• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜硝子体界面病変における硝子体コラーゲンの異常とtypeIIコラーゲンの遺伝子多型の検索

研究課題

研究課題/領域番号 14370554
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関群馬大学

研究代表者

岸 章治  群馬大学, 医学部, 教授 (30125843)

研究分担者 大谷 倫裕  群馬大学, 医学部, 講師 (70292612)
丸山 泰弘  群馬大学, 医学部, 講師 (60261848)
村上 正巳  群馬大学, 医学部, 教授 (30241871)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード硝子体 / 硝子体手術 / II型コラーゲン / II型プロコラーゲン / ヒアルロン酸 / サイトカイン / VEGF / ELISA / 網膜電図 / ELIZA
研究概要

硝子体はコラーゲンの3次元構造に高分子ヒアルロン酸が絡みつき、ゲルの形態を保っている。硝子体は乳児では均質無構造なゲルから成るが、加齢とともにゲルの液化が生じる。硝子体コラーゲンの75%を占めるII型コラーゲンは細胞内でプロコラーゲンとして産生され、分泌後C末端ペプチド(CPII)が切断されてコラーゲンとなる。このためCPIIはII型コラーゲンの産生量を反映する。我々はこれを硝子体コラーゲン産生の指標として応用した。硝子体手術中に硝子体サンプルを採取し、CPIIとヒアルロン酸を定量した。ELISAによる測定から、CPIIは硝子体中に豊富に分泌されていることがわかった。硝子体中のCPIIの分子量について、ゲル濾過法を用いて検索したところ、これまでに報告のある関節液中のCPIIと同じ分子量(105kDa)であった。糖尿病網膜症の硝子体サンプルの検索から、硝子体コラーゲンは加齢とともに産生が減少することがわかった。高分子ヒアルロン酸はコラーゲンとともに硝子体の主要な成分であるが、その濃度もまた加齢とともに減少していた。また、硝子体手術後に液空気置換を行った症例では、この際に採取した液体についても同様の検索を行った。硝子体手術後、硝子体中のヒアルロン酸濃度は著しく減少したが、CPIIは術中サンプルと同レベルであった。このことから、硝子体手術後も硝子体コラーゲンの産生が継続している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岸 章治: "硝子体の病態生理:硝子体と黄斑疾患"日本眼科学会雑誌. 10巻12号. 813-835 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Kishi S.: "Vitreous surgery for highly myopic eyes with foveal detachment and retinoschisis."Ophthalmology. 110(9). 1702-1707 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isono H, Kishi S, Kimura Y, Hagiwara N, Konishi N, Fujii H.: "Observation of choroidal circulation using index of erythrocytic velocity."Arch Ophthalmol. 121(2). 225-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Otani T, Kishi S.: "Resolution of diabetic cystoid macular edema associated with spontaneous vitreofoveal separation."Am J Ophthalmol. 135(1). 116-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itakura H, Kishi S, Kotajima N, Murakami M.: "Persistent secretion of vascular endothelial growth factor in proliferative diabetic retinopathy into vitreous cavity after vitrectomy"Ophthalmology. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi S.: "Vitreous and Macular Diseases"J Jpn Ophthalmol Soc. 107. 803-835 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Kishi S.: "Vitreous Surgery for highly myopic eyes with foveal detachment and retinoschisis"Ophthalmology. 110. 1702-1707 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isono H, Kishi S, Kimura Y, Hagiwara N, Konishi N, Fujii H.: "Observation of choroidal circulation using index of erythrocytic velocity"Arch Ophthalmol. 121. 225-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Otani T, Kishi S.: "Resolution of diabetic cystoid macular edema associated with spontaneous vitreofoveal separation"Am J Ophthalmol. 135. 116-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itakura H, Kishi S, Kotajima N, Murakami M.: "Persistent secretion of vascular endothelial growth factor in proliferative diabetic retinopathy into vitreous cavity after vitrectomy"Ophthalmology. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸 章治: "硝子体の病態生理:硝子体と黄斑疾患"日本眼科学会雑誌. 10巻12号. 813-835 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi H, Kishi S: "Vitreous surgery for highly myopic eyes with foveal detachment and retinoschisis."Ophthalmology. 110(9). 1702-1707 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isono H, Kishi S, Kimura Y, Hagiwara N, Konishi N, Fujii H: "Observation of choroidal circulation using index of erythrocytic velocity."Arch Ophthalmol. 121(2). 225-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Otani T, Kishi S: "Resolution of diabetic cystoid macular edema associated with spontaneous vitreofoveal separation."Am J Ophthalmol. 135(1):. 116-118 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sawai J, Nakazato Y, Yamane Y, Kimura N, Kishi S: "Immunohistochemical localization of human pineal tissue antigens in normal retina and retinoblastomas."Neuropathology. 23(2). 119-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi