• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子法による水冷却原子炉内のドライアウト現象の数値解析

研究課題

研究課題/領域番号 14380232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

岡 芳明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40011225)

研究分担者 越塚 誠一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80186668)
石渡 祐樹  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10334319)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード原子炉 / 熱流動 / 気液二相流 / 数値解析 / 粒子法 / ドライアウト / 沸騰遷移 / 液滴
研究概要

沸騰水型軽水冷却炉では、炉心上部において環状噴霧流になり、そこでのドライアウトが熱的制約条件となる。そして、ドライアウトを精度良く解析できることが設計および安全のために重要である。これまで研究代表者らが開発してきたMPS (Moving Particle Semi-implicit)法は、格子を必要としない数値解析法であり、液滴の分裂や合体を容易に解析することができる。本研究では、MPS法を用いてドライアウトの直接シミュレーションを試みた。
ドライアウト現象は、液滴が燃料棒表面の液膜に吸収されるデポジション過程と、液膜から液滴がはがれるエントレインメント過程によって決定される。まず、デポジッション過程における単一液滴の挙動をMPS法で計算した。液滴の径が小さいあるいは衝突速度が遅い場合は、液滴は液膜に吸収される。一方、径が大きいあるいは衝突速度が速い場合は、液滴の衝突によって液膜が乱れ、別の液滴が新たに生成されることがわかった。沸騰水型軽水炉条件でもこの再生成(リエントレインメント)は無視できないことがわかった。
また、有限体積法と粒子法(MPS法)とを組み合わせた粒子-格子ハイブリッド法を開発し、これによって、効率的に気液二相流の解析をおこなうことができるようになった。さらに、この手法に低レイノルズ数型k-ε乱流モデルを組み込んだ。沸騰水型軽水炉の燃料棒液膜の流動のシミュレーションと、液膜表面の不安定性の成長の計算をおこなった。
本研究により、沸騰水型軽水炉条件におけるドライアウト現象の基礎過程を解析できる手法が開発されるとともに、リエントレインメントに関する新たな知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (3件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] A Hybrid Particle-Mesh Method for Viscous, Incompressible, Multiphase Flows2005

    • 著者名/発表者名
      J.Liu, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      J.Comput.Phys. 202

      ページ: 65-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Liquid Drop Deposition in Annular-Mist Flow Regime of Boiling Water Reactor2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      J.Nucl.Sci.Technol. 41

      ページ: 569-578

    • NAID

      10012348556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modelling of a Single Drop Impact onto Liquid Film Using Particle Method2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Int.J.Num. Methods Fluids 45

      ページ: 1009-1023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Splash on the Deposition and Re-entrainment in Annular Mist Flow2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka, T.Yamauchi
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf. Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety (NUTHOS-6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and Validation of a Particle-mesh Method for Incompressible Multiphase Flows2004

    • 著者名/発表者名
      J.Liu, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf. Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety (NUTHOS-6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modelling of a Single Drop Impact onto Liquid Film Using Particle Method2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Int.J.Num.Methods Fluids 45

      ページ: 1009-1023

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Splash on the Deposition and Re-entrainment in Annular Mist Flow2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka, T.Yamauchi
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf.Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety (NUTHOS-6) N6P195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and Validation of a Particle-mesh Method for Incompressible Multiphase Flows2004

    • 著者名/発表者名
      J.Liu, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf.Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety (NUTHOS-6) N6P190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Splash on the Deposition and Re-entrainment in Annular Mist Flow2004

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka, T.Yamauchi
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf. Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety(NUTHOS-6)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and Validation of a Particle-mesh Method for Incompressible Multiphase Flows2004

    • 著者名/発表者名
      J.Liu, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf. Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety(NUTHOS-6)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Moving Particle Methods for Multi-physics Simulation2004

    • 著者名/発表者名
      S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc 6th Int.Conf. Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety(NUTHOS-6)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of a Single Drop Impact on Liquid Surface using Particle Method2003

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc. Int.Conf. Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants (GENES4/ANP2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of a Single Drop Impact on Liquid Surface using Particle Method2003

    • 著者名/発表者名
      H.Xie, S.Koshizuka, Y.Oka
    • 雑誌名

      Proc.Int.Conf.Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants (GENES4/ANP2003) Paper-1019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 粒子法2005

    • 著者名/発表者名
      塚越誠一
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Ryushiho2005

    • 著者名/発表者名
      S.Koshizuka
    • 出版者
      Maruzen
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 粒子法2005

    • 著者名/発表者名
      越塚誠一
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] R.-Q.Duan: "Numerical and Theoretical Investigation of Effect of Density Ratio on the Critical Weber Number of Droplet Breakup"J.Nucl.Sci.Technol.. 40(7). 501-508 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.-Q.Duan: "Two-dimensional Simulation of Drop Deformation and Breakup at around the Critical Weber Number"Nucl.Eng.Des.. 225. 37-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Xie: "Numerical Simulation of a Single Drop Impact on Liquid Surface using Particle Method"Proc.Int.Conf.Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants (GENES4/ANP2003). 1019 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koshizuka: "Advanced analysis of complex thermal-hydraulic phenomena using particle method"Proc.Int.Conf.Global Environment and Advanced Nuclear Power Plants (GENES4/ANP2003). 1165 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Xie: "Numerical Simulation of Drop Impact using Particle Method"日本流体力学会年会2003講演論文集. 102-103 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 解衡: "Modeling of Wetting Effects on the Liquid Droplet Impingement using Particle Method"第53回理論応用力学講演会論文集(NCTAM2004). 127-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Heo: "Numerical Analysis of Boiling on High Heat-Flux and High Subcooling Condition using MPS-MAFL"Int. J. Heat Mass Transfer. 45. 2633-2642 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koshizuka: "Advanced Numerical Analysis for Complex Thermal-Hydraulics in Nuclear Engineering"Proc. Int. Congress of Advanced Nuclear Power Plants (ICAPP). No.1204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibata: "Numerical Analysis of Jet Breakup Behavior using Particle Method"Proc. 5th JSME-KSME Fluids Engineering Conference. 1144-1148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田和也: "粒子法によるジェット分散挙動の数値解析"第7回計算工学講演会論文集. 7. 695-698 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Xie: "Numerical Analysis of Droplet Impact upon Solid Surface with Wettability"日本原子力学会2003春の年会. (to be published). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.Jie: "Computation of Multiphase Flow by Coupling the MIPS Method with Mesh Method"日本原子力学会2003春の年会. (to be published). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi