• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌攪乱物質の唾液腺癌の形態形質転換への影響と性ホルモン・VAレセプターの動態

研究課題

研究課題/領域番号 14370600
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関北海道大学

研究代表者

向後 隆男  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80001949)

研究分担者 進藤 正信  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (20162802)
飯塚 正  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80168062)
東野 史裕  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (50301891)
高橋 茂  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (70241338)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード唾液腺癌 / 形態形質転換 / 性ホルモン / 精巣摘出 / 卵巣摘出 / エストロジェンレセプター / DMBA / ラット / 唾液腺腫瘍 / 性ステロイドホルモン / エストロゲンレセプター / 組織像の多彩性 / 実験的検索 / 唾液腺萎縮 / 導管結紮 / 筋上皮細胞 / 増殖活性 / エストロジェン / 組織像の変異
研究概要

唾液腺腫瘍は、多彩な組織像を示し、病態を多様化し、診断および治療に支障をきたすことが多い。その多彩性の要因の一つとして環境ホルモン(内分泌撹乱物質)に着目し、性ホルモンの影響を誘発唾液腺癌を用い病理組織学的に検索した。
1)DMBA誘発ラット顎下腺癌は、腺房の変性・消失、導管の変化が初期に生じ、その後、小導管の異型増殖を示し腺癌の発生をみた。腺癌の成り立ちには導管上皮や筋上皮の関与があった。正常顎下腺の筋上皮細胞は腺房と介在部導管にみられ、線条部、小葉内分泌導管にはなく、排出導管結紮による萎縮早期の小導管にみられ、太い導管には認められなかった。萎縮晩期では、太い導管の末梢にもみられた。PCNA発現は低値であった。
2)ラットの卵巣非摘出または卵巣摘出(OV)後に顎下腺にDMBAを投与、あるいはDMBA誘発腺癌発育後にOVやtamoxifen投与を行った。雌では腺癌が有意に多発し、OVでは腺癌から扁平上皮癌への形態形質変異が生じ、扁平上皮癌への移行傾向がみられ、移行像では小導管構成様細胞に形質変異を生じた。形態形質転換早期には腺癌構成エストロジェン・レセプター(ER)発現細胞にアポトーシスがみられ、形態形質転換晩期の扁平上皮癌様細胞ではER発現は殆ど消失した。その後、移行した扁平上皮癌の一部に再度ER発現細胞が認められるようになった。
3)精巣摘出(OR)後に顎下腺にDMBAを投与、DMBA投与後にOR、ORあるいはOV後にDMBA投与、DMBA投与後にORあるいはOVを行い発癌後にDiethylstilbestrol投与したもの等では、発癌過程、誘発癌の組織像に相異が種々みられた。類似した組織像でも、サイトケラチン、PCNA、S-100蛋白の発現動態に差異が認められた。
唾液腺癌の多彩な組織像や形態形質転換には性ホルモン、ER発現動態の関与が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] DMBA誘発ラット顎下腺における組織像に及ぼす性ホルモンの影響2004

    • 著者名/発表者名
      阿部貴洋
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌 25(1)

      ページ: 44-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histopathological evaluation of the effects of the sex hormone in DMBA-induced submandibular gland carcinomas in Wistar rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Abe, et. al.
    • 雑誌名

      Hokkaido Journal of Dental Science 25(1)

      ページ: 44-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nuclear export of adenovirus E40rf6 protein is necessary for its ability to antagonize apoptotic activity of BH3-Only proteins.2003

    • 著者名/発表者名
      Mariko Aoyagi
    • 雑誌名

      Oncogene 22

      ページ: 6919-6927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proliferation and distribution of myoepithelial cells during atrophy of the rat sublingual gland.2003

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Oral Pathol Med. 32

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口腔扁平上皮がんにおけるVEGFCの発現とリンパ節転移の関連.2003

    • 著者名/発表者名
      小堀善則
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌 24(2)

      ページ: 151-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 舌扁平上皮がんにおけるE1AFによるMT1-MMPの発現亢進と悪性形質との関連2003

    • 著者名/発表者名
      泉山ゆり
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌 24(2)

      ページ: 142-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nuclear export of adenovirus E40rf6 protein is necessary for its ability to antagonize apoptotic activity of BH3-Only proteins.2003

    • 著者名/発表者名
      Mariko Aoyagi, et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene 22

      ページ: 6919-6927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proliferation and distribution of myoepithelial cells during atrophy of the rat sublingual gland.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      J.Oral Pathol Med. 32

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression level of vascular endothelial growth factor-C cprrelates with regional lymph node metastasis in oral squamous cell carcinomas.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobori, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Hokkaido J.Dent.Sci. 24(2)

      ページ: 151-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Malignant phenotype of tongue squamous cell carcinoma is closely correlated with expression of EIAF, MTI -MMP.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri lzumiyamal, et. al.
    • 雑誌名

      Hokkaido J.Dent.Sci. 24(2)

      ページ: 142-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucinous adenocarcinoma of probable minor Salivary gland or igin2002

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Notani
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 94

      ページ: 738-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mucinous adenocarcinoma of probable minor Salivary gland origin.2002

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Notani, et. al.
    • 雑誌名

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 94

      ページ: 738-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小堀善則: "口腔扁平上皮がんにおけるVEGFCの発現とリンパ節転移の関連"北海道歯学雑誌. 24(2). 151-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Takahashi: "EWS/ETS Fusions Activate Telomerase in Ewing's Tumors"CANCER RESEARCH. 63(1). 8338-8344 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mariko Aoyagi: "Nuclear export of adenovirus B4orf6 protein is necessary for its ability to antagonize apoptotic activity of BH3-Only proteins"Oncogene. 22. 6919-6927 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 泉山ゆり: "舌扁平上皮がんにおけるEIAFによるMTI-MMPの発現九進と悪性形質との関連"北海道歯学雑誌. 24(2). 142-150 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Johanna Rosette K. Po: "Etsファミリーの転写因子EIAFはp53と相互作用してp21wafl/ciplの転写を活性化する"北海道歯学雑誌. 24(2). 221-228 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部貴洋: "DMBA誘発ラット顎下腺癌における組織像に及ぼす性ホルモンの影響"歯科基礎医学会雑誌. 45(5). 111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Sakamoto: "Secretion of macrophage migration inhibitory factor differs from interleukin-6 in hydrogen peroxida-and LPS-stimulated human fibroblasts"International Immunopharmacology. 2. 1123-1131 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuro Yokoyama: "Development of calcium phosphate cement using chitosan and citric acid for bone substitute materials"Biomaterials. 23. 1091-1101 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Notani: "Mucinous adenocarcinoma of probable minor Salivary gland origin"Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 94. 738-740 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上野尚雄: "舌扁平上皮がんにおける低酸素誘導性因子-1α(HIF1α)の発現と臨床病理学的悪性度との関連"北海道歯学雑誌. 23・2. 738-740 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sigeru Takahashi: "Proliferation and distribution of myoepithelial cells during atrophy of the rat sublingual gland"J. Oral Pathol Med.. 32. 90-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 向後隆男: "口腔領域の扁平上皮癌の病態組織像の修飾"第91回日本病理学会総会教育講演 日病誌. 91・1. 143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi