研究課題/領域番号 |
14370459
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
齋藤 直人 (斎藤 直人 / 斉藤 直人) 信州大学, 医学部, 教授 (80283258)
|
研究分担者 |
小林 千益 信州大学, 医学部, 助教授 (40205464)
清水 富永 信州大学, 医学部, 講師 (40283270)
村上 成道 信州大学, 医学部附属病院, 助手 (50334892)
高橋 淳 信州大学, 医学部附属病院, 助手 (60345741)
高岡 邦夫 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30112048)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 骨形成タンパク / 人工関節 / 骨組織修復 / DDS / 生体材料 / サイトカイン / 骨髄単核球細胞 / 生体分解性ポリマー / 骨欠損 / ドラッグデリバリーシステム / 骨組織再生 / 再生医療 / 組織再生 / デリバリーシステム / 組織工学 / 担体 |
研究概要 |
骨形成タンパク(BMP)による骨修復能力を付加した新しい人工関節の開発を目指して、BMPの新しいデリバリーシステムの構築、BMPと人工関節の複合化、試作した人工関節による骨修復実験、BMPの骨誘導能を向上させる薬剤、骨修復を促進する骨髄単核球細胞移植技術、骨修復に有利な新しい人工関節素材の開発など、広範囲に研究を行った。まず、新しい安全なデリバリーシステムとして生体分解性ポリマーであるPLA-DX-PEGを開発し、BMPと人工関節の複合に応用した。このBMP複合人工関節を用いて実験動物の人工股関節置換術を行い、その有効性を確認した。 しかし、このBMPを付加した人工関節を臨床応用するためには、ヒトでは動物実験のように少量では十分な骨形成が得られないこと、そのため多量のBMPが必要であるが、高価であるため使用しにくいことなどのBMPそのものの問題点を解決しなければならない。この目的のために、まずBMPの骨誘導能を向上させる薬剤として、PTHやpentoxifyllineなどを見出した。次に、骨修復に重要な周囲組織の血流を向上させ、さらに骨形成細胞の分化・増殖にも有効と考えられる骨髄単核球細胞移植を試みた。さらに材料そのものが骨修復能力を有する新しい人工関節用材料である新素材を開発した。この新素材は骨との親和性が高く、BMPによる骨形成能を向上させる可能性が認められた。現在、従来の人工関節用材料とこの新素材の複合化を研究中であり、BMPを付加した人工関節にこの新素材を用いることができればきわめて有効である。 以上BMPの骨修復能向上から、新しい人工関節用材料の開発まで広範囲に取り組み、BMPによる骨修復能力を付加した新しい人工関節を総合的な技術として開発研究を進めた。臨床においてBMPの普及が立ち遅れている現在、今後さらに多角的なアプローチを推進する必要があると考える。
|