研究課題/領域番号 |
14370753
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
小林 俊秀 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, チームリーダー (60162004)
|
研究分担者 |
庄籠 秀彦 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, 研究員 (80391986)
石塚 玲子 独立行政法人理化学研究所, 小林脂質生物学研究室, 研究員 (60342747)
牧野 麻美 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, リサーチアソシエイト (20373368)
村手 源英 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, 研究員 (30311369)
清水 善久 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, フロンティア研究員 (80344042)
清川 悦子 独立行政法人理化学研究所, スフィンゴ脂質機能研究チーム, フロンティア研究員 (80300929)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | スフィンゴミエリン / 脂質ラフト / コレステロール / 脂質プローブ / 膜ドメイン / 脂質結合性毒素 / エンドサイトーシス / フリップ-フロップ / 膜結合性毒素 / 糖脂質 / MDCK細胞 / 細胞極性 / エンドソーム / 脂質ドメイン / リゾビスホスファチジン酸 / ホスファチジルエタノールアミン / 膜融合 |
研究概要 |
生体膜の基本構造である脂質二重層構造はたった1種類の脂質分子を用いただけで再現することができる。にもかかわらず自然界には数千の脂質分子が存在している。なぜ自然界がこのような複雑な脂質組成、分布を選択したか、については明確な答えは得られていないが、最近注目されているひとつの答えは脂質ラフトに代表される脂質超分子集積の再発見であろう。ここでは特定の脂質が集積すること自体が細胞の機能に直結する。言い換えれば膜の構築そのものが機能を持っている。しかし生細胞における脂質ラフトの存在を確証する証拠はなく、この分野の研究はまだ端緒についたばかりである。 本研究では脂質ラフトの解析を行うためのいくつかのプローブを開発するとともに、それらのプローブを用いることにより脂質ラフトの分布、動態の解析を行った。 1.ライセニンは京都大学の梅田らによって発見されたスフィンゴミエリンに特異的な毒素である。われわれはライセニンがクラスターを形成しているスフィンゴミエリンのみを認識することを明らかにした。さらに無毒のライセニンを作製し、脂質ラフトの不均一性を明らかにした。 2.PEG-Cholはわれわれが開発したコレステロールに富むドメインを認識する化合物である。PEG-Cholを用いることにより、細胞内のコレステロールに富むドメインの分布と動態を明らかにすることができた。 われわれのこの3年間の解析により空間的、機能的に異なる複数の脂質ラフトの存在が明らかになってきた。
|