研究課題/領域番号 |
14370595
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
平田 雅人 九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (60136471)
|
研究分担者 |
松田 美穂 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (40291520)
兼松 隆 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教授 (10264053)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
|
キーワード | Ins(1,4,5)P_3 / γ-アミノ酪酸受容体 / GABARAP / ノックアウトマウス / 抗不安薬 / 海馬細胞 |
研究概要 |
PRIP1[新規Ins(1,4,5)P_3結合蛋白質]は、我々が発見し、精製・遺伝子クローニングを行ったホスホリパーゼC(PLC)-delta1類似タンパク質であるが、この分子はPLC酵素活性を持たない。そこでこの分子の機能を明らかにするために、PRIP1に結合する分子を検索し、GABARAP(GABA_A receptor gamma-2 subunit associated protein)とPP1(タンパク質脱リン酸化酵素、protein phosphatase 1)を見いだした。引き続いてPRIP1のノックアウト(KO)マウスを作製しGABA_A、受容体情報伝達経路に及ぼす影響を調べた。PRIP1 KOマウスの海馬細胞では、Zn^<2+>によるCl^-電流の抑制効果が減弱化していた。次いで、gammaサブユニットに作用点をもつベンゾジアゼピン系薬剤に対する影響を調べた。KOマウスの海馬細胞ではGABA誘発性Cl^-電流の増強効果が抑えられた。さらに、抗不安効果を評価するプラス迷路を用いた行動解析実験においてもジバゼパム作用効果が減弱していた。これらの結果は、PRIP1 KOマウスではGABA_A受容体のgammaサブユニットを介した情報伝達経路が正常に機能しない事を示唆するものである、また、本分子がPP1と結合することからKOマウスを用いて、GABA_A受容体のリン酸化調節に関して解析を行い、PP1を受容体近傍にリクルートして、受容体のリン酸化程度を厳密に調節する重要な分子であること解明した。さらにはサブタイプとして2型(PRIP2)も存在することが分かったので、PRIP1とPRIP2のダブルノックアウト(DKO)マウスを作製し、改めて同様の解析を行っている。
|