• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校の余暇時間における校庭での遊び-児童の居場所を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 14380111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関日本女子大学

研究代表者

小川 博久  日本女子大学, 家政学部, 教授 (60002698)

研究分担者 神田 伸生  鶴見大学短期大学部, 保育科, 教授 (80279819)
岩田 遵子  東横学園女子短期大学, 保育学科, 助教授 (80269521)
杉山 哲司  日本女子大学, 家政学部, 講師 (20226476)
樋口 利康  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10134785)
岡 健  大妻女子大学, 家政学部・児童学科, 講師 (10233298)
小川 哲男  昭和女子大学短期大学部, 初等教育, 教授 (00310392)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード遊び / 幼稚園 / 小学校 / 「問題児」 / 居場所 / 「ノリ」 / 相互的な言語コミュニケーション / 個と集団 / 人的環境 / 教師の指導力 / 空間的・物的環境 / 「障害児」と認定された子ども / クラス形成 / 芝生 / 子どもの居場所 / 集団的に循環する動きと集団の凝集性 / 子どもの能力の差異化、序列化の無化 / 動作の連携 / 室内遊び / 園庭での遊び / 遊びの集団性 / 遊び集団の動きとリズム / 応答性 / 循環性
研究概要

本研究は、現代の学校において、子ども達が学校生活を快適に過ごしているか、学校は子ども達にストレスの無い生活の場を提供しているか、といった問題意識を追究するために、幼稚園や小学校においてフィールドワークを行い、自由な活動の場である遊びに焦点をあて、子ども達の姿を追い、その実態を分析することによって、現代の学校(幼稚園を含む)の課題の解決の方向を探ったものである。
当初、小学校における学校の余暇時間における子どもの遊びに着目していたが、学校の居場所性を追求するためには、結局、子ども達の学校生活全体を把握せざるを得ず、われわれの課題は、小学校においては、学級における個と集団の問題を焦点にフィールドワークを続けることになった。
その結果、この研究を通して明らかになったことは、幼稚園の室内遊びにおいては、室内に遊びのコーナーの設定がなされ、そこで日常的に繰り返し遊びを続けることで、幼児たちの間に同型的同調や応答的同調の「ノリ」が生成し、遊びが盛り上がり、幼児たちに成立する遊びの内部的秩序感覚(「ノリ」)を通して、個と集団のよき関係が成立すること、同じことが園庭では、エンドレスリレーやサッカーにおける循環や応答の動きのパターンを通して言えることが明らかとなった。
また、小学校におけるフィールドワークからは、以下の点が明らかになった。現代の学校の本質として、教授活動を中心に、学業成績の階層的序列化によって、子ども達の能力も差異化され、特に「問題児」は、学級から排除される可能性をはらんでいるが、学級の個と集団の関係が子どもたちにとって豊かな居場所性を獲得するためには、物的・空間的環境の豊かさによって、子ども達の身体的同調を図るよりもこ教師と子どもとの間の相互的な言語コミュニケーションによって「ノリ」を確立することが重要であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 金山町私立めばえ幼稚園と地域の連携による野外文化教育(環境教育)の試みをめぐって-地域の生活実践と通底する保育活動の展開を通して-2005

    • 著者名/発表者名
      小川博久, 浅野由子
    • 雑誌名

      野外文化教育(野外文化教育学会) 4

      ページ: 32-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代学校は個と集団の関係をどうとらえてきたか-逸脱児をめぐるある教師の実践をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      小川博久, 神田伸生, 岩田遵子, 杉山哲司
    • 雑誌名

      日本子ども社会学会第12回大会ラウンドテーブル

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Relation of an Individual to the Other Member of Class in the modern school system -A case study about the teacher's practice2005

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa OGAWA, Nobuo KANDA, Junko IWATA, Tetsuji SUGUYAMA
    • 雑誌名

      The round table in the 10^<th> annual conference of Japan Society of Child Study

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 児童学の立場から「地域力」を考える2005

    • 著者名/発表者名
      小川 博久
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院紀要 11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「児童文化」の論じ方について-「大人-子ども」の関係-2005

    • 著者名/発表者名
      小川 博久
    • 雑誌名

      日本女大学家政学部紀要 52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代学校は集団と個の関係をどうとらえてきたか-逸脱児をめぐるある教師の実践をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      小川博久, 神田伸生, 岩田遵子, 杉山哲司
    • 雑誌名

      日本子ども社会学会第12回大会 ラウンドテーブル

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園における幼児の遊びの集団性と個のかかわり-2003

    • 著者名/発表者名
      小川博久, 小川哲男, 岡健, 岩田遵子, 杉山哲司
    • 雑誌名

      日本子ども社会学会第10回大会ワークショップ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Relation of an Individual to the Other Member of Class in Kindergarten2003

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa OGAWA, Tetsuo OGAWA, Ken OKA, Junko IWATA, Tetsuji SUGIYAMA
    • 雑誌名

      The round table in the 10^<th> annual conference of Japan Society of Child Study

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental Education related with Kindergarten and Local Community -A Case Study of Yamagata Prefecture

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa OGAWA, Yoshiko ASANO
    • 雑誌名

      The Journal of Field Culture Education No.4

      ページ: 32-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川博久, 岩田遵子, 杉山哲司他: "幼稚園における幼児の遊びの集団性と個のかかわり"第10回子ども社会学会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川博久: "「ゆとり」の教育うぃめぐる議論の再検討"教育方法「新しい学びと知の創造」(日本教育方法学会編). 32. 12-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川博久: "「生活」の再編成による幼児の人間形成-「学校」観の組み替えと意図-"日本女子大学紀要. 51. 23-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川博久: "「生活」の再構成による幼児の人間形成・-「学校」観の組替を意図して-"日本女子大学紀要. 第50号. 19-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi