• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子と卵透明帯の種特異認識機構に関する分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 14370536
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

香山 浩二  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00068496)

研究分担者 赤谷 昭子 (長谷川 昭子 / 赤谷 昭子(長谷川) / 赤谷 昭子(長谷川 昭子))  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (50212402)
澤井 英明  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80215904)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード透明帯 / トランスジェニックマウス / ZP2ノックアウト / ブタZPA / 卵母細胞 / 受精 / 卵胞発育障害 / 不妊 / RNA干渉 / 卵透明帯 / 卵胞 / 顆粒膜細胞 / ZPA / ZPB / ZPC / 精子 / ノックアウトマウス / 不妊症 / トランスジェニック
研究概要

哺乳動物の卵細胞周囲を取り巻く透明帯は、細胞外マトリックスの一種で、ZP1(ZPB),ZP2(ZPA),ZP3(ZPC)と呼ばれる3種の糖タンパクから形成される。透明帯は受精において、精子の動物種を認識し、一部の例外を除いて同種の精子のみを通過させ、受精に導く。本研究の目的は、透明帯のこの機能を分子生物学的にあきらかにすることである。ZP2およびZP3をヒト型に変換した遺伝子改変マウスの作成に関してはすでに報告があり、それらの動物の透明帯はヒト精子を通過させないことが報告されている。我々は、ブタZP2(ZPA)を導入したトランスジェニックマウスを作成し、その透明帯がブタ精子と結合するか否か調べることにより、透明帯の動物種認識機構を担うタンパクドメインをあきらかにすることを計画した。構築したブタZP2発現ベクターはin vitroで発現し、細胞外に分泌されたにもかかわらず、これを導入したトランスジェニックマウスではそのタンパク発現は、卵母細胞内に限られ、透明帯に取り込まれなかった。これは、ZP2ノックアウトマウスにブタZP2遺伝子を導入した場合も同様であり、マウスZP2との競合によりブタZP2が透明帯形成に寄与できない可能性は否定された。すなわち、透明帯を構成するタンパク間にも動物種特異性があることが判明した。ブタZP2において、ヒトで報告されたキメラ透明帯の構築ができなかった原因として、まず、アミノ酸配列の類似性の差が考えられる。これに関しては、マウス-ヒトZP2間では60%、マウス-ブタZP2間では54%のアミノ酸の類似性であった。6%の差がキメラ透明帯形成に影響したのか、あるいは透明帯タンパクの集合に係わるクリティカルなアミノ酸がブタでは異なるのか、今後の検討課題となった。以上より、本研究課題では、透明帯の生合成に関して、動物種特異性が存在することを示した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Pig Zona Pellucida 2 (pZP2) Protein Does Not Participate in Zona Pellucida Fomation in Transgenic mice

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A, et al.
    • 雑誌名

      Reproduction (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of zona proteins to oocyte growth

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A, et al.
    • 雑誌名

      Reproduction (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pig Zona Pellucida 2 (pZP2) Protein Does Not Participate in Zona Pellucida Formation in Transgenic mice

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A., Kanazawa, N., Sawai, H., Komori, S., Koyama, K.
    • 雑誌名

      Reproduction (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of zona proteins to oocyte growth

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A., Koyama, K.
    • 雑誌名

      Reproduction (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi