• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト遺伝子解析時代の教育に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関長崎大学

研究代表者

舟越 耿一  長崎大学, 教育学部, 教授 (50108271)

研究分担者 篠原 駿一郎  長崎大学, 教育学部, 教授 (50170882)
上薗 恒太郎  長崎大学, 教育学部, 教授 (10161217)
橋本 健夫  長崎大学, 教育学部, 教授 (00112368)
堀井 健一  長崎大学, 教育学部, 助教授 (20190233)
早島 理  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60108272)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2002年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード教育 / 遺伝 / ゲノム / 理科教育 / 社会科教育 / 生命倫理 / 先端技術
研究概要

研究成果報告書にはメンバー16名の報告を掲載した。報告の題目は,「緒言」(新川詔夫),「アメリカの遺伝医療,遺伝サービス及び遺伝教育の現状」(近藤達郎),「ゲノムを小学校に持ち込めば・・・」(橋本健夫),「これからの特別支援教育〜多様なニーズに応える教育にむけて〜」(相川勝代),「日本の優生学連動と障害者の教育・福祉」(平田勝政),「日本とドイツのヒトゲノムに関する意識と判断する市民に向けた教育」(上薗恒太郎),「スポーツにおけるドーピング問題を考える」(畑孝幸),「生命倫理をめぐる諸問題について」(篠原駿一郎),「J.S.ミルの『自由論』と「自己決定権」の問題」(飯塚知敬),「「遺伝子神話」の生成とその爆破-現代における生命科学技術の進歩とその問題性-」(高橋眞司),「生命詐取,または途上国生命資源の不公正取得」(谷川昌幸),「滋賀医科大学医学部生の遺伝用語知識について」(早島理),「先端生命科学技術と優生思想・資源化問題」(戸田清),「社会科・公民科における生命倫理授業実践の現状と課題」(福田正弘)「遺伝教育の必要性について」(堀井健一),「現行教育改革と「遺伝子的エリート教育論」」(舟越耿一)である。「緒言」の中で人類遺伝学の新川詔夫が,昨今のヒトゲノム解読の国際プロジェクトの実施と終了にあたり,遺伝子解析技術がオーダーメイド医療につながったり遺伝病の病因と治療法の解明に役立つなど福音の面がある一方で,遺伝子情報に起因する社会的差別が生じる可能性について言及し,それを未然に防ぐために学校教育の中で遺伝教育が必要であることを説いた。それを受けて,他のメンバーたちが法学,倫理・哲学,社会学,政治学,理科教育学,社会科教育学,障害児教育学,道徳教育学,体育学のそれぞれの専門分野からヒト遺伝子解析技術の進展に関連する諸問題を論じ,それによって学校教育への遺伝教育の導入に先立っての諸問題の基礎的探究を行なった。また,ヒト遺伝子解析時代の教育に関する基礎的研究会編『ヒト遺伝子解析時代の教育資料集』を作製した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 篠原 駿一郎: "遺伝医学における倫理的諸問題に関するガイドラインについて"日本遺伝カウンセリング学会誌. 23・2. 231-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤達郎, 松本 正: "米国の遺伝医療,遺伝サービス,及び遺伝教育の現状"長崎大学医学部保健学科紀要. 16・1. 31-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本健夫: "理科学習における先端科学の組み込みに関する一つの試み"日本理科教育学会全国大会発表論文集. 1. 175-176 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohtaro KAMIZONO(上薗恒太郎): "Consciousness of "evolution" and "human gene" in German high school students"長崎大学教育学部紀要 教育科学. 66. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川 昌幸: "生命詐取,または途上国生命資源の不公正取得"長崎大学教育学部社会科学論叢. 64. 9-24 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本正, 堀井健一, 近藤達郎: "「遺伝相談(カウンセリング)」公開講座を実施して"長崎大学医学部保健学科紀要. 16・2. 87-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun'ichiro SHINOHARA: "The Gidelines of Ethical Probems in Genetic Medicine"Japanese Journal of Genetic Counseling. 23-2. 231-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KONDO, T.Matsumoto: "Genetic Medicine, Service and Education in U.S."Bulletin of the School of Allied Medical Sciences, Nagasaki University. 16-1. 31-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateo HASHIMOTO: "An Experiment of Teaching High-technology in Science Education of Elementary School"Bulletin of National Meeting's Presentations of School Science Education. 1. 175-176 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohtaro KAMIZONO: "Conciousness of "Evolution" and "Human Gene" in German High School Students (in English)"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University, Educational Science. 66. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki TANIGAWA: "Biopiracy, or Unfair Access to Bio-researces in Developing Sciences"Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University, Social Sciences. 64. 9-24 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原駿一郎: "遺伝医学における倫理的諸問題に関するガイドラインについて"日本遺伝カウンセリング学会誌. 23・2. 231-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤達郎: "米国の遺伝医療,遺伝サービス,及び遺伝教育の現状"長崎大学医学部保健学科紀要. 16・1. 31-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本健夫: "理科学習における先端科学の組み込みに関する一つの試み"日本理科教育学会全国大会発表論文集. 1. 175-176 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohtaro KAMIZONO (上薗恒太郎): "Consciousness of "evolution" and "human gene" in German high school students"長崎大学教育学部紀要 教育科学. 66. 1-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川昌幸: "生命詐取,または途上国生命資源の不公正取得"長崎大学教育学部社会科学論叢. 64. 9-24 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本正: "「遺伝相談(カウンセリング)」公開講座を実施して"長崎大学医学部保健学科紀要. 16・2. 87-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 駿一郎: "遺伝子医学における倫理的諸問題に関するガイドラインについて"日本遺伝子カウンセリング学会誌. 23・2. 1009-1013 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 駿一郎: "生命倫理の理想と現実"日本生命倫理学会ニューズレター. 24. 10-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 早島 理: "ヒト・ゲノムに関するアンケート調査結果報告-滋賀医科大学医学科第1学年を対象に-"滋賀医科大学基礎学研究. 12. 8-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井 健一: "遺伝教育におけるハーディ=ワインバーグの法則の意義とその理解を支援する工夫の一試案について"教育実践総合センター紀要(長崎大学教育学部). 2. 6-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi