• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

操作可能なメタモデルによる日本固有の製造アーキテクチャの分析

研究課題

研究課題/領域番号 14380185
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東北大学

研究代表者

安田 一彦  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80174506)

研究分担者 藤本 英雄  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (60024345)
木瀬 洋  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (10027807)
黒田 充  青山学院大学, 理工学部, 教授 (80082791)
福田 好朗  法政大学, 工学部, 教授 (70287845)
関口 恭毅  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00091471)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード生産システム / モデリング / ビジネスプロセス / 生産スケジューリング / メタモデル / 電子商取引 / サプライチェーン / XML
研究概要

本研究の目的は、さまざまな業種、業態ごとに特徴ある日本の製造業のありようを、その本質を失わないままいくつかの典型的な製造アーキテクチャとして普遍化しモデル化することで、それを操作分析可能な共通の知的財産とすることである。そして、それを日本の製造業のこれからの方向性を決定する際に利用可能なものにすることにある。
製造アーキテクチャをモデル化する上で、本研究ではサプライヤー・メーカー・カスタマーといったモノの流れの軸と、開発・設計・計画・スケジューリング・指示・モニタリングといった情報の流れの2つの軸をベースに、その2つの軸の中心に位置する計画・スケジューリングに焦点をあて、研究を進めた。
本年度(最終年度)は、これからの製造業のあり方として、APSという概念を中核にすえた製造アーキテクチャを議論した。研究代表者は研究分担者らとともに、新たにAPSの日本的な意味付けを行い、我が国製造業のしくみに適合したモデルとして再構成した。本研究で議論したAPSとは、生産計画やスケジューリングなどの時間軸を強く意識した意思決定により、顧客サービス、設計開発、そして製造や調達業務をダイナミックに連携させるしくみであり、変化を許容し、変化に対応することを主眼においたアーキテクチャである。
具体的な研究成果としては、国内外で70件をこえる研究発表を行った。また、それら研究成果の産業界への普及のために、研究代表者らが中心として企画、運営しているPSLXコンソーシアムにおいて、国内の製造業関連ITベンダーや、SI企業らとともに、普及活動も進めた。
本研究では、メタモデルという、各研究者単位で個々の研究目的に応じて使用されるモデルをさらに抽象化したモデルを提案するという大胆な試みを行い、日本的な製造業を総括するモデルの候補といえるものが得られた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 呂明哲, 胡貴彦, 木瀬洋: "順列循環型ビークル・ルーティングについて"システム制御情報学会論文誌. 16・9. 433-438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野勝久: "生産ラインの最適制御"計測と制御. 42・7. 546-551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野勝久: "JIT生産システムの進化に対する一考察"経営システム. 13・4. 134-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川雅裕, 冬木正彦, 井上一郎: "納期遅れジョブの削除・解消を目的とする能力追加を考慮したシミュレーションベース生産スケジューリング法"システム制御情報学会論文誌. 16・9. 451-460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡靖之: "製造業のための分散協調スケジューリング:自律分散システムの意味と位置付け"人工知能学会誌. 18・6. 783-788 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡靖之: "PSLX:日本発の生産スケジューリング標準仕様"人工知能学会誌. 19・1. 59-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Lu, G.Hu, H.Kise: "Study on the Permutation Circulation-Type Vehicle Routing"Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers. 16. 433-438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohno: "Optimal Control of Production Lines"Journal of Measurement and Control. 42. 546-551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohno: "Evolution of JIT Production Systems"Management Systems. 13. 134-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arakawa, M.Fuyuki, I.Inoue: "A Simulation-Based Scheduling Method with Capacity Addition Aiming to Eliminate Job Tardiness"Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers. 16. 451-460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishioka: "Distributed Autonomous Scheduling for Manufacturing Industries : A Framework of Distributed Autonomous Systems"Journal of Artificial Intelligence. 18. 783-788 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishioka: "PSLX : Standard Specifications of Production Scheduling Originated from Japan"Journal of Artificial Intelligence. 19. 59-64 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呂明哲, 胡貴彦, 木瀬洋: "順列循環型ビークル・ルーティングについて"システム制御情報学会論文誌. 16・9. 433-438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大野勝久: "生産ラインの最適制御"計測と制御. 42・7. 546-551 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大野勝久: "JIT生産システムの進化に対する一考察"経営システム. 13・4. 134-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川雅裕, 冬木正彦, 井上一郎: "納期遅れジョブの削除・解消を目的とする能力追加を考慮したシミュレーションベース生産スケジューリング法"システム制御情報学会論文誌. 16・9. 451-460 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡靖之: "製造業のための分散協調スケジューリング:自律分散システムの意味と位置付け"人工知能学会誌. 18・6. 783-788 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡靖之: "PSLX:日本発の生産スケジューリング標準仕様"人工知能学会誌. 19・1. 59-64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 益満 環, 安田一彦: "ビジネス・プロセス・モデリング・ツールの評価"日本経営システム学会誌. 19・2. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi