研究課題/領域番号 |
14370589
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
青木 和広 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40272603)
|
研究分担者 |
長澤 敏行 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90262203)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
|
キーワード | RANKL / vaccination / inflammatory bone destruciton / ワクチン / 液性免疫 / 破骨細胞形成抑制 / 骨吸収抑制 / 歯周病モデル / 骨粗鬆症モデル / 関節リウマチモデル / タンパク製剤の問題点 / ワクチン療法 / TNF / CIAモデル |
研究概要 |
Receptor activator of NF-kB ligand(RANKL)は破骨細胞分化,活性化に重要な役割を果たしている膜結合型サイトカインである。我々はワクチンにより自己RANKL抗体を誘導することにより病的骨破壊を抑制するという新しい治療法を開発した。RANKLワクチンの投与により高タイターの抗RANKL抗体が誘導可能であり,関節炎モデルマウスのSKGマウス(京都大Dr.Shimonn Sakaguchiが開発したリウマチ自然発症マウス)や卵巣摘出マウスにおける骨量減少を抑制することが可能であった。 これらの結果によりRANKLをターゲットとするワクチン療法が、病的骨吸収を主徴とするリウマチや骨粗鬆症における骨破壊を抑制する有効なアプローチであることが示された。我々は歯周病モデルマウスが確立できず、ワクチンの効果を示せなかった。しかしながら、示せずとも一種の炎症性骨破壊モデルであるマウス関節炎モデルにおいて、その効果を示せたことは歯周病における骨破壊を抑制する可能性を示唆するものと思われる。 他の病的抗原に対するリコンビナントタンパク療法、たとえばモノクローナル抗体、可溶性受容体その他抑制剤と比べて、ワクチン療法ではわずかなタンパクしか必要なく、一度ワクチンにより抗原に対する免疫反応が確立されれば、ワクチンの繰り返し投与によりその効果を容易に維持できる。慢性関節リウマチや歯周病、癌の骨転移など骨に関与する病気においては骨破壊の病理像は似ているため、このRANKLワクチン療法はいかなる病的骨破壊を主徴とする疾患に対しても有効な手段となりうると考える。
|