• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液脳関門における血管内皮細胞下基底膜の役割

研究課題

研究課題/領域番号 14370434
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

二宮 善文  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70126241)

研究分担者 廣畑 聡  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90332791)
大橋 俊孝  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (50194262)
米澤 朋子  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30304299)
大塚 愛二  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50168986)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワード血管基底膜 / 脳毛細血管 / 内皮細胞 / IV型コラーゲン / アストロサイト
研究概要

この2年間で私どもは、血液脳関門に関係すると思われる新規遺伝子リミトリンを同定し、これが血液脳関門と関係することを支持する結果を得た。私どもは、脳毛細血管系より脳以外血管系を引き算するという方法でcDNAsを単離し、ノーザンブロット法、シーケンス検索、等により脳毛細血管系に特異的cDNAsを選出した。さらに、数種類のクローンにつきアミノ酸配列を基に抗ペプチド抗体を作成し、その分布を調べると、ある抗体はマウス脳においてグリア境界膜に特異的に染まった。マウス脳の血管周囲グリア境界膜と脳表面グリア境界膜の両方のグリア境界膜に特異的に染まったため、私どもはこのcDNAが由来するタンパク質を、リミトリンと名付けた。このリミトリンは、膜貫通ドメインを有し、更にインムノグロブリンドメインを二つ持つため、インムノグロブリンスーパーファミリーに属することがわかった。In vivoでアストロサイトが産生することが予想され、免疫電子顕微鏡的観察によって、そのことが確認された。さらに、培養アストロサイトが大量にリミトリンを産生することも確認できた。生体脳では、血液脳関門が機能するのは脳実質内の毛細血管であるが、総ての毛細血管周囲で機能している訳ではなく、脳実質内の、いくつかの場所においては血液脳関門が機能していない場所がある。私どもはこれらの正中隆起やsubfornical organ等の場所においてリミトリンが発現しているかどうかを調べると、陰性であった。さらに、マウス脳実質損傷を作成し、その治癒過程でのリミトリン遺伝子の発現を観察すると、まず脳実質の損傷とともにリミトリンは発現停止し、その治癒過程では、損傷部位周辺の毛細血管新生とともにリミトリンが発現してくることを検知した。この現象は、リミトリンは血液脳関門の生理機能と直接関わっている可能性があるということが推測された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Oohashi T: "Brall, a Brain-Specific Link Protein, Colocalizing with the Versican V2 Isoform at the Nodes of Ranvier in Developing and Adult Mouse Central Nervous Systems."Mol Cell Neurosci. 19・1. 43-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furumatsu T: "Human chondrosarcoma secretes vascular endothelial growth factor to induce tumor angiogenesis and stores basic fibroblast growth factor for regulation of its own growth"Int J Cancer. 97・3. 313-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomono Y: "Epitope-defined monoclonal. antibodies against multi plexin collagens demonstrate that type XV and XVIII collagens are expressed in specialized basement membranes"Cell Struct Function. 27・1. 9-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe N: "Basement membrane type IV collagen molecules in the choroid plexus, pia mater and capillaries in the mouse brain."Arch Histol Cytol. 65. 133-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Feng K: "All four members of the Ten-m/Odz family of transmembrane proteins form dimers."J Biol Chem. 277. 26128-26135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Borza DB: "Goodpasture autoantigen, the α3(IV) chain of collagen IV : Sequestration of two cryptic autoepitopes by intra-protomer interactions with the α4 and α5 NCl domains"J Biol Chem. 277. 40075-40083 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen L: "Distribution of the Collagen IV Isoforms in Human Bruch's Membrane."British J Ophtalmol. 87・2. 212-215 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harvey SJ: "Transfer of α5(IV) collagen chain gene to smooth muscle restores in vivo expression of the α6(IV) chain in a canine model of Alport syndrome"Am J Pathol. 162. 873-885 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou XH: "Ten-m/Odz genes show distinct but overlapping expression patterns during development and in adult brain."Gene Expr Patterns. 3・4. 397-405 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonezawa T: "Limitrin, a Novel Immunoglobulin Superfamily Protein Localized to Glia Limitans Formed by Astrocyte Endfeet."Glia. 44・3. 190-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomoto H: "Cloning of a Novel Transmembrane Protein MOLT Expressed by Mature Oligodendrocytes."J.Biochem. 134. 231-238 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bekku Y: "Molecular cloning of Bral2,a novel brain-specific link protein, and immunohistochemical colocalization with brevican in perineuronal nets."Mol Cell Neurosci. 24・1. 148-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, Ninomiya, Friedman, Tanikawa: "Extrecellular Matrix and the Liver -Approach to Gene Therapy-"Academic Press. 467 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oohashi T et al.: "Bral1, a Brain-Specific Link Protein, Colocalizing with the Versican V2 Isoform at the Nodes of Ranvier in Developing and Adult Mouse Central Nervous Systems."Mol Cell Neurosci. 19・1. 43-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furumatsu T et al.: "Human chondrosarcoma secretes vascular endothelial growth factor to induce tumor angiogenesis and stores basic fibroblast growth factor for regulation of its own growth."Int J Cancer. 97・3. 313-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomono Y et al.: "Epitope-defined monoclonal antibodies against multiplexin collagens demonstrate that type XV and XVIII collagens are expressed in specialized basement membranes."Cell Struct Function. 27・1. 9-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe N et al.: "Basement membrane type IV collagen molecules in the choroid plexus, pia mater and capillaries in the mouse brain."Arch Histol Cytol. 65. 133-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Feng K et al.: "All four members of the Ten-m/Odz family of transmembrane proteins form dimers."J Biol Chem. 277. 26128-26135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Borza DB et al.: "Goodpasture autoantigen, the α3(IV) chain of collagen IV : Sequestration of two cryptic autoepitopes by intra-protomer interactions with the α4 and α5 NC1 domains."J Biol Chem. 277. 40075-40083 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen L et al.: "Distribution of the Collagen IV Isoforms in Human Bruch's Membrane."British J Ophtalmol. 87・2. 212-215 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harvey SJ et al.: "Transfer of α5(IV) collagen chain gene to smooth muscle restores in vivo expression of the α6(IV) chain in a canine model of Alport syndrome."Am J Pathol. 162. 873-885 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhou XH et al.: "Ten-m/Odz genes show distinct but overlapping expression patterns during development and in adult brain."Gene Expr Patterns. 3・4. 397-405 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonezawa T et al.: "Limitrin, a Novel Immunoglobulin Superfamily Protein Localized to Glia Limitans Formed by Astrocyte Endfeet."Glia. 44・3. 190-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomoto H et al.: "Cloning of a Novel Transmembrane Protein MOLT Expressed by Mature Oligodendrocytes."J.Biochem.. 134. 231-238 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bekku Y et al.: "Molecular cloning of Bral2, a novel brain-specific link protein, and immunohistochemical colocalization with brevican in perineuronal nets."Mot Cell Neurosci. 24・1. 148-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen L: "Distribution of the Collagen IV Isoforms in Human Bruch's Membrane."British J Ophtalmol. 87・2. 212-215 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harvey SJ: "Transfer of a5(IV) collagen chain gene to smooth muscle restores in vivo expression of the a6(IV) chain in a canine model of Alport syndrome."Am J pathol. 162. 873-885 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhou XH: "Ten-m/Odz genes show distinct but overlapping expression patterns during development and in adult brain."Gene Expr Patterns. 3・4. 397-405 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yonezawa T: "Limitrin, a Novel Immunoglobulin superfamily Protein Localized to Glia Limitans Formed by Astrocyte Endfeet."Glia. 44・3. 190-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nomoto H: "Cloning of a Novel Transmembrane Protein M0LT Expressed by Mature Oligodendrocytes."J.Biochem. 134. 231-238 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bekku Y: "Molecular cloning of Bral2, a novel brain-specific link protein, and immunohis ochemical colocalization with brevican in perineuronal nets."Mol Cell Neurosci. 24・1. 148-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oohashi T: "Bral1, a Brain-Specific Link Protein, Colocalizing with the Versican V2 Isoform at the Nodes of Ranvier in Developing and Adult Mouse Central Nervous Systems"Mol Cell Neurosci. 19・1. 43-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furumatsu T: "Human chondrosarcoma secretes vascular endothelial growth factor to induce tumor angiogenesis and stores basic fibroblast growth factor regulation of its own growth"Int J Cancer. 97・3. 313-322 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomono Y: "Epitope-defined monoclonal antibodies against multiplexin collagens demonstrate that type XV and XVIII collagens are expressed in specialized basement membranes"Cell Struct Function. 27・1. 9-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Urabe N: "Basement membrane type IV collagen molecules in the choroid plexus, pia mater and capillaries in the mouse brain"Arch Histol Cytol. 65. 133-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Feng K: "All four members of the Ten-m/Odz family of transmembrane proteins form dimers"J Biol Chem. 277. 26128-26135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Borza DB: "Goodpasture autoantigen, the α3(IV) chain of collagen IV : Sequestration of two cryptic autoepitopes by intra-protomer interactions with the α4 and α5 NC1 domains"J Biol Chem. 277. 40075-40083 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi