• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂可能な細胞株を用いた精子形成細胞の増殖・分化機構の解析とその臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 14370511
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 潤  京都大学, 医学研究科, 教授 (50173430)

研究分担者 西山 博之  京都大学, 医学研究科, 助手 (20324642)
伊藤 克彦  京都大学, 医学研究科, 講師 (90281097)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード減数分裂 / 生殖細胞 / 抗体 / 精巣 / 卵巣 / 精子 / 培養細胞 / モノクローナル抗体 / 免疫組織染色
研究概要

マウス精母細胞株GC-2spd(ts)に由来する、減数分裂を起こすと考えられるクローンGC-2M細胞を用いて、以下の成果を得た。
1.減数分裂の解析
GC-2Mを32度で培養してRNAを抽出し、RT-PCR法により、精子形成細胞の分化に応じて通常発現している遺伝子、cot-4,rad51,rec8,SCP-3,Dmc1等の発現状態を解析したが、検出できなかった。相同染色体を顕微鏡で観察したが、対合は明らかではなかった。GC-2Mのカリオタイプ解析では、染色体数74-75の細胞が多く、染色体数20前後のハプロイド細胞は認められなかった。フローサイトメトリーでDNA量を再測定したところ、GC-2M細胞とマウス胸腺細胞との比較から、2nと思われたピークが4nであることが判明した。
GC-2M細胞は単一細胞からのクローンである。4n、8nの細胞群をセルソーターで分離し、単一細胞として培養した後、フローサイトメトリーでDNA量を測定した。その結果、どちらも2nへ変化しうることが示された。つまり、GC-2M細胞はテトラプロイドで増殖する細胞群が主で、一部が正常とは異なる機序でまれに染色体数を半減させると考えられた。
2.モノクローナル抗体の作成
GC-2M細胞膜を抗原として雌マウスを免疫し、精子形成細胞を染色するモノクローナル抗体を10種得た。抗体が認識している蛋白質遺伝子の発現クローニングを試みたが同定できなかった。
3.ヒトdysgerminorma細胞株の樹立
ヒト卵巣dysgerminoma臨床例から細胞株を樹立した。染色体は46,XXで、免疫不全マウスに腫瘍を作る。生殖細胞のマーカーであるvasa遺伝子を発現し、c-kitがん遺伝子が活性化している。dysgerminomaの発生機序、治療法の開発、生殖細胞の増殖、分化機序の解析等に有用であると期待される。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Ohnishi, N. 他: "High expression of transgenes mediated by hybrid retroviral vectors"Gene Ther.. 9. 303-306 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T. 他: "MAGE-A4 interacts with the liver oncoprotein gankyrin"J.Biol.Chem. 278. 10668-10674 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, T. 他: "Cyclic AMP enhances the expression of an extravillous trophoblast marker"Mol.Hum.Reprod.. 9. 359-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamori, T. 他: "PEP-19 overexpression in human uterine leiomyoma"Mol.Hum.Reprod.. 9. 709-717 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, T. 他: "A cleaved form of MAGE-A4 binds to Miz-1 and induces apoptosis"J.Biol.Chem. 279. 15505-15514 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama, H. 他: "Clinical outcome of a large-scale multi-institutional retrospective study"Eur.Urol.. 45. 176-181 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田潤: "みんな知りたい遺伝のはなし"京都新聞出版センター. 95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashitsuji, H., Higashitsuji, H., Nagao, T., Nonoguchi, K., Fujii S., Itoh, K., Fuiita, J.: "A novel protein overexpressed in hepatoma accelerates export of NF-κB from the nucleus and inhibits p53-dependent apoptosis."Cancer Cell. 2. 333-346 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi, N., Itoh.K, Itoh, Y., Baum, C., Higashitsuji, H., Yarnaguchi, K., Tsuji, T., Okanoue, T., Fujita J.: "High expression of transgenes mediated by hybrid retroviral vectors in hepatocytes : comparison of promoters from murine retroviruses in vitro and in vivo."Gene Ther.. 9. 303-306 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuhuhara, K., Kariya, M., Kita, M., Shime, H., Kanamori, T., Kosa a, C., Orii, A., Fuiita, J., Fujii, S.: "Secreted frizzled related protein 1 is overexpressed in uterine leiomyomas, associated with a high estrogenic environment and unrelated to proliferative activity."J.Clin.Endocrinol.Metab.. 87. 1729-1736 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T., Higashitsuji, H., Nonoguchi, K, Sakurai, T., Dawson, S, Mayer, R.J., Itoh, K., Fujita, J.: "MAGE-A4 interacts with the liver oncoprotein gankyrin and suppresses its tumorigenic activity."J.Biol.Chem.. 278. 10668-10674 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, K., Itoh, K, Ohnishi, N., Itoh, Y, Baum, C., Tsuji, T., Nagao, T., Higashitsuji, H., Okanoue, T., Fujita, J.: "Engineered long terminal repeats of retroviral vectors enhance transgene expression in hepatocytes in vitro and in vivo"Mol.Ther.. 8. 796-803 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, T., Fujiwara, H., Egawa, H., Sato, Y., Yoshioka, S., Tatsurni, K., Itoh, K., Maeda, M., Fujita, J., Fujii, S.: "Cyclic AMP enhances the expression of an extravillous trophoblast marker, melanoma cell adhesion molecule, in choriocarcinoma cell JEG3 and human chorionic villous explant cultures."Mol.Human Reprod.. 9. 359-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanamori, T., Takakura, K., Mandai, M., Kariya, M., Fukuhara, K., Kusakari, T., Momma, C., Shime, H., Yagi, H., Konishi, M., Suzuki, A., Matsumura, N., Nanbu, K., Fujita, J., Fujii, S.: "PEP-19 Overexpression in Human Uterine Leiornyoma."Mol.Human Reprod.. 9. 709-717 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, T., Itoh, K., Higashitsuji, H., Nagao, T., Nonoguchi, K., Chiba, T., Fujita, J.: "A cleaved form of MAGE-A4 binds to Miz-1 and induces apoptosis in human cells."J.Biol.Chem.. 279. 15505-15514 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama H, Habuchi T, Watanabe J, Teramukai S, Tada H, Ono Y, Ohshima S, Fujimoto K, Hirao Y, Fukushima M, Ogawa O.: "Clinical outcome of a large-scale multi-institutional retrospective study for locally advanced bladder cancer in Japan: A survey including 1131 patients treated during 1990-2000."Eur.Vrol.. 45. 176-181 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, T.: "A cleaved form of MAGE-A4 binds to Miz-1 and induces apoptosis in human cells"J.Biol.Chem.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wellmann, S.: "Oxygen-regulated expression of the RNA-binding proteins RBM3 and CIRP by a HIF-1-independent mechanism"J.Cell Sci.. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama, H.: "Clinical outcome of a large-scale multi-institutional retrospective study for locally advanced bladder cancer : a survey including 1131 patients treated during/1990-2000 in Japan"Eur.Urol.. 45・2. 176-181 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanamori, T: "PEP-19overexpression in human uterine leiomyoma"Mol.Hum.Reprod.. 9. 709-717 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi, T.: "Cyclic AMP enhances the expression of an extravillous trophoblast marker melanoma cell adhesion molecule, in choriocarcinoma cell JEG3 and human chorionic vilous explant cultures"Mol.Hum.Reprod.. 9. 359-366 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hamid, A.A.: "Expression of cold-inducible RNA-binding protein in the normal endometrium, endometrial hyperplasia and endometiral carcinoma"Int.J.Gynecol.Pathol.. 22. 240-247 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao, T.: "MAGE-A4 interacts with the liver oncoprotein gankyrin and suppresses its tumorigenic activity"J. Biol. Chem.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higashitsuji, H.: "A novel protein over expressed in hepatoma accelerates export of NF-KB from the nucleus and inhibits p53-dependent apoptosis"Cancer Cell. 2. 333-346 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Dawson, S: "Gankyrin : an Ankyrin-repeat Oncoprotein interacts with CDK4 Kinase and the S6 ATPase of the 26 S proteasome"J. Biol. Chem.. 277. 10893-10902 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnishi, N.: "High expression of transgenes mediated by hybrid retroviral vectors in hepatocytesi comparison of promoters from munine retroviruses in vitro and in vivo"Gene Ther.. 9. 303-306 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi