• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗炎症蛋白プロテイン1の遺伝子多型、結合蛋白解析と病態検査診断への展開

研究課題

研究課題/領域番号 14370791
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

伊藤 喜久  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20129026)

研究分担者 河端 薫雄  旭川医科大学, 医学部, 助手 (50195129)
岩崎 匡臣  栄研化学株式会社, DUGユニット技術開発部, 研究職
四十坊 典晴  札幌医科大学, 第三内科, 講師 (70231355)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードプロテイン1 / SNPs / CC10 / IgA腎症 / 尿中安定性 / PCR法 / LAMP法 / SNP / uteroglobin / 肺クララ細胞10kDa蛋白 / 遺伝子多型
研究概要

プロテイン1(P1)は、肺クララ細胞10kDa蛋白(CC10)、uteroglobin、PCB結合タンパクとも呼ばれる分子量14,000ダルトンの非糖たんぱく質で、7kDaのhomodimer構造をとる。平成14-16年度に渡り研究が実施され、以下の成果を得た。
Alleic PCRによる疾患感受性の検索を進め、サルコイドーシスのG38A多型では、38Aアレルに優位な集積があり、肺胞細胞洗浄液においても38A/Aでは、38G/G,38G/Aに比べ低値であり、プロモータ活性の低下が関連している可能性をreporter assayで証明した。IgA腎症でも38A/A優位の疾患感受性を認めた。
uteroglobinは子宮内膜上皮細胞に豊富に存在する。月経周期の分泌期において、表出が増加することを免疫組織ウエスタンブロットにより示した。子宮内膜症では陽性細胞の染色性が減少しており・子宮頚膜癌では他の癌、同様消失していた。ロジェステロン濃度とP1の産生能との関連性が疑われた。
検査室で常温の条件でSNPタイピングを可能にするLAMP法を栄研化学(株)で開発中である。現在CYP2C19遺伝子のprimer設計の基礎設定条件に従って、複数セットのLAMP法のSNPタイピング用のallele specific primerの設計は煩雑でありほとんどが手作業で、確立に至っていない。プロトタイプであるが、マイクロフローによるG38A SNPs測定系を確立した。
recombinant P1が枯渇したため、新たにバキユロの産生システムを確立して、無血清で大量に収拾率の高いP1を得た。
尿中P1は、尿中プロテアーゼ切断部位が2箇所でしかもリガンドと結合状態にあるため、高い安定性が維持されていると推定された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Polymorhism of Clara 10 kDa Protein Gene of Sarcoidsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihosa Itoh et al.
    • 雑誌名

      AM J Respir Crit Care Med. 169

      ページ: 180-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of uteroglobin in normal and carcinogenic endometrium and influence of hormone replacement therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihosa Itoh et al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer. 109(1)

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorhism of Clara 10 kDa Protein Gene of Sarcoidosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohchi, Noriharu Shijubo, Isao Kawabata, Shingo Ichikawa, Akihiro Yamaguchi, Yoshifumi Umemori, Yoshihisa Itoh, Shosaku Abe, Yomei Hiraga, Noriyuki Sato.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med. 169

      ページ: 180-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of uteroglobin in nomal and carcinogenic endometrium and influence of hormone replacement therapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Saito T, Shijubo N, Takehara M, Yamada G, Kawabata I, Itoh Y, Kudo R.
    • 雑誌名

      Int J Cancer. 109(1)

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphism of Clara 10 kDa Protein Gene of Sarcoidosis2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Itoh
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 169

      ページ: 180-186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical aspects of Ciara Cell 10-Kdaprotein/uteroglobin2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshihosa Itoh et al.
    • 雑誌名

      Curr Pharma Desighn. 9(14)

      ページ: 1139-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical aspects of Clara Cell 10-Kdaprotein/uteroglobin.2003

    • 著者名/発表者名
      Shijubo N, Kawabata I, Sato M, Itoh Y.
    • 雑誌名

      Curr Pharma Desighn. 9(14)

      ページ: 1139-1149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of the uteroglobin gene polymorphism with IgA nephropathy in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihosa Itoh et al.
    • 雑誌名

      Am J Kidney Dis. 39

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of the uterogloibin gene polymorphism with IgA nephropathy in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga A, Nakamura C, Itoh Y, Masakane I, Suzuki T, Itoh K, Suzuki M, Hayasaka K.
    • 雑誌名

      Ame J Kidney Dis. 39

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四十坊 典晴: "抗炎症分子クララ細胞10-kDa蛋白と肺疾患"臨床病理. 50. 370-373 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 喜久: "尿中蛋白最近の話題 アルブミン、プロテイン1、β_2マイクログロブリン、IV型コラーゲン"臨床病理. 50. 555-560 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shijubo N: "Clinical aspects of Clara cell 10-kDa protein/uteroglobin(securetoglobin 1A1)"Curr Phar Des. 9(14). 1139-1149 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohchi T: "Polymorphism of Clara cell 10-kDa protein gene of sarcoidosis"Am J Respir Crit Care Med.. 169(2). 180-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 四十坊 典晴: "抗炎症分子クララ細胞10-kDa蛋白と肺疾患"臨床病理. 50. 370-373 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 義久: "尿中蛋白最近の話題 アルブミン、プロテイン1、β2マイクログロブリン、IV型コラーゲン"臨床病理. 50. 555-560 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shijubo N: "Clinical aspects of Clara cell 10-kDa protein/uteroglobin(secretoglobin 1A1)"Curr Phar Des. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi