研究課題/領域番号 |
14370347
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
篠澤 洋太郎 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30129465)
|
研究分担者 |
仲井 邦彦 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00291336)
小池 薫 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10267164)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
|
キーワード | 人工血液 / sepsis / 盲腸結紮穿刺 / 腹膜炎 / 代謝動態 / 炭酸ガス産生量 / 一酸化窒素 / 高心拍出量 / 敗血症 / 循環動態 |
研究概要 |
NOドナーおよび酸素運搬機能両者を合わせ持つS-Nitrosylated polyethylene Glycol-conjugated Hemoglobin Derivative(SNO-Hb)を作成し、出血性ショックラットモデルでの有用性を証明したが、NOが多く存在しているsepsisにおいても末梢組織で酸素をuptakeし、代謝量を高めるヘモグロビンの作製を目指した。 250〜300gの雄性Spraugue-Dowleyラットをペントバルビタール40mg/kg腹腔内投与麻酔下にて開腹、盲腸結紮、盲腸穿刺(18Gの針先にて2カ所を穿刺、CLP : cecum ligation and puncture)し腹膜炎によるsepsisモデルを作製(n=6)、体温変化(Physiotemp^R)、尾動脈収縮期血圧・脈拍(無加温型非観血式血圧計)、炭酸ガス産生量(代謝ケージ)を無処置(n=7)、麻酔のみ(n=5)、単開腹のみ(n=5)と比較した。結果(2時間後値、M±SEM)は無処置群、麻酔のみ群、単開腹のみ群、CLP群それぞれ、体温;37.4±0.2℃、36.3±0.5、36.7±0.8、33.6±1.1、血圧;128±4mmHg、120±4、129±7、105±6、脈拍;515±7/分、466±14、508±25、400±35、炭酸ガス産生量(1〜2時間);2.25±0.15g/体重kg/時間、2.06±0.12、2.06±0.10、1.43±0.18で、CLP群で代謝量(炭酸ガス産生量)の低下を認めたが循環動態的にはhyperdynamic stateではなく、hypodynamicであった。 炭酸ガス産生量測定可能に装備した小動物代謝ケージにより、ラット腹膜炎モデルの代謝動態を比較的安定した値で捉えることが可能となったが、hyperdynamic stateのモデルとはならなかった。
|