• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の運動能力発達の年次推移と運動能力発達に関与する環境要因の構造的分析

研究課題

研究課題/領域番号 14380013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

杉原 隆  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60015724)

研究分担者 吉田 伊津美  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (30335955)
森 司朗  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (80200369)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワード幼児 / 運動能力 / 園環境 / 家庭環境 / 保育形態 / 運動指導 / 運動発達 / 年次推移 / 運動習慣 / 生活環境 / 運動遊び / 運動能力検査
研究概要

日本全国の幼稚園・保育所109園の4〜6歳児、約12,000名を対象に運動能力測定および家庭と園の環境調査を行った。運動能力発達ならびに、運動能力と環境要因の関係について分析した結果の概要はおおよそ以下のようである。
幼児の運動能力は1986年頃から1997年頃にかけて大きく低下し、1997年から2002年にかけては大きな変化はなく現在に至っていることが確認された。
運動能力の発達に最も大きく関係していたのは、園と家庭での運動遊び時間や頻度などの運動経験要因であった。
園環境としては、遊び友達の数、保育形態、担任の運動の得意不得意など心理社会的環境は運動発達と関係していたが、所在地や園舎園庭の広さや遊具の数など物理的環境との間にははっきりした関係が認められなかった。特に保育形態に関しては、一斉指導で運動指導をしている園より自由遊び中心の保育をしている園の方が運動能力が高いという注目すべき結果が得られた。
家庭環境としては、遊び友達の数、家族構成、親の意識といった心理社会的環、遊び場の有無と運動遊具の数といった物理的環境の両者が運動発達と関係していたが、住宅形態や居住階層はほとんど関係していなかった。
全体としてみると、運動発達との関係の強さは運動経験、心理社会的環境、物理的環境の順となり、分析の結果、環境(間接要因)⇒運動経験(直接要因)⇒運動発達という因果関係が認められた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 杉原隆, 森司朗, 吉田伊津美, 近藤充夫: "2002年の全国調査から見た幼児の運動能力"体育の科学. 54. 161-170 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田伊津美, 杉原隆, 森司朗, 近藤充夫: "家庭環境が幼児の運動能力発達に与える影響"体育の科学. 54. 243-249 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森司朗, 杉原隆, 吉田伊津美, 近藤充夫: "園環境が幼児の運動能力発達に与える影響"体育の科学. 54. 329-336 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, S., Sugihara, T., Yoshida, I., Kondo, M: "Influence of School Environments on Motor Ability of Preschool Children."Journal of Health, Physical Education and Recreation. 54(4). 329-336 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, T., Mori, S., Yoshida, I., Kondo, M.: "Nation wide survey on Preschool Children's Motor Ability in Japan."Journal of Health, Physical Education and Recreation. 54(2). 161-170 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, I., Sugihara, T., Mori, S., Kondo, M.: "Influence of Home Environments on Motor Ability of Preschool Children."Journal of Health, Physical Education and Recreation.. 54(3). 243-249 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原隆, 森司朗, 吉田伊津美, 近藤充夫: "2002年の全国調査から見た幼児の運動能力"体育の科学. 54. 161-170 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田伊津美, 杉原隆, 森司朗, 近藤充夫: "家庭環境が幼児の運動能力発達に与える影響"体育の科学. 54. 243-249 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森司朗, 杉原隆, 吉田伊津美, 近藤充夫: "園環境が幼児の運動能力発達に与える影響"体育の科学. 54. 329-336 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi