• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下部尿路閉塞に伴う過活動膀胱の発生に関する検討・部分的尿道閉塞ラットの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370500
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関北海道大学

研究代表者

柿崎 秀宏 (2003)  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10241324)

小柳 知彦 (2002)  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80001923)

研究分担者 田中 博  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60344470)
柴田 隆  北海道大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (50292032)
柿崎 秀宏  北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (10241324)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2003年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード下部尿閉塞 / 尿道閉塞 / 過活動膀胱 / 排尿筋過活動 / 排尿求心路 / グルタミン酸受容体 / C線維 / 下部尿路閉塞 / C銭維
研究概要

1.部分的尿道閉塞ラットにおける下部尿路機能の評価
部分的尿道閉塞ラットでは、(1)膀胱重量の増加、(2)自然排尿観察における1回排尿量の減少、(3)膀胱内圧測定における膀胱容量の増大、排尿閾値圧の上昇、最大排尿圧の上昇、排尿筋過活動が観察され、下部尿路閉塞に伴う過活動膀胱のモデルとして適切であることが示された。
2.C線維の脱感作が部分的尿道閉塞後の下部尿路機能の変化に与える効果
カプサイシン及びレジニフェラトキシンはバニロイド受容体刺激薬で、長期間にわたってC線維を脱感作する。カプサイシンあるいはレジニフェラトキシンの全身投与によりあらかじめC線維を脱感作した後に部分的尿道閉塞を作成したラットでは、脱感作していない閉塞ラットと比べて、膀胱容量と排尿閾値圧の増大を認めたが、排尿効率、最大排尿圧、排尿筋過活動には有意な変化がみられなかった。この結果より、C線維は部分的尿道閉塞後の排尿求心路の機能的変化に関与しているが、尿道閉塞後の排尿遠心路の変化や排尿筋過活動の出現には必須ではないと考えられた。
3.グルタミン酸受容体拮抗薬の慢性投与の効果
NMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬(MK-801)を反復投与された部分的尿道閉塞ラットでは、MH-801非投与の閉塞ラットと比べて、膀胱重量の増加、排尿効率、最大排尿圧、排尿筋過活動には変化がみられなかったが、膀胱容量は有意に増加した。このMK-801の効果は偽手術ラット(非閉塞ラット)ではみられず、尿道閉塞モデルではNMDA受容体が関与した排尿求心路のneuroplasticityが起こると考えられた。
4.尿道閉塞後の排尿筋過活動に対するα1D受容体遮断薬の効果
尿道閉塞後の排尿筋過活動はα1D受容体に選択的に作用する薬剤により抑制された。従って下部尿路閉塞に伴う排尿筋過活動の発生にはα1D受容体の機能的亢進が関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Machino R, Kakizaki H, et al.: "Detrusor instability with equivocal obstruction : A predictor of unfavorable symptomatic outcomes after transurethral prostatectomy"Neurourology and Urodynamics. 21. 444-449 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H, Kakizaki H, et al.: "Effect of preemtive treatment of capsaicin or resiniferatoxin on the development of pre-micturition contractions after partial urethral obstruction in the rat."Journal of Urology. 170. 1022-1026 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H, Kakizaki H, et al.: "Effects of chronic blockade of N-methyl-D-aspartate receptors by MK-801 on neuroplasticity of the micturition reflex pathway after partial urethral obstruction in the rat."Journal of Urology. 170. 1427-1431 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柿崎 秀宏: "下部尿路症状あるいは下部尿路通過障害とウロダイナミクス"Urology View. 1(4). 50-55 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 博, 柿崎 秀宏: "排尿障害とalpha1受容体/ラットBOOモデルに対するalpha1ブロッカーの効果"脳21. 6(2). 62-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maclino R., Kakizaki H, et al.: "Detrusor instability with equivocal obstruction : A predictor of unfavorable symptomatic outcomes after transurethral prostatectomy"Neurourology and Urodynamics. 21. 444-449 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H., Kakizaki H., et al.: "Effect of preemptive treatment of capsaicin or resiniferatoxin on the development of pre-micturition contractions after partial urethral obstruction in the rat"The Journal of Urology. 170. 1022-1026 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H., Kakizaki H., et al.: "Effects of chronic blockade of N-methyl-D-Aspartate receptors by MK-801 on neuroplasticity of the micturition reflex pathway after partial urethral obstruction in the rat."The Journal of Urology. 170. 1427-1431 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakizaki H.: "Urodynamics for lower urinary tract symptoms or bladder outlet obstruction"Urology View. Vol.1, No.4. 50-55 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka H., Kakizaki H.: "Effects of α1-blocker on bladder function in rats with bladder outlet obstruction"Brain 21. Vol.6, No.2. 62-65 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Machino R, Kakizaki H, et al.: "Detrusor instability with equivocal obstruction : A predictor of unfavorable symptomatic outcomes after transurethral prostatectomy"Neurourology and Urodynamics. 21. 444-449 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka H, Kakizaki H, et al.: "Effect of preemptive treatment of capsaicin or resiniferatoxin on the development of pre-micturition contractions after partial urethral obstruction in the rat"Journal of Urology. 170. 1022-1026 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka H, Kakizaki H, et al.: "Effects of chronic blockade of N-methyl-D-aspartate receptors by MK-801 on neuroplasticity of the micturition reflex pathway after partial urethral obstruction in the rat"Journal of Urology. 170. 1427-1431 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柿崎 秀宏: "下部尿路症状あるいは下部尿路通過障害とウロダイナミクス"Urology View. 1(4). 50-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 博, 柿崎 秀宏: "排尿障害とalphal受容体/ラットBOOモデルに対するalphalブロッカーの効果"脳21. 6(2). 62-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi