• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITを活用した自然体験型フィールドワークプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14380057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

土井 捷三  神戸大学, 発達科学部, 教授 (20020620)

研究分担者 小石 寛文  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70030591)
田結庄 良昭  神戸大学, 発達科学部, 教授 (90030585)
武田 義明  神戸大学, 発達科学部, 教授 (90155028)
稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70176387)
伊東 昌子  常磐大学, 人間科学部, 助教授 (10364481)
武井 義明  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (40188149)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードフィールドワーク / 携帯電話 / 理科 / 生活科 / 教育プログラム開発 / カメラ付き携帯電話 / IT / IT活用 / プログラム開発
研究概要

本研究では,モバイルメディア(携帯電話)を活用したシステムを開発し,それを活用した自然体験型フィールドワークプログラム試案とその実践事例を提案した.本システムでは,野外のような分散環境において,携帯電話の画像添付メールをWeb上で簡易に共有することによって,画像とテキストの2つの表現モードにおける情報の共有を実現した.また,Web上での簡易な編集機能も実装した.これによって,フィールドワークをしている学習者の知識理解の深化や,相互コミュニケーションを促進することが目指された.
本研究では,本システムを小学校の授業に導入し,そこでのフィールドワークプログラム試案を検討するとともに,継続的な実証実験を実施した.2002年度からの3年間において,生活科と理科及び校外学習などで11のプログラムを開発している.それらは,(1)1年生生活科「冬見つけ」,(2)2年生生活科「四季」,(3)5年生理科「流れる川の働き」,(4)4年生校外学習「但馬」,(5)1年生「今日の大発見」,(6)1年生生活科「学校探検」,(7)5年生校外学習「淡路島」,(8)1年生生活科「家の仕事」,(9)2年生「今日の大発見」,(10)2年生生活科「野菜の栽培」,(11)2年生「関連するものをさがそう」であった.
継続的な実証実験において本システムを評価した結果,本システムは,単に写真情報を簡単に収集できるだけでなく,学習者相互のアイデアの交流や情報の共有に対して有効性を認めることができた.同時に,フィールドワークプログラムの有効性も認められた.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] ケータイのある教室:2つの実践事例2005

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19巻, 4号

      ページ: 13-16

    • NAID

      110002695391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobile Phones in the Cassroom : Two case studies2005

    • 著者名/発表者名
      Shigenori, Inagaki
    • 雑誌名

      Research Report of JSSE 19-4

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Fieldwork Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones : Two Experimental Studies at an Elementary School2005

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA2005 (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ケータイのある教室:2つの実践事例2005

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19(4)(印刷中)

    • NAID

      110002695391

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発と評価:小学校2年生の生活科「季節みつけ」の年間カリキュラム2004

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会第28回論文集 28

      ページ: 605-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用した学習支援システム:小学校1年生における生活科での実践例2004

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 20

      ページ: 601-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Collaborative Learning Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones : A demonstrative experiment in a 1st-grade class of a Japanese elementary school2004

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2004

      ページ: 457-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用したカリキュラムの開発と評価:小学校1年生の生活科「いえのしごとにチャレンジしよう」2004

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19巻, 2号

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用した協調学習支援システムの開発と評価2004

    • 著者名/発表者名
      大久保正彦
    • 雑誌名

      日本教育工学論文誌 28巻, Suppl.

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and evaluation of fieldwork support system using camera-equipped mobile phones Curriculum for Life Environment Studies in the second grade2004

    • 著者名/発表者名
      Hideko, Kuroda
    • 雑誌名

      Proceedings of JSSE 28

      ページ: 605-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and evaluation of fieldwork support system using camera-equipped mobile phones "Looking for winter in a life" for Life Environment Studies in the second grade2004

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of JSSE 28

      ページ: 601-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Collaborative Learning Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones : A demonstrative experiment in a 1st-grade class of a Japanese elementary school2004

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a curriculum using camera-equipped mobile phones Curriculum for life environment studies in the first grade2004

    • 著者名/発表者名
      Hideko, Kuroda
    • 雑誌名

      Research Report of JSSE 19-2

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a system supporting collaborative learning using camera-equipped mobile phones2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko, Ohkubo
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 28-Suppl.

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用したカリキュラムの開発と評価:小学校1年生の生活科「いえのしごとにチャレンジしよう」2004

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19(2)

      ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワーク支援システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第27回年会論文集 27

      ページ: 157-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用した学習支援システムの活用事例2003

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第19回全国大会講論文集 19

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a fieldwork support system using camera-equipped mobile phones2003

    • 著者名/発表者名
      Shigenori, Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of JSSE 27

      ページ: 157-158

    • NAID

      110002912709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of Learning Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones2003

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of JSET 19

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Fieldwork Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones : Two Experimental Studies at an Elementary School

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA2005 未定(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Fieldwork Support System Using Camera-Equipped Mobile Phones : Two Experimental Studies at an Elementary School

    • 著者名/発表者名
      Makiko, Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA2005 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カメラ付き携帯電話を利用した協調学習支援システムの開発と評価

    • 著者名/発表者名
      大久保正彦
    • 雑誌名

      日本教育工学論文誌 28・Suppl.(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣 成哲: "カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワーク支援システムの開発"日本科学教育学会第27回年会論文集. 27. 157-158 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 真希子: "携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発:小学校1年生の生活科における実証実験"日本理科教育学会全国大会発表論文集. 1. 191 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 真希子: "カメラ付き携帯電話を利用した学習支援システムの活用事例"日本教育工学会第19回全国大会講演論文集. 19. 225-226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣 成哲: "カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発:植物の定点観察"日本理科教育学会近畿支部大会発表要旨集. 66 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 智一: "カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発:小学校5年生「土石流を防ぐ知恵にせまろう」"日本理科教育学会近畿支部大会発表要旨集. 33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 秀子: "カメラ付き携帯電話を利用したフィールドワークプログラムの開発:小学校2年生の生活科「季節みつけ」"日本理科教育学会近畿支部大会発表要旨集. 32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 土井 捷三: "ITを活用した自然体験型フィールドワークプログラムの開発 基礎編六甲山総合カリキュラム"科研中間報告書. 300 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi