: "Hepatocyte nuclear factor-1α modulates pancreatic β-cell growth by regulating the expression of insulin-like growth factor-1 in INS-1 cells"Diabetes. 51・6. 1785-1792 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwahashi, T.Hanafusa, et al.: "Thyroid hormone receptor interacting protein (Trip3) is a novel coactivator of hepatocyte nuclear factor-4α(HNF-4α)"Diabetes. 51・4. 910-914 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamagata, T.Hanafusa, et al.: "Overexpression of dominant-negative mutant HNF-1α in pancreatic β-cell causes abnormal islet architecture with decreased expression of E-cadherin, reduced β-cell proliferation and diabetes"Diabetes. 51・1. 114-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi