• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エリスロポエチン由来ペプチドの神経細胞死抑止効果と作用機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370437
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

阪中 雅広  愛媛大, 医学部, 教授 (60170601)

研究分担者 田中 潤也  愛媛大学, 医学部, 教授 (70217040)
久門 良明  愛媛大学, 医学部, 助教授 (80127894)
大西 丘倫  愛媛大学, 医学部, 教授 (70233210)
秦 龍二  愛媛大学, 医学部, 助教授 (90258153)
満田 憲昭  愛媛大学, 医学部, 助教授 (10314329)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードエリスロポエチン / エリスロポエチン由来ペプチド / スナネズミ / 脳虚血 / 海馬 / 遅発性神経細胞死 / 受動的回避学習実験
研究概要

エリスロポエチン(EPO)は腎性貧血治療薬として広く用いられている糖タンパク質であるが、EPOの生理作用としてこれまで赤血球産生能のみが注目を浴びてきた。われわれはこれまでにEPOが造血促進のみなぢず、中枢神経系において予測もしなかった重要な神経細胞保護作用を示すことを、脳虚血モデル動物を用いて証明した(Prco. Natl. Acad. Sci. USA,95,463-4640,1998;Biochem. Biophys. Res. Commun.,253,26-32,1998)。さらに我々は、EPOが抗アポトーシス因子Bcl-X_Lの発現増強を介して神経細胞保護作用を示すことを明らかにした(J. Neurosci. Res.,67,795-803,2002)。一方、Campanaらは、EPOのアミノ酸配列のうちAB loopに存在する17-merペプチド(AEHCSLNENITVPDTKV)が、培養細胞(NS20Y, SK-N-MC cells)の突起伸長を促進し、その細胞死を抑止することを報告している(Int. J. Mol. Med.,1,235-241,1998)しかしながら前記のエリスロポエチン由来17-merペプチド(17-MP)が実際にin vivoの系でEPOと同様に虚血脳保護作用を示すかどうかはまったく明らかにされていない。
そこで、今年度の本研究では、スナネズミに3分間の前脳虚血を負荷した後に17-MPを20ng/日又は4ng/日の用量で脳室内投与し、その効果を脳虚血後の受動的回避学習実験ならびに海馬CA1領域神経細胞数計測により判定した。その結果、17-MPの投与は、ビークル(vehicle)投与例に比べ.て、有意に脳虚血後の受動的回避学習機能を改善し、海馬CA1領域における遅発性神経細胞死を抑止した。目下、培養神経細胞及びBIAコアシステムを用いて17-MPの作用機構を解析中である。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Wen T-C et al.: "Erythropoietin protects neurons against chemical hypoxia and cerebral ischemic injury by up-regulating Bcl-X_L expression"J. Neurosci. Res.. 67. 795-803 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang B et al.: "Suppressive effects of phosphodiesterase type IV inhibitors on rat cultured microglial cells : comparison with other types of cAMP-elevating agents"Neuropharmacology. 42. 262-269 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K et al.: "Effects of norepinephrine on rat cultured microglial cells that express a1 a2, b1 and b2 adrenergic receptors"Neuropharmacology. 43. 1026-1034 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkubo N et al.: "Apolipoprotein E and Reelin ligands modulate tau phosphorylation through an Apolipoprotein E receptor/diabled-1/glycogen synthase kinase-3beta cascade"FASEB J.. 17. 295-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi