• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障視神経障害に応答する内因性神経保護機構に基づく治療開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370561
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関熊本大学

研究代表者

谷原 秀信  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (60217148)

研究分担者 福島 美紀子  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (10284770)
平田 憲  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (60295144)
木村 章  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (20284771)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2003年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2002年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワード緑内障 / 神経保護 / 炎症性サイトカイン / スタチン / 抗トロンビンIII / 家族性アミロイドーシス / 生体内保護因子 / SEREX法
研究概要

本研究においては、緑内障性視神経障害に免疫応答やストレス応答反応が神経保護的に働くという我々の作業仮説を治療開発に役立てるために行われた。まず第一に、炎症性サイトカインであるIL-1とその受容体アンタゴニスト、またIL-6が網膜障害と神経保護に複雑な反応を惹起することを認めることを報告した(EER 73:661,2001;BBRC 302:226,2003)。さらに、緑内障視神経障害に関連した免疫応答を解析するために、開放隅角緑内障患者血清を用いた遺伝子ライブラリスクリーニング(SEREX法)を行い、いくつかの自己抗体を発見した(ARVO,2003発表)。第二に、緑内障視神経障害と免疫異常の関連に出発して、白血球・血管内皮間相互作用に着目して、新しい治療開発に結びつけることを考えた。この観点から残した我々の実績が、スタチンや抗トロンビンIIIなどの神経保護効果(Arch Ophthalmol 120:1707,2002; IOVS 44:332,2003)や抗LOX-1抗体による炎症抑制効果の発見であった(Pro Natl Acad Sci USA 100:1274,2003)。第三に、従来行ってきた生体内保護因子としての成長因子として、BDNFやLEDGFの神経保護作用の検証も治療的観点から行って有意な効果を証明した(J Neurochem 87:290-296,2003; Brain Res, in press)。第四に、特殊な緑内障視神経障害の形態として、熊本地域に局在していた家族性アミロイドーシスの続発緑内障について解析した(Arch Ophthalmol 121:351,2003; Am J Ophthalmol 135:188,2003; Amyloid 9:247,2002)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Inomata Y, Hirata A, Yonemura N, Koga T, Kido N, Tanihara H.: "Neuroprotective effects of interleukin-6 on NMDA-induced rat retinal damage."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 302. 226-232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata Y, Hirata A, Koga T, Kimura A, Singh DP, Shinohara T, Tanihara H.: "Lens epithelium-derived growth factor : neuroprotection on rat retinal damage induced by N-methyl-D-aspartate."Brain Research. 991. 163-170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, Tanihara H, Nishijima K, Kiryu J, Honda Y, Yue BY, Sawamura T.: "Statin inhibits leukocyte-endothelial interaction and prevents neuronal death induced by ischemia-reperfusion injury in the rat retina."Arch.Ophthalmol.. 120. 1707-1713 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishijima K, Kiryu J, Tsujikawa A, Honjo M, Nonaka A, Yamashiro K, Kamizuru H, Ieki Y, Tanihara H, Honda Y, Ogura Y.: "Inhibitory effects of antithrombin III on interactions between blood cells and endothelial cells during retinal ischemia-reperfusion injury."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44. 332-341 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, Nakamura K, Yamashiro K, Kiryu J, Tanihara H, McEvoy LM, Honda Y, Butcher EC, Masaki T, Sawamura T.: "Lectin-like oxidized LDL receptor-1 is a cell-adhesion molecule involved in endotoxin-induced inflammation."Proc Natl Acad Sci USA. 100. 1274-1279 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura A, Ando E, Fukushima M, Koga T, Hirata A, Arimura K, Ando Y, Negi A, Tanihara H.: "Secondary glaucoma in patients with familial amyloidotic polyneuropathy."Arch.Ophthalmol.. 121. 351-356 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata Y, et al.: "Neuroprotective effects of interleukin-6 on NMDA-induced rat retinal damage."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 302. 226-232 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata Y, et al.: "Lens epithelium-derived growth factor : neuroprotection on rat retinal damage induced by N-methyl-D-aspartate."Brain Research. 991. 163-170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, et al.: "Statin inhibits leukocyte-endothelial interaction and prevents neuronal death induced by ischemia-reperfusion injury in the rat retina."Arch.Ophthalmol.. 120. 1707-1713 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishijima K, et al.: "Inhibitory effects of antithrombin III on interactions between blood cells and endothelial cells during retinal ischemia-reperfusion injury."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44. 332-341 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo M, et al.: "Lectin-like oxidized LDL receptor-1 is a cell-adhesion molecule involved in endotoxin-induced inflammation."Proc Natl Acad Sci USA. 100. 1274-1279 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura A, et al.: "Secondary glaucoma in patients with familial amyloidotic polyneuropathy."Arch.Ophthalmol.. 121. 351-356 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata Y, Hirata A, Yonemura N, Koga T, Kido N, Tanihara H: "Neuroprotective effects of interleukin-6 on NMDA-induced rat retinal damage"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 302・2. 226-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inomata Y, Hirata A, Koga T, Kimura A, Singh DP, Shinohara T, Tanihara H: "Lens epithelium-derived growth factor : neuroprotection on rat retinal damage induced by N-methyl-D-aspartate"Brain Research. 991・1-2. 163-170 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honjo M, Tanihara H, Nishijima K, Kiryu J, Honda Y, Yue BY, Sawamura T: "Statin inhibits leukocyte-endothelial interaction and prevents neuronal death induced by ischemia-reperfusion injury in the rat retina"Arch.Ophthalmol.. 120・12. 1707-1713 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishijima K, Kiryu J, Tsujikawa A, Honjo M, Nonaka A, Yamashiro K, Kamizuru H, Ieki Y, Tanihara H, Honda Y, Ogura Y: "Inhibitory effects of antithrombin III on interactions between blood cells and endothelial cells during retinal ischemia-reperfusion injury"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44・1. 332-341 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honjo M, Nakamura K, Yamashiro K, Kiryu J, Tanihara H, McEvoy LM, Honda Y, Butcher EC, Masaki T, Sawamura, T: "Lectin-like oxidized LDL receptor-1 is a cell-adhesion molecule involved in endotoxin-induced inflammation"Proc Natl Acad Sci U S A. 100・3. 1274-1279 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura A, Ando E, Fukushima M, Koga T, Hirata A, Arimura K, Ando Y, Negi A, Tanihara H: "Secondary glaucoma in patients with familial amyloidotic polyneuropathy"Arch.Ophthalmol.. 121・3. 351-356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inomata Y, Hirata A, Yonemura N, Koga T, Kido N, Tanihara H: "Neuroprotective effects of interleukin-6 on NMDA-induced rat retinal damage"Biochem Biophys Res Commun. 302(2). 226-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi