• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共建設調達における契約システムの評価モデル

研究課題

研究課題/領域番号 14380190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 一雅  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (80194546)

研究分担者 野城 智也  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30239743)
吉田 恒昭  拓殖大学, 国際開発学部, 教授 (20292881)
草柳 俊二  高知工科大学, 社会システム工学科, 教授 (40341284)
岩橋 健定  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50293999)
堀田 昌英  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (50332573)
湊 隆幸  東京大学, 大学院・新領域創成化学研究科, 助教授 (70271591)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード委任的契約 / マネジメント技術活用方式 / 公共調達制度 / 責任分担 / 保険制度 / 公共事業システム / 契約 / 評価モデル / 調達制度
研究概要

本研究は、わが国の公共建設調達における契約システムの再構築を図ることを目的とするものである。本年度は、成果物の完成を約する請負契約とは異なる契約システムとして、委任的契約システムをとりあげ、その代表例としてマネジメント技術活用方式をわが国の公共建設調達に適用するための考え方およびその課題を検討した。
マネジメント技術活用方式は、事業の上流段階から施工段階まで、任意の段階で適用できる極めて汎用性の高い手法である。一方で、わが国の現状の事業執行方式における基本的な考え方は、受発注者間の相互信頼に基づき、所定の工期内に所定の品質のものを造る、ということが最優先される傾向にあったといえる。マネジメント技術活用方式を適用する場合、受発注者間の暖昧な領域を明確にし、受発注者の能力等にも言及する場合があるということを意味する。結果として"うまくいった"事業においても、その過程を明らかにすることにより、問題点が浮き彫りになる場合があることを意味する。
また、本方式の活用に際しては、CMRの責任の範囲、権限、報酬等を契約時に明確にしておくことが極めて重要である。たとえば、比較的容易な事業について、その"量"を対象とする場合と、難易度の高い事業について、その"質"を対象とする場合では、CMRに要求される能力が大きく異なることは当然であり、その報酬もおのずと異なってくる。責任の範囲によっては、保険制度の導入を図る必要がある。さらに、マネジメント技術活用方式は、CMRという個人を評価し活用する仕組みであり、技術者個人を公に評価し、処遇できる貴重な方式である。
わが国固有の受発注者間の相互信頼という考え方はそれ自体は事業の執行において極めて有効である。この考え方の良い部分を上手く本方式に組み込むことが、本方式をより有用なものにすると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 中西 雅通, 小澤 一雅: "わが国の公共事業に関わる予算制度とその運用方法"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. 771-782 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草柳 俊二: "建設産業の透明性向上に関する研究 二者構造から三者構造執行形態への移行"土木学会論文集. Vol.714/VI-56. 221-232 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "公共工事の捉え方"第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会「変革への挑戦 〜新しい公共工事システムを考える〜」. 39-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一雅, 嶋田 善多: "公共事業システムの『将来像』"第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会「変革への挑戦 〜新しい公共工事システムを考える〜」. 45-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野城 智也 他: "建物インフィルのリースにかかわる法的・契約的側面に関する検討"日本建築学会 建築経済委員会第18回建築生産シンポジウム. Vol.18. 7-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野城 智也: "人築環境に関連する職能の将来展望"2002年度日本建築学会大会(北陸)建築市場・建築産業の現状と将来展望特別調査委員会 研究協議会「建築市場と建築産業の現状と将来像 未来をどこにみいだすべきか」資料. 33-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 哲史, 小澤 一雅: "地方行政機関における効率性向上の組織マネジメント"土木学会第58回年次学術講演会講演概要集. 771-772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "アセットマネジメント導入への挑軌 〜新たな社会資本マネジメントシステムの構築に向けて〜"土木学会建設マネジメント委員会 アセットマネジメント研究小委員会 平成14年度報告書. 1-98 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 恒昭: "Regional Economic Integration and Needs for Trans-Asian Transport System"Asian Development Bank, Workshop on Regioanal Planning and Cross-Border Infrastructure. 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田 昌英: "市民参加と合意形成"道路. Vol.753. 37-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本 賢二, 野城 智也 他: "リース方式による住宅インフィルの供給に関する研究(その1)"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 信太 洋行, 野城 智也 他: "リース方式による住宅インフィルの供給に関する研究(その2)"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 7-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ピヒューラ・アレクサンダー, 野城 智也: "Coneptualising modular knowledge and innovation within the frame of modularity for construction"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 81-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 敏, 野城 智也: "「アーキテクチャ」概念からみた建築の機能・構造・プロセスの記述化"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 217-222 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 恒昭: "アジア地域の水を巡るパートナーシップ 南南協力への第一歩"農業土木学会 第25回国際問題シンポジウム招待講演. 1-9 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "公共土木工事へのマネジメント技術活用方式適用の考え方について"土木学会建設マネジメント委員会 契約システム研究小委員会 平成15年度報告書. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakanishi, K.Ozawa: "The budget system in connection with public works and its employment method in Japan"57st Annual Conference of JSCE. 771-782 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kusayanagi: "Build up new project execution system for up grade transpearency of construction industry in Japan"Journal of construction management and Engineering(JSCE). No.714/VI-56. 221-232 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ozawa: "An analysis method for a public works system"Proc.of the 20nd Annual Forum on Construction Management. 39-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ozawa, Y.Shimada: "The future view of a public works system"Proc.of the 20nd Annual Forum on Construction Management. 45-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yashiro, T.Tomiyama, K.Nishimoto, K.Yamazaki, J.Maruyama, E.Yuki, A.Hirose, H.Yamada: "Legal and contractual feasibility and potential of leasing of infils"Proceedings of Symposium on Building Construction and Management of Projects. Vol.18. 7-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka, K.Ozawa: "Organization management of the improvement in efficiency in a local administration organization"58st Annual Conference of JSCE. 771-772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yashiro: "Future perspective on emerging needs of new professions for built environments"Architectural Institute of Japan Convention. 33-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ozawa: "The challenge to Asset Management introduction"Progress Report Document of JSCE. 1-98 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ozawa: "About the view of the management technical practical use system application to a public works"Progress Report Document of JSCE. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida: "Regional Economic Integration and Needs for Trans-Asian Transport System"Asian Development Bank, Workshop on Regioanal Planning and Cross-Border Infrastructure. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Horita: "Citizen participation and agreement formation"Douro. Vol.753. 37-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimoto, T.Yashiro, T.Tomiyama, M.Otsuka, H.Shida, T.Kasai, K.Tani, A.Hirose, J.Maruyama, K.Yamazaki, H.Yamada, E.Yuki, K.Ito: "Case study on infill leasing system -part1"Proceedings of Symposium on Building Construction and Management of Projects. Vol.19. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shida, T.Yashiro, T.Tomiyama, M.Otsuka, K.Nishimoto, T.Kasai, K.Tani, A.Hirose, J.Maruyama, K.Yamazaki, H.Yamada, E.Yuki, K.Ito: "Case study on infill leasing system-part2"Proceedings of Symposium on Building Construction and Management of Projects. Vol.19. 7-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Pichura, T.Yashiro: "Conceptualizing modular knowledge and innovation within the frame of modularity for construction"Proceedings of Symposium on Building Construction and Management of Projects. Vol.19. 81-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida, T.Yashiro: "Study on the concept of Architecture to describe function, structure, and process of construction"Proceedings of Symposium on Building Construction and Management of Projects. Vol.19. 217-222 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida: "Partnership involving the water in the Asia region"The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering 25th International problem symposium.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "地方行政機関における効率性向上の組織マネジメント"第58回年次学術講演会講演概要集. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "アセットマネジメント導入への挑戦 〜新たな社会資本マネジメントシステムの構築に向けて〜"土木学会建設マネジメント委員会 アセットマネジメント研究小委員会 平成14年度報告書. 1-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤 一雅: "公共土木工事へのマネジメント技術活用方式適用の考え方について"土木学会建設マネジメント委員会 契約システム研究小委員会 平成15年度報告書. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 恒昭: "アジア地域の水を巡るパートナーシップ -南南協力への一歩"農業土木学会 第25回国際問題シンポジウム 招待講演. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田 昌英: "市民参加と合意形成"道路. Vol.753. 37-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "リース方式による住宅インフィルの供給に関する研究(その1)"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "リース方式による住宅インフィルの供給に関する研究(その2)"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 7-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "Coneptualising modular knowledge and innovation within the frame of modularity for construction"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 81-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "「アーキテクチャ」概念からみた建築の機能・構造・プロセスの記述化"建築生産シンポジウム論文集. Vol.19. 217-222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "建築産業サービスプロバイダー化へのケーススタディ"第14回 建築生産パネルディスカッション報文集「ゼネコン研究」. 25-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野城 智也: "PFIの可能性・不可能性そして課題-研究者の立場から"ワークショップ報文集「建築生産からみたPFIのあり方」. 43-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一雅: "わが国の公共事業にかかわる予算制度とその運用方法"土木学会 第57回年次学術講演会講演概要集. (CD ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一雅: "公共事業システムの捉え方"第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 「変革への挑戦〜新しい公共工事システムを考える〜」. 39-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤一雅: "公共事業システムの『将来像』"第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 「変革への挑戦〜新しい公共工事システムを考える〜」. 45-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 草柳俊二: "出来高部分支払制度の実施に関する分析"第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 「変革への挑戦〜新しい公共工事システムを考える〜」. 19-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 草柳俊二: "建設産業の透明性向上に関する研究 二者構造から三者構造執行形態への移行"土木学会論文集. No.714/VI-56. 221-232 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野城智也: "建物インフィルのリースにかかわる法的・契約的側面に関する検討"日本建築学会第18回建築生産シンポジウム論文集. 7-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野城智也: "人築環境に関連する職能の将来展望"2002年度日本建築学会大会(北陸)建築市場・建築産業の現状と将来展望特別調査委員会 研究協議会「建築市場と建築産業の現状と将来像 未来をどこにみいだすべきか」資料. 33-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 湊 隆幸: "臨海部低未利用地における土壌汚染浄化事業スキームに関する一考察"土木学会 第57回年次学術講演会講演概要集. 819-820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 湊 隆幸: "臨海部低未利用地の有効利用と土壌汚染リスクマネジメントに関する意識調査"土木学会 第57回年次学術講演会講演概要集. 817-818 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩橋健定: "循環型社会・リサイクル社会構築のための法制度"環境安全. No.95. 5-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田昌英: "電子社会と市場経済 情報化と経済システムの変容 第8章"新世社. 278-307 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi