• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の発生機構と動態に関する分子病態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370578
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高木 実  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30014012)

研究分担者 坂本 啓  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00302886)
勝部 憲一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20233760)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードHPVについて / 分子病態学 / LOH / DNAメチレーション / 疫学調査 / 口腔扁平上皮癌 / 発癌機構 / 細胞接着因子 / 口腔癌 / HPV
研究概要

平成14年度
1 HPVについて
(1)沖縄県宮古島において健常人の口腔粘膜上皮内におけるHPVの感染状態の把握とヒトにおける感染様式の研究を行う。具体的には宮古島における20軒の歯科医院の歯科医師に協力をして頂き,口腔粘膜に異常のある入と無い人から特殊に改良されたブラシで擦過して粘膜上皮を採取し,これを冷凍庫に保存して貰う。定期的に回収して東京医科歯科大学,分子病態学の研究室でHPVの存在,HPVの型について検索を行う。宮古島の人口は約55,000人であるが,疫学研究で必要と考える2,000人からの試料を採取することを目指す。宮古島で型分類を中心としてHPV感染状況の分布図をつくり,HPVの感染経路について検索した。
(2)白板症の癌化した症例、多発癌の症例を用いたLOHおよびLOHの原因としてのDMメチレーシヨンとHPVの関連性について検索を行った.
2 細胞接着因子について
(1)細胞接着因子であるデスモグレイン、デスモコリン、βカテニンを口腔癌で免疫組織化学的に検索して癌の動態との相関性を検索した。
平成15年度
1 HPVlこついて
(1)口腔の扁平上皮癌、乳頭腫、白板症、紅板症、異型上皮の病変の手術の未固定材料からDNAを抽出して、Southern hybridization法でHPV・DNAを検出し,型分類を行う。口腔の扁平上皮癌、上皮内癌、乳頭腫、白板症、紅板症、異型上皮のパラフィン包埋試料よりDNAを抽出し、PCR法でHPVの検出と型分類を行い、またin situ hybridizationを行って、組織発生像との相関性を研究する。口腔癌の癌化におけるLOHと、DNAメチレーションについて白板症の癌化症例や多発癌症例を用いて検索する.またLOH, DNAメチレーションとHPVの関連性について検討した.
(2)口腔扁平上皮癌の発癌機構に関する研究は分子生物学的研究が重要視される傾向にあったが、最近は分子生物学的研究と形態学的解析とを相関させることの必要性や重要性が強調されるようになってきている。口腔扁平上皮癌の発生はHPV、アポトーシス関連遺伝子、増殖因子、細胞接着因子、癌遺伝子、癌抑制遺伝子などの単一の原因ではおこらず、複数の要因の作用により発生するこを検索した.
(3)口腔粘膜の白板症、紅板症、異型上皮、上皮内癌の全摘出手術材料を用い、組織学的異型度について部位分布をつくり、癌化の起こっている部を中心としてパラフィン包埋試料で、Loss of heterozygosity (LOH)の発現についで検索した。LOHの原因としてのDNAのメチレーションについて検索を行った.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 黒瀬和代, 寺井政憲, 高木 実, 他: "Low prevalence of HPV infection and its natural history in normal oral mucosa among volunteers on Miyako Island, Japan."Oral Surg Oal Med Pathol Endod. 97. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu Y, Tran Tu Ngoc, Okada N, Takagi M: "Pathogenesis of multiple squamous cell carcinomas in oral cavity : Clinicopathological and Immunohistological study of 31 patinents."Oral Med Pathol. 8. 75-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka M, Swe Swe Win, Ba Myint, Takagi M: "Detection of p53,Bax, Rb, p16 and human paillomavirus DNA in betel quid associated pral squamous cell carcinoma in Myammer."Oral Med Pathol. 8. 7-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Esgurerra RL, Jia L, Kaneko T, Sakamoto K, Okada N, Takagi M.: "Immunohisutochemical analysis of centromere protein F expression in buccal and gingival squamous cell carcinoma."Pathology International. 54. 82-89 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Esguerra RL, Jia L, Takagi M et al.: "Comparative Analysis of Oral Cancer Among Filipinos in the philippines and Migrant Filipinos."Oral Med Pathol. 9. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jia L, Esguerra RL, Sakamoto K, Okada N, Takagi M, et al.: "Prognostic value of apoptosis and apoptosis-associated proteins in salivary gland adenois cystic carcinoma."Pathology International. 54. 217-223 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chuai M-L, Sakamoto K, Okada N, Yamamoto H, Takagi M et al.: "Expression of VEGF, VEGF-R2,bFGF and FGF-R in oral capillary hemangioma."Oral Med.Pathol. 8. 83-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misaki A, Sakamoto K, Okada N, Takagi M: "Immunohistochemical examination of Patched and Sonic hedgehog in odontogenic keratocysts associated with basal cell nevus syndrome."Oral Med Pathol. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tang X, Jia L, Ouyang J, Takagi M.: "Comparative study of HPV prevalence in Japanese Northeast Chinese oral carcinoma."J Oral Pathol. 32. 393-398 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Primali R Jayasooriya, Kurose K, Terai M, Takagi M et al.: "Human papillomavirus oral cancer from Sri-Lanka : Prevalence and relationship with Clinico-pathological parameters."Oral Med Pathol. 8. 45-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurose K, Terai M, Nurtami, Rabello D, Nakajima Y, Burk R, Takagi M.: "Low prevalence of HPV infection and its natural history in normal oral mucosa among volunteers on Miyako Island, Japan."Oral Surg Oral Med Oral Pathol Endod. 97. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu Y, Tran Tu Ngoc, Okada N, Takagi M.: "Pathogenesis of multiple squamous cell carcinomas in oral cavity Clinicopathological and Immunohistological study of 31 patients."Oral Med Pathol. 8. 75-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishioka M, Swe Swe Win, Ba Myint, Takagi M.: "Detection of p53, Bax, Rb, p16 and human papillomavirus DNA in betel quid associated oral squamous cell carcinoma in Myanmar."Oral Med Pathol. 8. 7-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Esguerra RL, Jia L, Kaneko T, Sakamoto K, Okada N, Takagi M.: "Immunohisutochemical analysis of centromere protein F expression in buccal and gingival squamous cell carcinomas"Pathology. 54. 82-89 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Esguerra RL, Jia L, Tudtud HE, Alvez PJ, Shiraki S, Sakamoto K, Takagi M.: "Comparative Analysis of Oral Cancer Among Filipinos in the Philippines and Migrant Filipinos."Oral Med Pathol. 9. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jia L, Esguerra RL, Tang X, Yin H, Sakamoto K, Okada N, Takagi M.: "Prognostic value of apoptosis and apoptosis-associated proteins in salivary gland adenoid cystic carcinoma."Pathology International. 54. 217-223 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chuai M-L, Sakamoto K, Iseki H, Makino T, Okada N, Yamamoto H, Takagi M.: "Expression of VEGF, VEGF-R2, bFGF and FGF-R in oral capillary hemangioma."Oral Med.Pathol. 8. 83-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tang X, Jia L, Ouyang J, Takagi M.: "Comparative study of HPV prevalence in Japanese and Northeast Chinese oral carcinoma."J Oral Pathol. 32. 393-398 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Primali R Jayasooriya, Kurose K, Terai M, Kandavanam Sivagnanam, Samadarani Siriwardana, Wanninayaka Mudiyansalage Tilakaratne, Tagami J, Takagi M.: "Human papillomavirus in oral cancer from Sri-Lanka: Prevalence and relationship with Clinico-pathological parameters."Oral med Pathol. 8. 45-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 揣 蔓麗, 坂本 啓, 高木 実: "Expression of VEGF, VEGF-R2, bFGF and FGF-R in oral capillary hemangioma."Oral Medicine and Pathology. 8・3. 83-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 彦君, Tran Tu Ngoc, 高木 実: "Pathogenesis of multiple squamous cell carcinoma in oral cavity : Clinicopathological and Immunohistological study of 31 patients."Oral Medicine and Pathology. 8・3. 75-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tang X, Jia L, Ouyang J, Takagi M.: "Comparative study of HPV prevalence in Japanese and Northeast Chinese oral carcinoma."Journal Oral Pathology Medicine. 32. 393-398 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Primali R Jayasooriya, Kurose K.: "Human papillomavirus in oral cancer from Sri-Lanka : Prevalence and relationship with clinicopathological parameters."Oral Medicine and Pathology. 8・2. 45-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tang X., Jia L., Ouyang J., Takagi M.: "Comparative study of HPV prevalence in Japanese and Northeast Chinese oral carcinoma"J Oral Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka M., Swe Swe Win, Ba Myint, Takagi M.: "Detection of p53, Bax, Rb, p16 and human papillomavirus DNA in Betel quid associated oral squamous cell carcinoma in Myanmar"Oral Med. Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang W-W., Fujii H, Shirai T., Mega H., Takagi M.: "Accumulative increase of loss of heterozygosity (LOH) from leukoplakia to foci of early cancerization in leukoplakia of the oral cavity"Cancer. 92. 2349-2356 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Primali R Jayasooriya, Kurose K., Terai M., Takagi M. et al.: "Human papillomavirus in oral cancer from Sri-Lanka : Prevalence and relationship with Clinico-nathological parameters"Oral Med. Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fernanda P.S., Katsube K., Garrod D., Takagi M.: "Perinuclear and cytoplasmic distribution of desmoglein in esophageal squamous cell carcinoma"Pathol. Res. Pract.. 197. 85-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terai M., Takagi M.: "Human papillomavirus in the oral cavity. Review"Oral Med. Pathol.. 6. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 実: "口腔病理アトラス"文光堂. 354 (1998)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi