• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓生体拡大内視鏡による進行性移植腎障害の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14370509
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小野 佳成 (2004)  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00301218)

大島 伸一 (2002-2003)  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80293702)

研究分担者 服部 良平  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20324410)
山本 徳則  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20182636)
吉野 能  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (70324415)
小野 佳成  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00301218)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードperitubular capillary / microcirculation / a magnifying-endoscopy enabling / cadaveric transplants / living donor transplants / warm and cold ischemia / acute tubular necrosis / direct imaging system / Human kidney transplantation / 慢性移植腎腎症 / chronic rejection, hyperfiltration / renal microcirculation / ischemic damage / 腎阻血再灌流障害 / 腎移植 human kidney transplantation / chronic rejection / hyperfiltration / ischenmic damage / 腎移植Human kidney trasplantation / ishenic damege
研究概要

我々は、糸球体および表在尿細管周囲毛細血管(peritubular capillary)における赤血球の動きを可視化可能な拡大内視鏡(a magnifying-endoscopy)により直接腎微小循環観察出来るイメージングシステムを開発した。このシステムを用いて、移植早期の生体腎移植症例(n=11例)と死体腎移植症例(n=9例)の尿細管周囲毛細血管微小循環の特徴を明らかにした。生体腎移植症例(living donor transplants)における尿細管周囲毛細血管の赤血球速度を再灌流後20分60分そして120分で測定した。再灌流後20分で最もその赤血球速度は移植前に比して1/3低下し、120分で移植前の赤血球速度に回復した。それに対し死体移植症例(cadaveric transplants)では再灌流後90分でもなお、その赤血球速度は低下し続けていた。尿細管周囲毛細血管の赤血球速度は生体腎移植症例に比して、死体腎移植症例の方が確かに低下していた。
また、生体腎移植症例において、尿細管周囲毛細血管の赤血球速度はドナーの年齢、温阻血時間、冷阻血時間そして初尿時間との相関はなかった。しかし、死体腎移植症例においても温阻血時間、冷阻血時間は相関はなかったが、ドナー年齢、急性尿細管壊死(acute tubular necrosis)の期間そしてベストクレアチニンクレアランスは相関した。
尿細管周囲毛細血管の赤血球速度の測定は移植腎の腎機能回復と予備能力を予測する信頼できる方法である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] Direct visualization of cortical peritubular of transplanted human kidney with reperfusion injury using a magnifying endoscopy.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hattori
    • 雑誌名

      Transplantation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Laparoscopic Treayment of ureteropelvic junction obstruction using endostapler.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidemori Araki
    • 雑誌名

      J, Endourol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct visualization of cortical peritubular of transplanted human kidney with reperfusion injury using a magnifying endoscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hattori
    • 雑誌名

      Transplantation (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Laparoscopic Treayment of ureteropelvic junction obstruction using endostapler.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidemori Araki
    • 雑誌名

      J, Endourol (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypoperfusion of peritubular capillaries induces chronic hypoxia before progression of tubulointerstitial injury in a progressive model of rat glomerulonephritis2004

    • 著者名/発表者名
      Makiko Matsumoto
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 15

      ページ: 1574-1581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoperfusion of peritubular capillaries induces chronic hypoxia before progression of tubulointerstitial injury in a progressive model of rat glomerulonephritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Makiko
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 15

      ページ: 1574-1581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intravital videomicriscopy.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokunori Yamamoto
    • 雑誌名

      Renal Desease Techniques and Protocols.

      ページ: 119-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retroperitoneoscopic nephroureterectomy for transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureter : Nagoya experience2003

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Yoshino
    • 雑誌名

      Urology 61

      ページ: 533-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Outcome of 3 years of immunosuppression with tacrolimus in more than 1000 renal transplant recipients in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Takao Sonoda
    • 雑誌名

      Transplantation 75

      ページ: 199-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] One-line monitoring of systolic pressure variation.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Fujita
    • 雑誌名

      Anesth Analg 96

      ページ: 1529-1541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term outcome of laparoscopic tadical nephrectomy for pathologic T1 renal cell carcinoma.2003

    • 著者名/発表者名
      Takashi Saika
    • 雑誌名

      Urology 62

      ページ: 1018-1023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term outcome of kidney transplant using non-heart-beating donor : multicenter analysis of factors affecting graft survival.2003

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hattori
    • 雑誌名

      Clin Transplant 17

      ページ: 518-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intravital videomicriscopy.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokunori Yamamoto
    • 雑誌名

      Renal Desease Techniques and Protocols

      ページ: 119-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retroperitoneoscopic nephroureterectomy for transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureten : Nagoya experience.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Yoshino
    • 雑誌名

      Urology 61

      ページ: 533-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct modulation of superficial and juxtamedullary arterioles by prostaglandin in vivo.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Mastuda
    • 雑誌名

      Hypertension Research 25

      ページ: 901-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endotheloal dysfunction in ischemic acute renal failure : rescue by transplanted endothelial cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Sergey V.Brodsky
    • 雑誌名

      Am.J..Physiol. 282

      ページ: 1140-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intravital videomicroscopy of peritubular capillaries inrenal ischemia.2002

    • 著者名/発表者名
      Tokumori Yamamoto
    • 雑誌名

      Am.J..Physiol. 282

      ページ: 1150-1155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Successful results after 3 years' tacrolimus Immunosuppression in ABO-incompatible kidney transplantation recipients in Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Kota Takahashi
    • 雑誌名

      Tansplantation Proceeding 34

      ページ: 1604-1605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term results of endopyeloureterotomy using the transpelvic extraureteral approach.2002

    • 著者名/発表者名
      Katsuro Hatsuse
    • 雑誌名

      Urology 60

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Outcome of kidney transplantation from non-heart-beating donors followed by tacrolimus immunosupperssion.2002

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Tanabe
    • 雑誌名

      Tansplantation Proceeding 34

      ページ: 1580-1582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of colling perfusion apparatus in cadaveric perfusion.2002

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hattori
    • 雑誌名

      Tansplantation.Proceeding 34

      ページ: 1469-1472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term outcome of tacrolimus in cadaveric kidney transplantation from non-heart-beating donors.2002

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Fukuhara.
    • 雑誌名

      Tansplantation Proceeding 34

      ページ: 1577-1579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct modulation of superficial and juxtamedullary arterioles by prostaglandin in vivo.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Mastuda
    • 雑誌名

      Hypertension Reseach 25

      ページ: 901-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endotheloal dysfunction in ischemic acute renal failure : rescue by transplanted endothelial cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Sergey V.Brodsky
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 282

      ページ: 1140-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intravital videomicroscopy of peritubular capillaries inrenal ischemia.2002

    • 著者名/発表者名
      Tokumori Yamamoto
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 282

      ページ: 1150-1155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of colling perfusion apparatus in cadaveric per fusion.2002

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Hattori
    • 雑誌名

      Tansplantation Proceeding 34

      ページ: 1469-1472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term outcome of tacrolimus in cadaveric kidney transplantation from non-heart-beating donors.2002

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Fukuhara
    • 雑誌名

      Tansplantation Proceeding 34

      ページ: 1577-1579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Saika: "Long-term outcome of laparoscopic tadical nephrectomy for pathologic T1 renal cell carsinoma."Urology. 62. 1018-1023 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihisa Fujita: "One-line monitoring of systolic pressure variation"Anesth Analg. 96. 1529-1541 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Sonoda: "Outcome of 3 years of immunosuppression with tacrolimus in more than 1000 renal transplant recipients in Japan"Transplantation. 75. 199-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yoshino: "Retroperitoneoscopic nephroureterectomy for transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureter : Nagoya experience"Urology. 61. 533-538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Rohei Hattori: "Long-term outcome of kidney transplant using non-heart-beating donor. multicenter analysis of factors affecting graft survival."Clin Transplant. 17. 518-521 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Fukuhara: "Long-term outcome of tacrolimus in cadaveric kidney transplantation from non-heart-beating donors"Tansplantation Proceeding. 34. 1577-1579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ryouhei Hattori: "Usefulness of colling perfusion apparatus in cadaveric perfusion"Tansplantation Proceeding. 34. 1469-1472 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Tanabe: "Outcome of kidney transplantation from non-heart-beating donors followed by tacrolimus immunosupperssion"Tansplantation Proceeding. 34. 1580-1582 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuro Hatsuse: "Long-term results of endopyeloureterotomy using the transpelvic extraureteral approach"Urology. 60. 233-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kota Takahashi: "Successful results after 3 years' tacrolimus I, mosuppression in ABO-incompatible kidney transplantation recipients in Japan"Tansplantation Proceeding. 34. 1604-1605 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Brodsky S V: "Endotheloal dysfunction in ischemic acute renal failure : rescue by transplanted endothelial cells"Am. J.. Physiol.. 282. 1140-1149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Intravital videomicroscopy of peritubular capillaries inrenal ischemia"Am. J.. Physiol.. 282. 1150-1155 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi