• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制約充足問題における相転移現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関筑波大学

研究代表者

西原 清一  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (50026168)

研究分担者 福井 幸男  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (80311596)
加藤 伸子  筑波技術短期大学, 電子情報工学科, 助教授 (90279555)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード制約充足問題 / 探索 / 相転移 / ヒューリスティクス / グラフ彩色 / NP完全 / 計算複雑さ / 知識表現 / グラフ色ぬり問題 / 相転移現象 / 組合せ探索 / アルゴリズム
研究概要

本研究課題の目的は,NP完全である制約充足問題について,近年報告されている相転移現象の存在を観察するとともに,その発生原因やメカニズムを原理的に明らかにすることである.この目的に基づいて,(1)組合せ的複雑さをもつ具体的問題を組織的かつ安定的に生成する方法を考案した.また,(2)大規模かつ複雑な現実問題に対する制約充足システムを開発した.
(1)では,典型的な制約充足問題の例であるグラフ色塗り問題について,相転移現象が発生する条件が満たされている付近のグラフを生成する構成的手法を提案・改良した.実際にこのような問題をランダムに合計330万個生成して,現在知られている最速のアルゴリズムで処理したところ,非可解なものについては全ての問題が,組合せオーダ(頂点数の指数オーダ)の処理コストを必要とすることが分かった.また,可解なものについても平均計算コストが組合せオーダの処理コストがかかることが分かった.これらの結果は,本研究によって初めて明らかにされた性質であり,'P≠NP'を強く示唆しているが,この決定問題を最終的に解決しているわけではない.今後,最終解決への努力が必要とされる所である.
(2)では,制約充足の応用モデルとして,フロア内の機器配置を変更する際の作業計画を立案する問題(フロアレイアウト変更計画)に適用したシステム開発を行なった.この問題はプランニングとスケジューリング(それぞれ単一の問題を解いても難しい)の双方を同時に考慮しながら問題を解決しなければならない非常に難しい問題である.本研究では,本問題を制約によって定式化することで,双方の問題を統一的に表現することを可能とした.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 資源割当てを伴う複数経路探索における対話的制約充足2005

    • 著者名/発表者名
      小野智司, 他
    • 雑誌名

      日本計算工学会論文集 7

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interactive Constraint Satisfaction on Multi-path Planning with Resource Allocation (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ono, S., Hamada, Y., Mizuno, K., Nishihara, S., Nakayama, S.
    • 雑誌名

      Transactions of JSCES Vol. 7

      ページ: 173-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 資源割当てを伴う複数経路探索における対話的制約充足2005

    • 著者名/発表者名
      小野智司, 水野一徳, 西原清一
    • 雑誌名

      日本計算工学会論文集 20050001

      ページ: 1-11

    • NAID

      130008056163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Systematic Generation of 3COL Instances Based on Minimal Unsolvable Structures2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Systems and Computers in Japan (採択済み)

    • NAID

      110003203287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 極小非可解構造に基づく3COLインスタンスの組織的生成2004

    • 著者名/発表者名
      水野一徳, 西原清一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌,D-I J87-D-I

      ページ: 1012-1019

    • NAID

      110003203287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward Systematic Generation of 3COL Instances Based on Minimal Unsolvable Structures (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      The IEICE Transactions on Information and Systems (D-I) Vol. J87-D-I, No. 11

      ページ: 1012-1019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間変化する仮想都市における道路網の自動生成2004

    • 著者名/発表者名
      山内大介, 福井幸男, 西原清一他
    • 雑誌名

      グラフィクスとCAD研究会、情報処理学会 114回

      ページ: 31-36

    • NAID

      110002780641

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Updating Building Layouts of Time-Varying Virtual Cities2004

    • 著者名/発表者名
      Honda, M., Fukui, Y., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Proc.Computer Graphics International 2004

      ページ: 365-368

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 極小非可解構造に基づく3COLインスタンスの組織的生成2004

    • 著者名/発表者名
      水野一徳, 西原清一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J87-D-I,11

      ページ: 1012-1019

    • NAID

      110003203287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generating Autonomous Time-Varying Virtual Cities2004

    • 著者名/発表者名
      Honda, M., Fukui, Y., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Proc.Cyberworlds 2004

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Systematic Approach to Generate Very Hard 3COL Instances2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Proc. International Symp. Mathematical Programming

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Composition Algorithm for Very Hard 3-Colorability Instances2003

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, S, et al.
    • 雑誌名

      Proc. CP-2003

      ページ: 914-919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Rearrangement System for Floor Layouts Based on Case-Based Reasoning and Constraint Satisfaction2003

    • 著者名/発表者名
      Ono, S., et al.
    • 雑誌名

      Proc. IASTED AI-2003

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Composition Algorithm for Very Hard 3-Colorability Instances2003

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, S., Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Proc. CP-2003

      ページ: 914-919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Rearrangement System for Floor Layouts Based on Case-Based Reasoning and Constraint Satisfaction2003

    • 著者名/発表者名
      Ono, S., Hamada, Y., Mizuno, K.., Fukui, Y., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Proc. IASTED AI-2003

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward Ordered Generation of Exceptionally Hard Instances for Graph 3-Colorability2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K., Nishihara, S.
    • 雑誌名

      Proc. COLOR'02 Symposium

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] マルチメディア 基礎から応用まで2004

    • 著者名/発表者名
      中嶋正之, 下田陽久, 西原清一他
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      CG-ARTS(画像情報教育振興協会)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 水野一徳, 西原清一: "グラフ3彩色問題におけるEHIの組織的生成"信学抜報「人工知能と知識処理」信学会. 103・103. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno, K., Nishihara, S.: "A Systematic Approach to Generate Very Hard 3COL Instances"18th ISMP (Internat'l Symp.Mahte Programming). WE2-302(Web出版). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishihara, S., Mizuno, K.: "A Composition Algorithm for Very Hard Graph 3-Colorability Instances"CP2003 (9th), Principles and practice of CP, Springer. LNCS2833. 914-919 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小野智司, 水野一徳, 西原清一: "事例知識を用いた日本語点字翻訳とエラー修正支援"ヒュマンインタフェース学会論文誌. 5・4. 491-498 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野一徳, 西原清一, 石川康博: "図面理解システムにおける制約充足に基づくプロトタイピング"第11回グラフィクスとCAD研究会,情報処理学会. 2004,16. 25-30 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, H., Furuse, K., Ohbo, N., Nishihara, S.: "Improving Collaborative Filtering by W-clustering"IASTED DBA'04. Sessoin 5. 17-19 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西原清一, 水野一徳: "非常に難しいグラフ3彩色問題の組織的生成法と考察"情処研報2002,42 アルゴリズム研究会(第84回). 2002-AL-84. 67-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno, K., Nishihara, S.: "Toword Ordered Generation of Exceptionally Hord Instances for Graph 3-Colorability"Conputational Symp. on Graph Coloring and Its Generalizations. Coloring 02. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西原清一: "情報学辞典(分担執筆)"弘文堂. 1200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi