• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児の中枢および末梢神経障害へのグリア細胞株由来神経栄養因子の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370535
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関宮崎大学(医学部)

研究代表者

池ノ上 克  宮崎大学, 医学部, 教授 (60232211)

研究分担者 池田 智明  宮崎大学, 医学部, 講師 (80202894)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2003年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2002年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードグリア細胞株由来神経栄養因子 / 新生児 / 胎児 / 低酸素虚血 / フリーラジカル / エダラボン / エルブ麻痺 / 徐々に進行する神経障害 / グリア細胞株由来神経栄養因 / 脳脊髄液
研究概要

A)グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)の新生児神経障害への治療的応用を新生仔ラットを用い検討し、以下の結果を得た。
1)GDNFを永続的に分泌する細胞を半透膜カプセルに詰めて左側半球に埋め込み48時間後に低酸素虚血ストレスを負荷したところ、コントロール群に比べ障害範囲が著しく減少した。
2)エルブ麻痺ラットモデル(左側第5-7脊髄神経の節前神経を前後両根ともに切断)において、切断後GDNFをゲルフォルムに溶解して直接患部に置いたところ、脊髄前角神経の脱落と運動障害が著明に改善した。
B)フリーラジカルスカベンジャー、エダラボンの新生児低酸素性虚血性脳障害への治療的応用を新生仔ラットを用いて検討した。
1)低酸素虚血負荷後2日および5日間にわたり9mg/kgずつ腹腔内に投与した群は、10日間にわたり9mg/kg、投与した群に比べて、組織学的および行動学的により良い改善効果を認めた。
2)脳実質内にマイクロダイアライシス装置を装着し、細胞外液中の活性酸素を経時的に測定したところ、低酸素虚血負荷時に上昇し、その上昇はエダラボンの投与にて減少した。
3)7生日ラットに低酸素虚血を負荷して左側脳半球の障害を起こし6週後に非障害側である右脳半球のフリーラジカル消去能を検討したところ、非負荷群に比べて有意に低下していた。
C)徐々に進行する脳神経障害(Slowly progressive brain damage)が新たに確認された。
7生日ラットに低酸素虚血を負荷したところ、負荷5週間までは、非障害側大脳半球の代償的肥大を認めたが、それ以後、徐々に進行する障害側大脳半球の梗塞巣の増大と、非障害側大脳の代償的肥大の停止を認めた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ikeda T, Xia YX, Kaneko M, Sameshima H, Ikenoue T: "Effect of the free radical scavenger, 3-methyl-1-2pyrazolin-5-one (MCI-186), on hypoxia-ischemia-induced brain injury in neonatal rats"Neuroscience Letters. 329. 33-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Samashima H, Ikenoue T: "Effect of Long-Term, Postasphuyxial Administration of Magnesium Sulfate on Immunostaining of Microtubule-Associated Protein-2 and activated Caspase-3 in 7-Day-Old Rat Brain"J Soc Gynecol Invest. 9(4). 203-209 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Mishima K, Yoshikawa T, Iwasaki K, Fujiwara M, Xia YX, Ikenoue T: "Dexamethasone prevents long-lasting learning impairment following neonatal hypoxic-ischemic brain insult in rats"Behavioural Brain Research. 136. 161-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Koo H, Xia YX, Ikenoue T, Choi B.H.: "Bimodal upregulation of glial cell line-derived neurotrophic factor(GDNF) in the neonatal rat brain following ischemic-hypoxic injury"Int.J.Devl.Neuroscience. 20. 555-562 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sameshima H, Kawagoe Y, Ikenoue T, Sakamoto H: "Continuous Systolic Blood Pressure Monitoring by the Difference in Electrocardiogram and Pluse Oximetry in Near-term, Extriorized Goat Fetuses."J Soc Gynecol Investig. 10(4). 200-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Xia YX, Kaneko M, Sameshima H, Ikenoue T: "Effect of the free radical scavenger, 3-methyl-1-2pyrazolin-5-one (MCI-186), on hypoxia-ischemia-induced brain injury in neonatal rats"Neuroscience Latters. 329. 33-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sameshima H, Ikenoue T: "Effect of Long-Term, Postasphuyxial Administration of Magnesium Sulfate on Immunostaining of Microtubule-Associated Protein-2 and activated Caspase-3 in 7-Day-Old Rat Brain"J Soc Gynecol Invest. 9(4). 203-209 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Mishima K, Yoshikawa T, Iwasaki K, Fujiwara M, Xia YX, Ikenoue T: "Dexamethasone prevents long-lasting learning impairment following neonatal hypoxic-ischemic brain insult in rats"Behavioural Brain Research. 136. 161-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Koo H, Xia YX, Ikenoue T, Choi B.H.: "Bimodal upregulation of glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) in the neonatal rat brain following ischemic-hypoxic injury"Int. J. Devl. Neuroscience. 20. 555-562 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sameshima H, Kawagoe Y, lkenoue T, Sakamoto H: "Continuous Systolic Blood Pressure Monitoring by the Difference in Electrocardiogram and Pulse Oximetry in Near-term, Exteriorized Goat Fetuses."J Soc Gynecol Investig.. 10(4). 200-204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T, Xia YX, Kaneko M, Sameshima H, Ikenoue T: "Effect of the free radical scavenger, 3-methyl-1-2pyrazolin-5-one (MCI-186), on hypoxia-ischemia-induced brain injury in neonatal rats"Neuroscience Latters. 329. 33-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sameshima H, Ikenoue T: "Effect of Long-Term, Postasphuyxial Administration of Magnesium Sulfate on Immunostaining of Microtubule-Associated Protein-2 and activated Caspase-3 in 7-Day-Old Rat Brain"J Soc Gynecol Invest. 9(4). 203-209 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda T, Mishima K, Yoshikawa T, Iwasaki K, Fuiiwara M, Xia YX, Ikenoue T: "Dexamethasone prevents long-lasting learning impairment following neonatal hypoxic-ischemic brain insult in rats"Behavioural Brain Research. 136. 161-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda T, Koo H, Xia YX, Ikenoue T, Choi B.H.: "Bimodal upregulation of glial cell line-derived neurotrophic factor(GDNF) in the neonatal rat brain following ischemic-hypoxic injury"Int.J.Devl.Neuroscience. 20. 555-562 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sameshima H, Kawagoe Y, Ikenoue T, Sakamoto H: "Continuous Systolic Blood Pressure Monitoring by the Difference in Electrocardiogram and Pluse Oximetry in Near-term, Extriorized Goat Fetuses"J Soc Gynecol Investig. 10(4). 200-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ochiai H, Ikeda T, Mishima K, Aoo N, Iwasaki K, Fujiwara M, Nakano S, Ikenoue T: "Local Administration of Glial Cell Line-Derived Neurotrophic Factor Improvers Behavioral and Histological Deficit of Neonatal ELB's Palsy in Rats"Neurosurgery. 53(4). 973-978 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yi Xin Xia, et al.: "Usefulness of precutaneous intracardial administration of colored microspheres in measuring blood flow distribution to the brain in 7-day-old rats"J. Obstet. Gynaecol. Res.. 28・5. 280-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yi Xin Xia, et al.: "Cerebral blood flow distribution and hypoxic-ischemic brain damage in newborn rats"J. Obstet. Gynaecol. Res.. 28・6. 320-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sameshima, et al.: "Effect of long-term, postasphxial administration of magnesium sulfate on immunostaining of microtubule-associated protein-2 and activated caspase-3 in 7-day-old rat brain"J. Soc. Gynecol. Investig. 9・4. 203-209 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Ikeda, et al.: "Effect of the free radical scavenger, 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one (MCI-186), on hypoxia-ischemia-induced brain injury in neonatal rats"Neuroscience Letters. 329. 33-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Ikeda, et al.: "Dexamethasone prevents long-lasting learning impairment following neonatal hypoxic-ischemic brain insult in rats"Behavioural Brain Research. 136. 161-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Ikeda, et al.: "Bimodal upregulation of glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) in the neonatal rat brain following ischemic/hypoxic injury"Int. J. of Dev. Neuroscience. 20. 555-562 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi