• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被熱考古学的黒曜石のフィッショントラック年代による2万年前超のC-14年代の較正

研究課題

研究課題/領域番号 14380050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関立教大学

研究代表者

鈴木 正男  立教大学, 社会学部・現代文化学科, 教授 (10062655)

研究分担者 中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
北川 浩之  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (00234245)
鈴木 達郎  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (70136828)
鶴丸 俊明  札幌学院大学, 人文学部, 助教授 (50188645)
安蒜 政雄  明治大学, 文学部, 教授 (00183153)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード黒曜石 / 被熱黒曜石 / FT年代測定法 / AMS C-14年代測定法 / 木炭 / 較正 / AMSC-14 / FT / EDXRF / INAA / LA / ICP-MS / Obsidian Summit / フィッショントラック / ITP条件 / ITPFT / 考古学的被熱黒曜石 / AMS C-14 / Tandetron
研究概要

この研究の目的は,同時間性の保証された試料(木炭と被熱黒曜石)の2つの年代測定法(AMS C-14,FT)による測定値の不一致の大きさと傾向を検討することであったが,おもにFT法の側に大きな障害があり,当初の目的にそった十分な成果を挙げることはできなかった。
長野シリーズの黒曜石試料は,ガラスクリアーな高品位で,FT年代を計数誤差5%で計数することは可能であったが,比較するAMS C-14年代の同時間性の保証が,第3級の地質学的層位によるものでしかなかった。
この問題を克服するために,第2級の同時間性(考古学的)が保証された北海道シリーズを追加したが,結晶性物質のエッチピットでフィッション・トラック類似のものが存在すること,及び,試料の大きさが小さいこと等の理由で,信頼性の高い,再現性のあるFT年代の測定を行うことはできなかった。
この結果,2つの年代測定値の間の換算値を得るには至らなかった。
北海道シリーズでは,S/N(信号/ノイズ)比がきわめて低く,人の目による計数の限界をはるかに超えている。
したがって,今後の研究の方向性としては,著しく遅れているFT年代測定の自動化・機械化が必要である。
関連する分野の研究では,数編の論文・報告がある。これらについては冊子体に収録する。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ambrose, W., Stevenson, C., Suzuki, M.: "Current trends of obsidian studies in the Circum-Pacific region"The Bulletin of Meiji University Center for Obsidian and Lithic Studies. 2. 195-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, M.: "An approach to the palaeoclimatic reconstruction using obsidian hydration as a temperature indicator"Proceedings of the Melos International Workshop. 11-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正男, 渡辺圭太, 安蒜政雄: "鷹山遺跡群第XII遺跡黒耀石研究センター地点出土考古学的被熱黒曜石試料のフィッショントラック年代(NA-LEVEL N_s=100)"鷹山遺跡群VI-明治大学黒耀石研究センター地点の発掘調査-. 105-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺圭太, 鈴木正男: "黒曜石の水和速度と化学組成の関係について"日本文化財科学会第20回大会(松江)研究発表要旨集. 2-3 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木野瀬正典, 赤塚次郎, 小田寛貴, 中村俊夫, 山本直人: "愛知県朝日遺跡・月縄手遺跡出土の土器付着炭化物の放射性炭素年代"考古科学シンポジウム発表要旨. 95-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木野瀬正典, 赤塚次郎, 小田寛貴, 山本直人, 中村俊夫: "尾張地域の弥生時代・古墳時代の土器に付着した炭化物の放射性炭素年代"名古屋大学加速器質量分析計業績報告書. XV. 18-25 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T., Takada, H., Niu, E., Oda, H.: "Marine reservoir effect deduced from 14C dates on marine shells and terrestrial plants at Mawaki archeological site facing sea of Japan"Abstracts of 18th radiocarbon Conference, held from September 1 to 5,2003,at Wellington, New Zealand. XV. 262 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正男, 渡辺圭太, 鶴丸俊明: "北海道北見市中本遺跡の黒曜石分析"北海道北見市中本遺跡報告書. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi