• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔扁平苔癬のバイオインフォーマティックス総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370681
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

大竹 繁雄  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (20050031)

研究分担者 安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
山本 正文  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80210558)
平塚 浩一  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (80246917)
小倉 直美  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10152448)
名倉 英明  日本大学, 総合科学研究所, 教授 (80013960)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
キーワード口腔扁平苔蘚 / 絨毛M細胞 / 孤立リンパ小節 / 腸管免疫応答 / 経鼻免疫 / 経皮免疫 / ケモカイン / HLA / 口腔扁平苔癬 / マイクロダイセクション / DNAマイクロアレイ / 腸管関連リンパ組織 / IgA抗体応答 / サイトカイン / 粘膜免疫 / NALT / Id2 / リンホトキシン
研究概要

口腔扁平苔癬の発症メカニズムを解明するために、粘膜組織の抗原特異的免疫誘導システムの解析および口腔扁平苔癬病変部位の遺伝子解析を行った。
1 粘膜組織の抗原特異的免疫誘導システムの解析
(1)マウス腸管の絨毛上皮細胞層にM細胞が存在することを見出した。さらにこれらの絨毛M細胞は細菌を取り込む能力を示したことより、これらの絨毛M細胞は腸管における抗原の第2の取り込み口であることが示唆された。
(2)腸管の孤立リンパ小節(ILF)の機能を解析した結果、ILFは腸管の免疫応答において必須の関連リンパ組織ではないことが示唆された。
(3)粘膜組織の免疫応答解析に付随して、P.gingivalisの表層タンパク抗原を用いた経鼻・経皮免疫ワクチンの開発および効果的な経鼻ならびに経皮免疫、粘膜免疫応答を誘導するアジュバントの開発を試みた。その結果、経鼻、経皮免疫ともに顕著な抗体応答の誘導が認められた。また、経粘膜投与型ワクチンに必要なアジュバントを開発するために、無毒化変異型CT-AサブユニットとLT-Bサブユニットのキメラ分子(mCT-A/LT-B)を作製した。
2 口腔扁平苔癬病変部位の遺伝子解析
(1)口腔扁平苔癬の上皮細胞層にはSDF-1/CCL12ならびにLARC/CCL20と、それぞれのリガンドであるCXCR4、CCR6の発現が認められた。また、粘膜固有層へのT細胞の遊走にはCXCR3とCCR5を介したシグナル伝達経路が関与していることが示唆された。
(2)口腔扁平苔癬患者と健常者について、HLAクラスIおよびHLAクラスIIのHLA locusとHLAクラスIIの遺伝子型について検索を行った結果、クラスIでB-62(15)の頻度が有意に増加していた。ハプロタイプについて検索したところ、B-62/DQ-3、CW-1/DR-6の頻度が患者群において有意に増加していた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Role of gut-associated lymphoreticular tissues in intestinal IgA immunity2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      J.Oral Biosci 47

      ページ: 6-10

    • NAID

      110003163511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postnatal lymphotoxin-a-mediated signals reorganize splenic microarchitecture2005

    • 著者名/発表者名
      Morikawa-Saito, M.
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med.Sci. 4(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of gut-associated lymphoreticular tissues in intestinal IgA immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 雑誌名

      J.Oral Biosci. 47

      ページ: 6-10

    • NAID

      110003163511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postnatal lymphotoxin-a-mediated signals Reorganize splenic microarchitecture.2005

    • 著者名/発表者名
      Morikawa-Saito M, Fukumoto M, Tanaka S, Fukatsu A, Murakami H, Yamamoto H, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Int.J.Oral Med.Sci. 4(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcutaneous immunization with a 40-kDa outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis induces specific antibodies which inhibit coaggregation by P.gingivalis2005

    • 著者名/発表者名
      Maeba, S.et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 23

      ページ: 2513-2521

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of mRNA expression in epithelial layer of oral lichen planus by laser microdisseciton with RT-PCR2005

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, M.et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med.Sci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of gut-associated lymphoreticular tissues in antigen-specific intestinal IgA immunity2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M.et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173

      ページ: 762-769

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcutaneous immunization induces antigen-specific antibody responses in the oral cavity2004

    • 著者名/発表者名
      Maeba, S.et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med.Sci. 3

      ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nasal immunization with P.gingivalis surface protein antigen and cholera toxin adjuvant induces T helper 2 responses in both mucosal and systemic compartments2003

    • 著者名/発表者名
      Namikoshi, J.et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med.Sci. 1

      ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] J Namikoshi et al.: "Specific antibodies induced by nasally administered 40-kDa outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis inhibits coaggregation activity of P.gingivalis"Vaacine. 22. 250-256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuyama, S., Hiroi, T., Yokota, Y., Rennert, P.D., Yanagita, M., Kinoshita, N., Terawaki, S., Shikina, T., Yamamoto, M., Kurono, Y., Kiyono, H.: "Initiation of NALT organogenesis is independent of the IL-7R, LTbR, and NIK signaling pathways but requires the Id2 gene and CD3^-CD4^+CD45^+ cells"Immunity. 17・1. 31-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kweon, M.N., Yamamoto, M., Watanabe, F., Tamura, S., van Ginkel, F.W., MIyauchi, A., Takagi, H., Takeda, Y., Hamabata, T., Fujihashi, K., McGhee, J.R., Kiyono, H.: "A nontoxic chimeric enterotoxin adjuvant induces protective immunity in both mucosal and systemic compartments with reduced IgE antibodies"Journal of Infectious Diseases. 186・9. 1261-1269 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Boyaka, P.N., Ohmura, M., Fujihashi, K., Koga, T., Yamamoto, M., Kweon, M.N., Takeda, Y., Jackson, R.J., Kiyono, H., Yuki, Y., McGhee, J.R.: "Chimeras of labile toxin one and cholera toxin retain mucosal adjuvanticity and direct Th cell subsets via their B subunit"Journal of Immunology. 170・1. 454-462 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi