• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方法知:階層型統計的探究ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発-「問いの体系化」をナビゲートすると統計的探究プロセスe‐Learningシステム-

研究課題

研究課題/領域番号 14380061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関名城大学

研究代表者

木村 捨雄  名城大学, 大学院・総合学術研究科, 教授 (90000059)

研究分担者 村瀬 康一郎  岐阜大学, 総合情報メディアセンター・カリキュラム開発部門, 教授 (80150027)
坂谷内 勝  国立教育政策研究所, 企画開発部, 総括研究官 (70187053)
余田 義彦  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (20191653)
加藤 和彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (90224493)
藤代 一成  東北大学, 流体科学研究所・工学部, 教授 (00181347)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード統計教育 / 統計的探究プロセスモデル / 学習コンテンツ / e-learning / 統計的探究ナビゲーション / 統計データの5段階読み / 問いの体系 / 統計教育カリキュラム開発 / e-Learning / 統計的探究プロセス・モデル / 新しい知の創造 / 学習コンテンツ開発 / 高等学校統計教授 / 大学統計教育 / 統計的探求ナビゲーション / 統計的探求プロセス / 統計的探求モデル / 知識創造読み / 傾向読み / 統計的能力テスト
研究概要

小学校・中学校での統計教育の実践を通して,統計教育のe-Learning学習コンテンツ開発理論を確立し,統計教育のカリキュラム開発を行った。
1 統計e-Learning学習コンテンツ開発の設計理論の構築とカリキュラム開発:統計を教えるのではなく,統計で考える,統計的探究能力と統計的探究マインドの育成を目的とした,次の2つの基本的機能を中核とする学習コンテンツ開発理論を構築し,完成させた。
(1)"問いの体系化"をナビゲートする階層型統計的探究プロセスモデルの構築:「八つ手はなぜ八つ手というの?本当に小葉は8枚か」を題材に,統計調査の企画から葉の成長のメカニズムに迫る考察の"問いの体系化"を基調とした"統計的探究プロセス(とらえる-あつめる-まとめる-よみとる-いかす)モデル"を詳細に定義し構築した。
(2)統計データの5段階探究読みモデル〔(1)傾向・規則性読み・予測読み,(2)関係・関連づけ読み,(3)モデル化(定式化)読み,(4)高次元・異次元の知(情報)への変換読み,(5)新しい知の創造読み〕を詳細に定義し構築した。
2 中学校・高等学校用統計学習コンテンツの開発:上記の設計開発理論に基づき,エグルール方式で,各統計概念を「例題-解説-定義-手続き-まとめ-理解チェック問題・解答」構成で,6章構成(329ページ)の学習コンテンツを完成させた〔(1)統計で知る,統計で捉えるとは?(2)データを集めよう,(3)データを整理しまとめよう,(4)データを加工分析して,標本の特性を探ろう,(5)"確かな統計データをどのように確保,保証しているのか?(6)統計で捉える捉え方の論理とは?〕。
3 大学生向け教育・教育心理学研究のための統計学習コンテンツ開発(7章196頁)
4 小学校学年段階別「読む・作る統計」トピックス準拠型学習コンテンツの開発

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (76件) 図書 (4件) 文献書誌 (18件)

  • [雑誌論文] The change of statistics education in the Japanese courses of study and a future development problem in "creation society of new intellect2005

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The first methodology workshop of statistics education(Japan Statistical Society) No.1

      ページ: 1-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning to examine size of trees and read data.2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi KANEKO
    • 雑誌名

      The first methodology workshop of statistics education(Japan Statistical Society) No.1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A practical study about mathematics teaching method for statistics literacy2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo KURAI
    • 雑誌名

      The first methodology workshop of statistics education(Japan Statistical Society) No.1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statistics literacy from point of view of study trends of statistics education2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro AOYAMA
    • 雑誌名

      The first methodology workshop of statistics education(Japan Statistical Society) No.1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の学習指導要領における統計教育の変遷と"新しい知の創造社会"における今後の展開課題2005

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1

      ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界をリードするこれからの戦略的な科学技術教育の推進2004

    • 著者名/発表者名
      木村捨雄, 大中逸雄
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術協力財団) Vol.9 No.2

      ページ: 77-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「総合的学習」を展開する中での統計教育の在り方 -新世紀の新しい教育への変革の中で-2004

    • 著者名/発表者名
      木村捨雄
    • 雑誌名

      第9回統計教育指導者講習会(総務省統計局) No.9

      ページ: 1-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activities in new curriculums for Excellent Students -Trials in Super Science High schools in Japan-2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kakihana, S.Kimura
    • 雑誌名

      ICME10:Topic Study Group 4 Vol.10

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第1学年 生活科学習活動案-季節の変化に統計的手法を生かして- 単元「はっぱのいろがかわったよ」2004

    • 著者名/発表者名
      岡田 洋子, 岩田 秀子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 19-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第2学年 算数科学習指導案 単元「すきなものはなにかな」2004

    • 著者名/発表者名
      宇山 操, 石井 早苗
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 21-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第3学年 理科学習指導案-理科の中に統計的手法をいかして- 単元「かげのでき方と太陽の光」2004

    • 著者名/発表者名
      橋爪 純子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第3学年 社会科学習活動案-社会科の中に統計的手法を生かして- 単元「お店をたんけんしよう」2004

    • 著者名/発表者名
      神山 奈美
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 25-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第4学年 社会科学習指導案-社会科学習の中に統計的手法を生かして- 単元「安全を守るくふう-消防署をたずねて-」2004

    • 著者名/発表者名
      高井 留里, 佐藤 博
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第5学年 総合的な学習の時間 学習活動案-総合的な学習の時間に統計的手法を生かして-単元「梅田バリアフリープロジェクト」2004

    • 著者名/発表者名
      岩脇真由美, 関口 亮治
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第6学年 家庭科学習指導案-家庭科に統計的手法を生かして- 単元「ごはんとみそ汁を作ろう」2004

    • 著者名/発表者名
      岩藤 恵子, 大内 克子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 37-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第6学年 体育科学習指導案-保健学習の中に統計的手法を生かして- 単元「病気の予防(「生活のしかたと病気」)」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 諒子, 今井 洋登, 蓮見真理子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) Vol.38 No.69

      ページ: 39-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の学習指導要領における統計教育の変遷と"新しい知の創造社会"における今後の展開課題2004

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第1回統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会) No.1

      ページ: 1-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹木の大きさを調べ,データを読みとる学習2004

    • 著者名/発表者名
      金児 正史
    • 雑誌名

      第1回統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会) No.1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統計リテラシー育成のための数学指導法に関する実践的研究2004

    • 著者名/発表者名
      倉井 庸雄
    • 雑誌名

      第1回統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会) No.1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究動向からみた統計リテラシー2004

    • 著者名/発表者名
      青山 和裕
    • 雑誌名

      第1回統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会) No.1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Promotion of strategic science and technology education to lead the world in the future2004

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA, Itsuo OTSUJI
    • 雑誌名

      Trend in the Sciences (Japan Science Support Foundation) Vol.9, No.2

      ページ: 77-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An ideal method to promote new statistics education developed in "period for integrated study." - In a change to new education of a new century -2004

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The 9th class of statistics education leader, Statistics Bureau, Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications No.9

      ページ: 1-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An ideal method to promote new statistics education developed in "period for integrated study." -In a change to new education of a new century -2004

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The 9th class of statistics education leader, Statistics Bureau, Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications No.9

      ページ: 1-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activities in new curriculums for Excellent Students - Trials in Super Science High schools in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kyouko KAKIHANA, Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      International Conference of Mathematics Education(ICME) 10 : Topic Study Group 4 Vol.10

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First grades. The home economics learning activity plan - Make use of statistical technique in a change of a season - A color of a leaf was replaced.2004

    • 著者名/発表者名
      Youko OKADA, Hideko IWATA
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 19-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The second grade. The arithmetic learning teaching plan : What is a thing liking2004

    • 著者名/発表者名
      Misao UYAMA, Sanae ISHII
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 21-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The third grade. The science learning teaching plan : How is a shadow made? and solar light.2004

    • 著者名/発表者名
      Jyunko HASHIZUME
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The third grade. The plan of learning activity of social studies. : Exploring of shops in our town.2004

    • 著者名/発表者名
      Nami KAMIYAMA
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 25-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The fourth grade. The learning teaching plan of social studies. : Devices to keep security - Visiting fire departments-.2004

    • 著者名/発表者名
      Ruri TAKAI, Hiroshi TAKAI
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 31-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The fifth grade. The learning activity plan of Period for integrated study.: An Umeda barrier-free project2004

    • 著者名/発表者名
      Mayumi IWAWAKI, Ryouji SEKIGUCHI
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 33-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The sixth grade. The learning teaching plan of home economics.: Cooking of rice and miso soup2004

    • 著者名/発表者名
      Keiko IWATO, Ryouko OOUCHI
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 37-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The sixth grade. The learning teaching plan of health and physical education. The ill prevention(a way and a disease of life).2004

    • 著者名/発表者名
      Ryouko SATO et al.
    • 雑誌名

      J. Statistics Education (Teacher Association of Statistics Education in Japan) Vol.38, No.69

      ページ: 39-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界をリードするこれからの戦略的な科学技術教育の推進2004

    • 著者名/発表者名
      木村捨雄, 大中逸雄
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術協力財団) 9(2)

      ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「総合的学習」を展開する中での統計教育の在り方-新世紀の新しい教育への変革の中で-2004

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第9回統計教育指導者講習会(総務省統計局) 9

      ページ: 1-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "科学のための科学"から"社会のための科学"と科学教育・科学教育研究の新しい展開研究2004

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第28回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) 28

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activities in new curriculums for Excellent Students □Trials in Super Science High schools in Japan-2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kakihana, S.Kimura
    • 雑誌名

      ICME10 : Topic Study Group 4 10

      ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第1学年 生活科学習活動案-季節の変化に統計的手法を生かして-単元「はっぱの いろが かわったよ」2004

    • 著者名/発表者名
      岡田 洋子, 岩田 秀子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第2学年 算数科学習指導案 単元「すきなものは なにかな」2004

    • 著者名/発表者名
      宇山 操, 石井 早苗
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6学年 体育科学習指導案-保健学習の中に統計的手法を生かして-単元「病気の予防(「生活のしかたと病気」)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 諒子, 今井 洋登, 蓮見真理子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹木の大きさを調べ,データを読みとる学習2004

    • 著者名/発表者名
      金児 正史
    • 雑誌名

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 統計リテラシー育成のための数学指導法に関する実践的研究2004

    • 著者名/発表者名
      倉井 庸雄
    • 雑誌名

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究動向からみた統計リテラシー2004

    • 著者名/発表者名
      青山 和裕
    • 雑誌名

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3学年 理科学習指導案-理科の中に統計的手法をいかして-単元「かげのでき方と太陽の光」2004

    • 著者名/発表者名
      橋爪 純子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3学年 社会科学習活動案-社会科の中に統計的手法を生かして-単元「お店をたんけんしよう」2004

    • 著者名/発表者名
      神山 奈美
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ひまわり学級 生活科・総合科学習-日常生活の中に統計的手法を生かして-単元「まとあてすうじであそぼう」2004

    • 著者名/発表者名
      田上理恵, 石崎年夫, 野津山典子, 小野塚朋子, 岡田小夜子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第4学年 社会科学習指導案-社会科学習の中に統計的手法を生かして-単元「安全を守るくふう-消防署をたずねて-」2004

    • 著者名/発表者名
      高井 留里, 佐藤 博
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第5学年 総合的な学習の時間 学習活動案-総合的な学習の時間に統計的手法を生かして-単元「梅田バリアフリープロジェクト」2004

    • 著者名/発表者名
      岩脇真由美, 関口 亮治
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6学年 家庭科学習指導案-家庭科に統計的手法を生かして-単元「ごはんとみそ汁を作ろう」2004

    • 著者名/発表者名
      岩藤 恵子, 大内 克子
    • 雑誌名

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 階層型統計的探究ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発(1)2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄, 青山 裕和
    • 雑誌名

      科教研報(日本科学教育学会) Vol.17 No.5

      ページ: 33-38

    • NAID

      110002664672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中長期的観点からみた国民の統計調査への協力意識の醸成策の一つである統計教育の現状と課題2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      統計情報((財)全国統計協会連合会) Vol.52 No.611

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンポジウム「高度情報化社会における数学教育」-統計教育の立場から-2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      2002年度数学教育学会 春季例会発表論文集(日本数学会, 数学教育学会) Vol.2002 No.春季

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インターネットを活用した児童・生徒向けの統計情報の提供について -1 今,なぜ統計教育が必要なのか-2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      インターネット教育研究報告書(統計情報研究開発センター) No.2

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インターネットを活用した児童・生徒向けの統計情報の提供について -4 「なるほどデータforきっず」のシステム開発と運用について-2003

    • 著者名/発表者名
      村瀬 康一郎
    • 雑誌名

      インターネット教育研究報告書(統計情報研究開発センター) No.2

      ページ: 76-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インターネットを活用した児童・生徒向けの統計情報の提供について -5 インターネットを使った教育について-2003

    • 著者名/発表者名
      坂谷内 勝
    • 雑誌名

      インターネット教育研究報告書(統計情報研究開発センター) No.2

      ページ: 87-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 21世紀に向けての統計教育の再構築とe-Learning学習コンテンツの開発2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.27

      ページ: 417-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] データを読み取る統計教育の試み(1)2003

    • 著者名/発表者名
      金児 正史
    • 雑誌名

      第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.27

      ページ: 421-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高校生を対象にした環境問題に対する統計教育プログラムの開発研究2003

    • 著者名/発表者名
      倉井 庸雄
    • 雑誌名

      第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.27

      ページ: 423-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 複線型カリキュラムにおける統計教育の位置付けと実践のあり方2003

    • 著者名/発表者名
      青山 和裕
    • 雑誌名

      第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.27

      ページ: 419-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界をリードする日本の科学・技術教育の構想2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.27

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「新しい知の創造」の視点に立つ21世紀の教育と統計教育の体系化2003

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第49回全国統計教育研究協議会全国大会論文集(全国統計教育研究協議会) No.49

      ページ: 10-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of the e-learning contents of statistics education based on the hierarchical navigation system to promote student's statistical research ability2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA, Kazuhiro AOYAMA
    • 雑誌名

      J.Kakyoukennpo(Report of Science Research) (Japan Society of Science Education) Vol.17, No.5

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The present conditions and problems of the statistics education that is breeding one of the plans of cooperation consciousness from a middle and long term point of view to statistics investigation of the nation2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      J. Monthly Statistical Notes of Japan (The National Federation of Statistical Associations(NAFSA)) Vol.52, No.611

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Symposium : Mathematics education in a high information-oriented society - From a situation of statistics education -2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The proceeding of 2002 spring regular meeting of mathematics (Mathematical Society of Japan and Japan Society of Mathematical Education) Vol.2002

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About an offer of statistics information designed for the children and students who utilized Internet - Now, statistics education being necessary -2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      Internet Education Report (Statistical Information Institute for Consulting and Analysis) No.2

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About an offer of statistics information designed for the children and students who utilized Internet - About system development and use of "Splendid data for Kids" -2003

    • 著者名/発表者名
      Koichiro MURASE
    • 雑誌名

      Internet Education Report (Statistical Information Institute for Consulting and Analysis) No.2

      ページ: 76-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About an offer of statistics information designed for the children and students who utilized Internet -About system development and use of "Splendid data for Kids" - About education with Internet(e-Learning) -2003

    • 著者名/発表者名
      Masaru SAKAYAUCHI
    • 雑誌名

      Internet Education Report (Statistical Information Institute for Consulting and Analysis) No.2

      ページ: 87-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rebuilding of statistics education toward the 21st century and development of e-Learning contents2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 27th Conference of Japan Society of Science Education No.2

      ページ: 417-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of statistics education program for environmental problems for high school students2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuo KURAI
    • 雑誌名

      The proceeding of the 27th Conference of Japan Society of Science Education No.2

      ページ: 123-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A trial of statistics education to read data2003

    • 著者名/発表者名
      Masasi KANEKO
    • 雑誌名

      The proceeding of the 27th Conference of Japan Society of Science Education No.2

      ページ: 421-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An ideal method of positioning and practices of statistics education in a double track type curriculum2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro AOYAMA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 27th Conference of Japan Society of Science Education No.2

      ページ: 419-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A design of science and technology education to lead the world.2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 27th Conference of Japan Society of Science Education No.2

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A system of education and statistics education of the 21st century rising in a viewpoint of "creation of new intellect".2003

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 49th whole country statistics education study meeting Vol.49

      ページ: 10-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『総合的学習』を展開する中での統計教育 -未来社会に生きる子どもたちの資質能力と統計リテラシー教育-2002

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      統計教育指導者講習会(総務省統計局) No.7

      ページ: 1-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "科学を理解する教育"から"科学を創る教育"への転換 -変革と創造を基盤にした科学知-2002

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 雑誌名

      第26回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) No.26

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The statistics education in "period for integrated study" -Abilities and statistics literacy education of children living in future society -2002

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The 7th class of statistics education leader, Statistics Bureau, Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications No.7

      ページ: 1-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From "education to understand science" to "education to create science" - Scientific intellect based on a change and creation -2002

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 雑誌名

      The proceeding of the 26th conference of Japan Society for Science Education No.26

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 進む情報化「新しい知の創造社会」の統計リテラシー -教育実践力を高める教師のための統計教育と統計基礎講座-2005

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Statistics literacy of advancing information "creation society of new intellect" - Statistics education for a teacher raising education practice power and statistics basics lecture -2005

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA
    • 出版者
      Toyokann Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 確かな学力を高めるIT利用の先進的な教育利用2004

    • 著者名/発表者名
      木村 捨雄, 東原 義訓
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The advanced education use of the IT use to raise positive scholarship2004

    • 著者名/発表者名
      Suteo KIMURA, Yoshinori HIGASHIHARA
    • 出版者
      Toyokann Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "インターネットを活用した児童・生徒向けの統計情報の提供について(第4章)ネットを活用した初等教育における統計の普及および利用促進に関する報告書"(財)統計情報研究開発センター(Sinfonica). 2. 47-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "21世紀に向けての統計教育の再構築とe-Learning学習コンテンツの開発"第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 417-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金児 正史: "データを読み取る統計教育の試み(1)"第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 421-422 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 倉井 庸雄: "高校生を対象にした環境問題に対する統計教育プログラムの開発研究"第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 423-424 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 青山 和裕: "複線型カリキュラムにおける統計教育の位置付けと実践のあり方"第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 419-420 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "世界をリードする日本の科学・技術教育の構想"第27回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 3-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "新世紀型理数科系教育とSSH調査研究"第27回目本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). 27. 111-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "「新しい知の創造」の視点に立つ21世紀の教育と統計教育の体系化"第49回全国統計教育研究協議会全国大会論文集(全国統計教育研究協議会). 49. 10-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄, 垣花 京子, 他: "高校生・市民のための統計講座-e-Learning学習コンテンツ開発-"文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(1)中間報告3. 3. 1-224 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "教育・教育心理学研究のための統計データ解析-e-Learning学習コンテンツ開発-"文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(1)中間報告4. 4. 1-234 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄 他: "「総合的な学習の時間」の"調べ学習"の基礎 確かな統計データで考える統計学習ノート"科学研究費補助金「基盤研究B(1)」研究成果報告書中間報告1. 1-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "『総合的学習』を展開する中での統計教育 -未来社会に生きる子どもたちの資質能力と統計リテラシー教育-"統計教育指導者講習会(総務省統計局). 第7回. 1-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: ""科学を理解する教育"から"科学を創る教育"への転換-変革と創造を基盤にした科学知-"第26回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会). No.26. 1-2 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "中長期的観点からみた国民の統計調査への協力意識の醸成策の一つである統計教育の現状と課題"第23回 理論家と実務家による官庁統計シンポジウム(総務省統計局). Vol.23. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄, 青山 裕和: "階層型統計的探求ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発(1)"科教研報(日本科学教育学会). Vol.17, No.5. 33-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "中長期的観点からみた国民の統計調査への協力意識の醸成策の一つである統計教育の現状と課題"統計情報((財)全国統計協会連合会). Vol.52, No.611. 31-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄 他: "方法知:階層型統計的探究ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発-「問いの体系化」をナビゲートする統計的探究プロセスe-Learningシステム-"科学研究費補助金「基盤研究B(1)」研究成果報告書中間報告2. 1-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "シンポジウム「高度情報化社会における数学教育」統計教育の立場から"2002年度数学教育学会 春季例会発表論文集(日本数学会,数学教育学会). Vol.2002No.春季. 1-3 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi