• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄視床路細胞へのATP P2X受容体感受性入力とカプサイシンVR1受容体入力の統合

研究課題

研究課題/領域番号 14370474
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

谷口 泰徳  和歌山県立医科大学, 医学部・整形外科, 講師 (10264889)

研究分担者 吉田 宗人  和歌山県立医科大学, 医学部・整形外科, 教授 (60201018)
玉置 哲也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (30009592)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードパッチクランプ記録 / シナプス応答 / 脊髄 / スライス標本 / 脊髄視床路細胞 / ATP受容体 / カプサイシン受容体 / 痛覚 / 骨髄 / 脊椎視床路細胞
研究概要

TRPV1 (VR1)受容体は痛み刺激を伝達するC線維に広く発現しており、TRPV1受容体は末梢からの痛み情報を調節すると考えられている。実際の診療において、TRPV1受容体に作用するカプサイシンクリームは神経因性疼痛などの鎮痛薬として臨床応用されている。その鎮痛機序は、TRPV1受容体の脱感作に起因すると考えられているが、その作用機序は未だ不明である。今回、脊髄後角深層細胞からパッチクランプ記録を行い、抑制性シナプス伝達におけるTRPV1受容体の作用を検討した。脊髄後角深層の第V層細胞において、TRPV1受容体の活性化による長時間の抑制性シナプス伝達賦活化作用が観察された。カプサイシンに反応するTRPV1受容体が脊髄後角表層に入力するC線維に発現していることと、TTX存在下においてカプサイシンによるmIPSC発生頻度の増強効果は観察されなくなったことから、カプサイシン感受性C線維は多シナプス性に脊髄第V層細胞に抑制をかけることが示唆された。一次求心性線維終末と脊髄神経細胞間の興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の作用を完全に除去して状態においても、TRPV1受容体の活性化によってGABAおよびグリシンを介する抑制性シナプス伝達を賦活化させた。さらに、各種SP受容体拮抗薬の存在下でTRPV1受容体を介する抑制性シナプス伝達の賦活化作用は減弱した。以上の結果から、カプサイシン感受性抑制系伝達回路が脊髄内に存在し、神経ペプチドであるサブスタンスPを介していることが明らかとなった。
過去にTRPV1受容体による抑制性シナプス伝達への関与を示した報告は無く、本研究によってはじめて明らかとなった抑制性神経回路におけるTRPV1受容体の役割は、今後の脊髄内鎮痛機序解明に重要な役割を果たすものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 脊髄前角細胞と後角細胞における虚血耐久性の比較2005

    • 著者名/発表者名
      納田和博, 中塚映政, 西秀人, 宮崎展行, 武田大輔, 園部秀樹, 吉田宗人
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 27・1(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 低温下における脊髄前角細胞への虚血負荷の検討2005

    • 著者名/発表者名
      西秀人, 中塚映政, 納田和博, 宮崎 展行, 武田大輔, 園部秀樹, 吉田宗人
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 27・1(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of vulnerabitity to ischemia in ventral and dorsal horn neurons of the spinal cord.2005

    • 著者名/発表者名
      Nohda K, Nakatuka T, Nishi H, Miyazaki N, Takeda D, Sonobe H, Yoshida M
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of Spinal Cord 26,1(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of hypothermia on ischemia-induced changes in membrane currents of spinal ventral horn neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi H, Nakatuka T, Nohda K, Miyazaki N, Takeda D, Sonobe H, Yoshida M
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of Spinal Cord 26,1(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substance P induced enhancement of inhibitory synaptic transmission in deep dorsal horn2004

    • 著者名/発表者名
      Sonobe H, Nakatsuka T, Takeda D, Taniguchi Y, Tamaki T, Yoshida M
    • 雑誌名

      PAIN RESEACH 19

      ページ: 9-16

    • NAID

      10012863009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脊髄後角におけるカプサイシン感受性抑制系神経伝達について2004

    • 著者名/発表者名
      園部秀樹, 中塚映政, 武田大輔, 玉置哲也, 谷口泰徳, 吉田宗人
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 26・1

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substance P induced enhancement of inhibitory synaptic transmission in deep dorsal horn2004

    • 著者名/発表者名
      Sonobe H, Nakatsuka T, Takeda D, Taniguchi Y, Tamaki T, Yoshida M
    • 雑誌名

      Pain Research 19

      ページ: 9-16

    • NAID

      10012863009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capsaicin sensitive inhibitory synaptic transmission in spinal dorsal horn2004

    • 著者名/発表者名
      Sonobe H, Nakatsuka T, Takeda D, Taniguchi Y, Tamaki T, Yoshida M
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord 26,1

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脊髄痛覚伝達回路におけるニコチン受容体の役割2004

    • 著者名/発表者名
      武田大輔, 中塚映政, 園部秀樹, 麻殖生和博, 玉置哲也, 谷口泰徳, 吉田宗人
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 Vol26.No1

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 脊髄後角におけるカプサイシン感受性抑制系神経伝達について2004

    • 著者名/発表者名
      園部秀樹, 中塚映政, 武田大輔, 玉置哲也, 谷口泰徳, 吉田宗人
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 Vol26.No1

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 剣道選手に発生した左小指中手指節(MP)関節の離断性性骨軟骨炎の一例2004

    • 著者名/発表者名
      岩田勝栄, 谷口泰徳, 石本優々, 北野岳史, 吉田宗人
    • 雑誌名

      臨床整形外科39 39

      ページ: 757-760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 後骨間神経終末枝を利用した神経移植による指神経断裂の治療経験2004

    • 著者名/発表者名
      谷口泰徳, 岩田勝栄, 北野岳史, 吉田宗人
    • 雑誌名

      和歌山医学 55(2)

      ページ: 130-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 悪性軟部腫瘍切除後に生じた腰背部皮層欠損のGluteal thigh flapによる再建2004

    • 著者名/発表者名
      谷口泰徳, 岩田勝栄, 石元優々, 大浦晴夫, 吉田宗人
    • 雑誌名

      和歌山医学 55(1)

      ページ: 56-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨内ガンリオンによる肘部管症候群の1例2004

    • 著者名/発表者名
      金川建彦, 谷口泰徳, 峰 巨, 長尾好昭, 大浦晴夫, 安藤宗治, 吉田宗人
    • 雑誌名

      中部日本整形災害外科学会雑誌 47

      ページ: 604-604

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ニコチン性アセチルコリン受容体作動薬epibatidineの脊髄内鎮痛機序2003

    • 著者名/発表者名
      麻殖生和博, 中塚映政, 谷口泰徳, 山田宏, 園部秀樹, 玉置哲也
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 25・1

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脊髄内痛覚系におけるニコチン性アセチルコリン受容体作動薬epibatidineの抑制系不活化作用2003

    • 著者名/発表者名
      麻殖生和博
    • 雑誌名

      和歌山医学 54(2)

      ページ: 74-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脊髄痛覚伝達回路におけるサブスタンスPの抑制系賦活化作用2003

    • 著者名/発表者名
      園部秀樹, 中塚映政, 麻殖生和博, 玉置哲也
    • 雑誌名

      脊髄機能診断学 25・1

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epibatidine, nicotinic acetylcholine receptor agonist, activates analgesic in the spinal cord2003

    • 著者名/発表者名
      Maio K, Nakatsuka T, Taniguchi Y, Yamada H, Sonobe H, Tamaki T
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of Spinal Cord 25,1

      ページ: 26-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epibatidine, nicotinic acetylcholine receptor agonist, activates analgesic in inhibitory synaptic transmission in spinal pain pathway2003

    • 著者名/発表者名
      Maio K
    • 雑誌名

      J.Wakayama Med.Soc 54(2)

      ページ: 74-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substance P induced activation on inhibitory nociceptive pathway of the rat spinal dorsal horn2003

    • 著者名/発表者名
      Sonobe H, Nakatsuka T, Maio K, Tamaki T
    • 雑誌名

      The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cord 25,1

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 内軟骨腫 手の外科、修復、再建とリハビリテーション2004

    • 著者名/発表者名
      谷口泰徳, 岩田勝栄
    • 出版者
      メジカルビュー社、東京
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 麻殖生和博, 中塚映政, 谷口泰徳, 山田宏, 園部秀樹, 玉置哲也: "ニコチン性アセチルコリン受容体作動薬epibatidineの脊髄内鎮痛機序"脊髄機能診断学. 25・1. 26-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武田大輔, 中塚映政, 園部秀樹, 麻殖生和博, 谷口泰徳, 吉田宗人: "ニコチンの脊髄内鎮痛機序"PAIN RESEACH. 18・4. 185 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 園部秀樹, 中塚映政, 武田大輔, 麻殖生和博, 山口泰徳, 吉田宗人: "脊髄痛覚伝達回路におけるサブスタンスPの抑制系賦活化作用"PAIN RESEACH. 18・4. 188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sonobe H, Nakatsuka T, Takeda D, Taniguchi Y, Tamaki T, Yoshida M: "Substance P induced enhancement of GABA/glycine release in deep dorsal horn"Abstract of 1st Pfizer Science and Research Symposium. 1. 53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口泰徳, 吉田宗人, 岩田勝栄, 中村正亨, 中塚映政: "肘部管症候群に対するOsborne法の尺骨神経脱臼による影響"日本整形外科学会雑誌. 77. 117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口泰徳, 中根康博, 岩田勝栄: "肘部管症候群におけるOsborne浩と尺骨神経脱臼の関係"日本肘関節研究会雑誌. 10. 41-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中塚映政, 玉置哲也, 吉田宗人他: "脊髄内痛覚伝達経路における痛覚感受性受容体の役割"臨床整形外科. 37(4). 351-358 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中塚映政, 玉置哲也, 山田 宏他: "痛覚伝達系におけるATP受容体の役割"脊髄機能診断学. 24(1). 40-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuka T, Furue H, Tamaki T, et al.: "脊髄内痛覚伝達経路における痛覚感受性受容体の役割"Abstracts of 32nd Annual Meeting of Society for Neuroscience. 28. 52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuka T, Furu H, Yoshimura M, Tamaki T, et al.: "Synaptic convergence of ATP-sensitive and capsaicin-sensitive sensory pathways in the spinal cord"Abstracts of 1 0th World Congress of Pain. 10. 105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi