• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症心身障害児・者の主観的満足度としてのQOLの評価法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関奈良教育大学

研究代表者

郷間 英世  奈良教育大学, 教育学部教育実践開発講座, 教授 (40234968)

研究分担者 牛尾 禮子  吉備国際大学, 保健科学部, 教授 (80281525)
小谷 裕実 (小谷 裕美)  京都教育大学, 教育学部, 助教授 (10294266)
村田 美由紀  兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (70295666)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード重症心身障害 / Quality of Life(QOL) / 主観的満足度 / 質問紙 / 微笑行動 / 主体的表現 / Quality of Life / 評価表
研究概要

重症心身障害児・者(重症児・者)の主観的満足度としてのQOLの評価に際し、言語の理解のわずかでも可能な重症児・者と不可能な重症児・者に分けて検討した。
言語理解のわずかでも可能な、知的発達年齢1歳半以上の重症児・者に対して、言語による質問と本人からの自己表現によるQOLを評価した。方法は、WHOQOL-26を改変した6領域39の質間よりなる評価用紙を開発作成し、まずその信頼性と妥当性について検討した。次いで、運動機能障害を併せ持つ知的障害児90例を対象に、本人のQOLを評価した。回答の方法は「言語」によるもの、「表情」や「視線」によるもの、「身体の動作」や「緊張」によるものなどそれぞれの障害の状態に応じて様々な方法が認められた。総得点では知的障害重度群で、知的障害軽度群より有意に低い得点を示した。領域別に見ると「全般」、「自己表現」、「意思決定や選択」、「機会」で重度群は軽度群より得点が低かった。これらの結果より、関わり手の理解不足や選択や機会の提供の不十分さはQOLに影響を及ぼすことが明らかになり、よりよいサポートシステムの開発が必要と考えられた。
言語による理解が不可能な重症児・者に対しては、微笑行動などの表現を評価項目としたQOLの測定が可能と考えられ、日常生活場面に参加観察しエピソード記録から認識や感情表現を解釈した。多くの場面で微笑行動が観察されいずれも様々な自己表現を行っていた。解釈をもとに行った発達的評価は通常の発達検査結果より高い段階のものが認められ、認識や人との関わりの分野において著明であった。ここで用いた微笑行動を手がかりとした本人の意思や満足度などの精神活動を推定する方法は、表現手段の限られた重症心身障害児の主体的表現を捉えることができ、コミュニケーションやQOLを豊かにする可能性が考えられた。今後、より正確で簡便な評価尺度の開発が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 微笑行動を手がかりとした重症心身障害児のQOL評価に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      郷間英世, 伊丹直美
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 14

      ページ: 29-35

    • NAID

      120001075826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Smiling Response and Subjective QOL of Children with severe motor and intellectual disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Goma, Naomi Itami
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and Development (Nara University of Education) Vol.14

      ページ: 29-35

    • NAID

      120001075826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 微笑行動を手がかりとした重症心身障害児のQOL評価に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      郷間英世, 伊丹直美
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 第14号(印刷中)

    • NAID

      120001075826

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重症心身障害者の母親の持つ養育態度の検討2003

    • 著者名/発表者名
      牛尾禮子, 郷間英世, 佐藤典子
    • 雑誌名

      日本重症心身障害学会誌 28

      ページ: 187-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特別支援教育の展望「医療の立場から」2003

    • 著者名/発表者名
      郷間英世
    • 雑誌名

      肢体不自由児教育 161

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on Attitude of mothers of children with severe motor and Intellectual disabilities2003

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ushio, Hideyo Gome, Noriko Sato
    • 雑誌名

      Journal of Severe Motor and Intellectual Disabilities Vol.28

      ページ: 187-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subjective QOL of Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities2002

    • 著者名/発表者名
      H Goma, N Itami, H Kotani, R Ushio, N Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> International Conference of Health Behavioral Science 2001

      ページ: 194-197

    • NAID

      10013378949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subjective QOL of Children with Severe motor and intellectual Disabilities2002

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Goma, Naomi Itami, Hiromi Kotani, Reiko Ushio, Noriko Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> International Conference of Health Behavioral Science 2001

      ページ: 194-197

    • NAID

      10013378949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 重症心身障害児・者の母親仲間がもつ機能の検討

    • 著者名/発表者名
      牛尾禮子, 村井弘育, 澤田和子, 郷間英世, 小埜野直樹
    • 雑誌名

      日本重症心身症学会誌 (投稿中)

    • NAID

      10025699442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 重症児教育(思春期以降の医療課題)2004

    • 著者名/発表者名
      小谷裕実
    • 出版者
      クリエツかもがわ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛尾禮子, 郷間英世, 佐藤典子: "重症心身障害者の母親の持つ養育態度の検討"日本重症心身障害学会誌. 第28巻3号. 187-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi