• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルテンをベースとした摂食・嚥下障毒者用介護食の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370629
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関明倫短期大学

研究代表者

野村 章子  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 教授 (80134948)

研究分担者 野村 修一  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40018859)
山田 好秋  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80115089)
河野 正司  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50014098)
高橋 肇  亀田製菓株式会社食品開発部, 主任
江川 広子  明倫短期大学, 歯科衛生士学科, 講師 (10310492)
植田 耕一郎  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80313518)
城 斗志夫  新潟大学, 農学部, 助教授 (00251794)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード摂食・庇下機能障害 / 日常生活動作 / 食品物性 / 固さ / 付着性 / 凝集性 / リハビリテーション / 要介護者 / 摂食・嚥下機能 / 食品摂取状況 / 流動性 / 試験食品 / グルテン / 食品加工 / クリープメータ / 産学連携 / 物性 / 電気泳動分析 / 分画
研究概要

本研究の目的は、流動性に富みかつ凝集性のよい食品について物性試験を行うことにより、摂食・嚥下機能に障害のある要介護者のための食品としての有効性を評価することにあった。そのために明確にしなければならなかった具体的な事柄は、食品としての物性(硬さ、付着性、凝集性)であった。
研究計画の初年度は主に、高たんぱく、低カロリーとして注目されているグルテンの構成要素である2つのタンパク(グリアジン、グルテニン)に着目し、小麦粉からのグリアジンおよびグルテニンの分離を試みたものの、高純度なグリアジンとグルテニンを調整することはできなかった。
次年度は、高純度ではないが食品会社から入手したグルテニンとグリアジンを配合したクッキーの物性測定を行った。その結果、嚥下補助食として適正な配合比率を見出した。
最終年度は、今までの研究成果に基づき、調整する試験食品の種類を増やして物性測定を行った。臨床試験により、咀囑性・食塊形成性との対応を見出した。さらに、本研究に関連して調査した要介護者の口腔機能と全身状態が、要介護者の食事形態におおいに影響することもわかった。
本研究成果は、第15回日本老年歯科医学会学術大会、第10回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会、第3回明倫短期大学学会学術大会で報告した。
今後は、要介護度の重度化防止を目的とし、要介護者の食事摂取を向上させるために、義歯治療口腔ケアを実施するための訪問診療機器の開発に繋げる予定である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (3件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 口底がん切除と放射治療後の顎欠損患者への摂食・嚥下リハビリテーションの1例2004

    • 著者名/発表者名
      野村章子
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 7・1

      ページ: 63-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 私の臨床研究-新潟大学から明倫短期大学へ繋ぐ2004

    • 著者名/発表者名
      野村章子
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 7・1

      ページ: 55-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 咀嚼・嚥下機能の低下した人向け米菓の物性評価2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 肇
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 8・2

      ページ: 202-202

    • NAID

      10014493749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者の健康寿命と口腔機能の保持2004

    • 著者名/発表者名
      野村修一
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 41・3

      ページ: 271-274

    • NAID

      10014384759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 要介護高齢者の口腔を健康に保つために2004

    • 著者名/発表者名
      野村修一
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 7・1

      ページ: 1-10

    • NAID

      110004599509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歯科口腔介護教育への取り組み-5年間の臨地実習の効果と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      本間和代
    • 雑誌名

      歯科衛生士専任教員秋期学術研修会報告集

      ページ: 115-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クラウンの製作過程における咬合接触関係の推移-全部鋳造冠の咬頭嵌合位-2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐雅子
    • 雑誌名

      日本歯科技工学会雑誌 25・2

      ページ: 258-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] くちのかわき(ドライマウス)外来における初診患者の臨床系統的検討2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤加代子
    • 雑誌名

      新潟歯学会誌 34・1

      ページ: 59-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学生評価による各種人工歯排列の比較・検討2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭一
    • 雑誌名

      日本歯科技工学会雑誌 25・2

      ページ: 304-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 味覚の加齢変化2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敦子
    • 雑誌名

      総合臨床 53・10

      ページ: 2713-2718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 要介護者への専門的口腔ケアのすすめ2004

    • 著者名/発表者名
      田巻元子
    • 雑誌名

      歯科保健だより 51

      ページ: 4-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 要介護高齢者への歯科治療のすすめ2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤加代子
    • 雑誌名

      歯科保健だより 51

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Training of fingertip tactile sensation for scaling and planing2004

    • 著者名/発表者名
      江川広子
    • 雑誌名

      Dental Health 43・6

      ページ: 8-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歯科口腔介護臨地実習施設における高齢者の全身および口腔衛生状態の変化2004

    • 著者名/発表者名
      平澤明美
    • 雑誌名

      老年歯科医学 19・3

      ページ: 224-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of Student Oral Care Practice on the General and Oral Condition of Institutionalized Elderly2004

    • 著者名/発表者名
      A.Hirasawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerodontology 19(3)

      ページ: 224-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increase in the ratio of matrix metalloproteinase-9 to tissue inhibitor of metalloproteinase-1 in saliva from patients with primary Sjogren syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      M.Asatsuma
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta 345

      ページ: 99-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口底がん切除と放射線治療後の顎欠損患者への摂食・嚥下リハビリテーションの1例2004

    • 著者名/発表者名
      野村章子
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 7・1

      ページ: 63-63

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] くちのかわき(ドライマウス)外来における初診患者の臨床統計的検討2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤加代子
    • 雑誌名

      新潟歯学会誌 34・1

      ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase in the Level of TIMP-1 in Saliva by Oral Administration of Zinc in Patients with Taste Disorders Due to Zinc Deficiency2003

    • 著者名/発表者名
      M.Monnya
    • 雑誌名

      老年歯学 18・1

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 寒天混合による水分補給用ゼリーの検討2002

    • 著者名/発表者名
      鍛冶山 洋
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 6・2

      ページ: 214-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 試作模型歯ブラシの清掃効果の研究2002

    • 著者名/発表者名
      江川広子
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 5・1

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 要介護者等の疾病および服用薬剤と口腔内不快症状の発現2002

    • 著者名/発表者名
      本間和代
    • 雑誌名

      明倫歯科保健技工学雑誌 5・1

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of the inferior alveolar nerve stimulation on tongue muscle activity during mastication in freely behaving rabbits2002

    • 著者名/発表者名
      H.Aeba
    • 雑誌名

      Brain Research 956

      ページ: 149-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental device for detecting laryngeal movement during swallowing.2002

    • 著者名/発表者名
      S.Abe
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo Dental College 43(3)

      ページ: 199-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Coordination between the masticatory and tongue muscles as seen with different foods in consistency and in reflex activities during natural chewing2002

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki
    • 雑誌名

      Brain Research 929

      ページ: 210-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Folosires protezelor amovibile creste cantitatea de secretie salivara la pacientii partial sau totl edentati2002

    • 著者名/発表者名
      A.Nomura
    • 雑誌名

      Viata Stomatologica 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usage of Removable Prosthodontics Increases the Amount of Salivary Secretion2002

    • 著者名/発表者名
      A.Nomura
    • 雑誌名

      China-Japan Medical Conference 2002, Program & Abstracts Book Stomatology, Beijing, China

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] はじめて学ぶ歯科口腔介護 第2版2004

    • 著者名/発表者名
      新井俊二
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 続「食べる」-食べる科学-2003

    • 著者名/発表者名
      野村修一
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      新潟日報事業社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 老化抑制と食品=抗酸化・脳・咀嚼=2002

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      (株)アイピーシー発行独立行政法人 食品総合研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村章子: "口底がん切除と放射線治療後の顎欠損患者への摂食・嚥下リハビリテーションの1例"明倫歯科保健技工学雑誌. 7・1. 63 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長濱航永: "介護食用増粘剤,ゲル化剤の嚥下しやすさ"新潟歯学会雑誌. 33・2. 25-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村章子: "私の臨床研究-新潟大学から明倫短期大学へ繋ぐ-"明倫歯科保健技工学雑誌. 7・1. 55 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nomura: "Simple tests for prosthodontic treatment evaluation"25th ASIA PACIFIC DENTAL CONGRESS FINAL PROGRAM. 64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新井俊二: "はじめて学ぶ歯科口腔介護 第2版"医歯薬出版. 335 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Igarashi: "Comparison of Physical Property of Agar, Low Gel Strength Agar and Gelatin, as Supplementary Food for People with Swallowing Difficulty"Journal of Texture Studies. 33. 285-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐敦子: "老年社会学の歯学部教育への導入(第1報)-受講生へのアンケート調査-"日本歯科医学教育学会雑誌. 18(1). 120-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Igarashi: "Decrease in TIMP-1 level in saliva from patients with taste disorder"Jpn. J. Oral Biol.. 43. 700-703 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Nomura: "Usage of Removable Prosthodontics Increases the Amount of Salivary Secretion in partially and fully edentulous patients"China-Japan Medical Conference 2002, Program & Abstracts Book Stomatology. 44-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村章子: "口底がん切除と放射線治療を受けた一症例における摂食・嚥下リハビリテーションの効果"平成14年度日本補綴歯科学会関越支部学術大会,プログラム. 44(5). 5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山田好秋: "嚥下反射誘発における咀嚼中枢ならびに上位脳の影響.摂食行動の中枢メカニズムに関する新展開シンポジウム"第78回日本生理学会大会予稿集. 147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村修一: "食べることの老化,ブックレット新潟大学『食べる』"新潟日報事業社. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi