• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術開発の経験蓄積と活用に関する日米の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

清水 慶一  国立科学博物館, 理工学研究部, 室長 (20154289)

研究分担者 竺 覚暁  金沢工業大学, 建築学科, 教授 (30064447)
三上 喜貴  長岡技術科学大学, 経営情報系, 教授 (70293264)
久保田 稔男  国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官 (40280523)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード技術開発 / 経験蓄積 / 産業技術史資料 / データベース / 技術革新 / 系統化 / 技術史 / 博物館 / 銅製錬 / 電卓 / ステッパー / 原子力発電所用タービン発電機 / サービス用ロボット / 特殊運搬船 / 電力用タービン発電機 / テレビゲーム / 産業用ロボット / 変圧器 / テレビ / 造船 / VTR / コンピュータ / 塩化ビニル
研究概要

本研究では、技術開発経験の蓄積として、産業機械・工作機械・化学繊維・石鹸洗剤・オフィス家具・鍛圧機械・建設機械・分析機器・計量機器・医用光学機器・X線CT装置・陶磁器・プリント回路・電気計測器・自動車機械器具・インテリアファブリックス・食品機械・製パン製菓機械・電設機器・印刷産業機械・包装機械・オーディオ機器・新金属・アルミニウム・工作機械・工具・計量機器・ガスメーター・産業車両・産業機械.精密測定機器・味噌製造・醤油製造・ガラス製造・うま味調味料製造・セメント製造・試験機などの技術分野について、技術開発経験の証となるような具体的事物(産業技術史資料)の所在調査を行った。この結果をデータベース化することによって、各技術開発の経験が具体的な形として導き出された。
またVTR技術、コンピュータ技術、塩化ビニル技術、産業用ロボット技術、農業機械技術、大型船建造技術、送電用変圧器技術、テレビ受像機技術、サービス用ロボット技術、特殊運搬船建造技術、電力用タービン発電機技術、銅製錬技術、電卓製造技術、ステッパー製造技術、原子力発電所用タービン発電機製造技術、移動通信機製造技術など、16の技術分野について、残された産業技術史資料からどのような技術開発経験が導き出され、技術開発の経緯が明らかとされるか、歴史的な記述にまとめながら検討した。
これら上記の結果を踏まえ、(1)企業博物館などの収蔵物など我国における技術開発経験の整備公開状況が明らかになった。(2)アメリカでの技術開発経験の博物館等での状況が明らかになった。(3)日米の状況の比較研究により、知的基盤整備の方法が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-Collection:技術革新の経験をいかに収集するか論文集

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Characteristics of Bricks Used in Ginza Brick Town2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Briefing paper of 1st International Symposium of Technological Innovation in Japan Collecting experiences and establishing knowledge foundation

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 銀座煉瓦街で使われた煉瓦の特徴について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      第1回国際シンポジウム 日本の技術革新 -経験蓄積と知識基盤化- Collection:技術革新の経験をいかに収集するか 論文集

      ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 評論川口市岩田邸の解体にともなう鉄筋ブロック造に関する事例研究2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 640-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review on STUDY ON THE REINFORCED CONCRETE BLOCK IN CASE STUDY DEMOLITION OF IWATA-ESIDENCE, KAWAGUCHI-CITY2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      AIJ Journal of Technology and Design 22

      ページ: 640-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 川口市岩田邸の解体にともなう鉄筋ブロック造に関する事例研究(評論)2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 640-640

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧横須賀海軍工廠200トンクレーンについて-横須賀市近代化遺産調査(1)-2004

    • 著者名/発表者名
      清水 慶一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 335-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鉄道技師上野肇の履歴について東京市街線建設に関する歴史的研究その32004

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the 200ton crane of the Yokosuka Naval Arsenal-Research of Industrial Technology Heritage in Yokosuka-2004

    • 著者名/発表者名
      Keiichi SHIMIZU
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2

      ページ: 335-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Career of Railway Engineer Hajime Ueno. A Study on Constructional History of Railway in Tokyo.(Part 3)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 旧横須賀海軍工廠200トンクレーンについて -横須賀市近代化遺産調査(1)-2004

    • 著者名/発表者名
      清水 慶一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 335-336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉄道技師上野肇の履歴について 東京市街線建設に関する歴史的研究 その32004

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 357-358

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧横須賀海軍工廠造兵部庁舎製図工場について-横須賀市近代化遺産調査(1)-2003

    • 著者名/発表者名
      清水 慶一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠 F2

      ページ: 661-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文献抄録島根県の近代化遺産2003

    • 著者名/発表者名
      久保田 稔男
    • 雑誌名

      建築雑誌 118・11

      ページ: 85-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Drawing facility of Yokosuka Naval Arsenal-Research of Industrial Technology Heritage in Yokosuka-2003

    • 著者名/発表者名
      Keiichi SHIMIZU
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture F-2

      ページ: 661-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extract from Industrial Heritage of Shimane prefecture2003

    • 著者名/発表者名
      Toshio KUBOTA
    • 雑誌名

      Journal of architecture and building science Vol. 118 No. 1511

      ページ: 85-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] テレビゲームとデジタル科学(図録)2004

    • 著者名/発表者名
      清水 慶一(監修)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      国立科学博物館他
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] テレビゲームとデジタル科学(図録)2004

    • 著者名/発表者名
      清水慶一(監修)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      国立科学博物館 他
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 清水慶一: "旧横須賀海軍工廠造兵部庁舎製図工場について-横須賀市近代化遺産調査(1)-"日本建築学会学術講演梗概集建築歴史・意匠. F2. 661-662 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田稔男: "文献抄録 島根県の近代化遺産"建築雑誌. 118・11. 85-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 国立科学博物館: "技術の系統化調査報告 第3集"国立科学博物館. 127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 慶一: "横須賀市内近代化遺産総合専門調査報告書"横須賀市自然・人文博物館. 239 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田稔男: "市街線建築事務所の組織陣容について東京市街線建設に関する歴史的研究その2"日本建築学会大会学術講演梗概集. F2. 293-294 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田稔男: "国立科学博物館の「産業技術史資料情報センター」"電気技術史. 29号. 2-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 慶一: "ニッポン近代化遺産の旅"朝日新聞社. 231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 国立科学博物館編: "国立科学博物館技術の系統化調査報告書 塩化ビニル技術史資料集 技術開発者たちの証言と関連資料"国立科学博物館. 67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 国立科学博物館編: "産業技術の歴史 産業技術史資料データベース 第1集(2002年版)(CD-ROM)"国立科学博物館. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi